※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

母性健康管理措置カードで休業中の方へ 手続きは大変でしょうか? 就業規則変更が必要か悩んでいます。 無給で休むか悩んでいますが、育児給付金が減るかも。 コロナ感染者も出ているため、働きづらさを感じています。

母性健康管理措置カードで休業してる方に質問です。
手続きは大変でしたか?

今日職場に提出しましたが、就業規則から変えないといけないかもしれないと、なんとも言えない気まずい空気が流れました😂
もう、面倒だから無給で休む方がいいのかなって思ってます💦ただ、育児給付金が産前休暇前6ヶ月からの計算になるのでかなり金額が減ると思われます😭
もう休むって決めたので今更やっぱり働くのも
コロナ感染者もでてますし💦

なんだか働きずらさを感じました😭

コメント

へこ

私も妊娠中、つわりが酷かったり、切迫になったりと何度か職場に提出しました。私はその間無給で、傷病手当金の申請をしました。
ママリさんの職場の就業規則が分からないのですが、医師からの物なので、企業側は絶対休ませないといけないですよね💦
いらないストレスはやめてほしいですね😩

  • ママリ

    ママリ

    傷病手当金の申請をされたんですね。
    私も母性健康管理措置カードでの補助金申請が大変みたいだったので、傷病手当金でもいいですと伝えたらどっちにしても大変だと言う雰囲気で、私たちがお金を払うわけじゃないから申請はするけど貰えるかはわからないと言われました💦
    もらえないとかあるんですかね💦なんか、そう言われるとじゃぁ、何もしなくて無断欠勤と同じ扱いにしてくださいっていいたくなりました🙄
    こっちが気を遣っても事務は強気ですよね💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

手続きは簡単でしたよ、診断書の代わりのようなものなので、出してお休みするだけでした😅
母性健康管理措置カードでも休んだら無給(傷病手当がもらえる内容なら傷病手当もらえると思いますが)だと思うので、給付金は変わらないと思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    事務は手続きが大変みたいですね😭💦
    母性健康管理措置カードで傷病手当にせず、有給を追加してもらい休業する場合は無給にはならず通常の賃金の6割以上支払えば国から会社が助成金を貰えるそうです!
    ただ、就労規則に上記を追加しないといけないらしくややこしいようです💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給追加なんてできるんですね、それは大企業のうちにもない制度なので就業規則変えないといけなくて大変そうですね😅

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ😭
    結局、補助金申請する人ほとんどいないのかな?って思いました💦
    うちは小さな会社なので、傷病手当の申請も昨年が初めてだったようで、大変だったのか嫌な顔されました😂
    大企業羨ましいです!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助金の申請はたしかに前例ないと大変そうですが、傷病手当は申請させて欲しいですよね😭

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ💦
    イヤな顔せずしてほしいなって思いました💦
    申請する権利はあるので😭

    • 5月31日
deleted user

コロナでお休みしますってやつですか?
今年の2月から3月の産休までそれでお休みしました!
就業規則を変えないといけないというか、会社の人に母健カードでコロナで書いて貰えばお休みできます、その間特別休暇にしてお給料出します
ってなんらかの手段で伝えないと助成金の申請ができないみたいですよ!
傷病手当の出るような診断を受けてるならそっちでお休みしてもいいんじゃないかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    なるほど🤔そのなんらかの手段がめんどうなのかもしれませんね😭
    傷病手当でお休みでもいいんですが、育児給付金が減るみたいなのでどっちがいいのかなーと思ってました💦
    明日診断書を書き直してもらいます😂

    • 5月31日