※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ピーナッツアレルギーの血液検査で陰性でも実際に症状が出ることがあるか相談。入院した経緯や再度試す予定。アレルギー症状が出る可能性に不安。

食物アレルギー(ピーナッツ)の血液検査で陰性でも実際はアレルギー症状出る方いますか?

こんにちは。先日初めてピーナッツペースト(耳掻き一杯より少ない量)を試したところ、ぐったりしだして嘔吐、顔色悪くなる、寝そう(意識飛びそう?寝てるようにも見えた)等の症状があり(蕁麻疹はなかった)、この状態が危険なのか否か自己判断できなかったので救急要請し、大きな病院に搬送・入院となりました。

当初はアナフィラキシーか急性胃腸炎の可能性でみていきましょうとなり、まず始めにアドレナリンを投与したのですがあまり元気にならず、アナフィラキシーではなさそうという判断に。
では急性胃腸炎か?となったのですが下利便(うんち自体も)入院して1日以上経っても出てこず、急性胃腸炎でもないのかなぁ~?と。

入院二日目で少しは元気に戻りましたがご機嫌不機嫌を繰り返しており、腸重積なのか?との疑いが出できて造影検査をしたところ軽めの腸重積がわかりました。(お医者さん曰く“中途半端“な腸重積だったため血便とかもなかったんでしょうとのこと)。
腸重積に関しては解決し、その後元気になったので退院となったのですが、、
なぜピーナッツを初めて試した日にあんな症状が出たのかはわからずじまいでした。



後日血液検査の結果を聞いたところピーナッツに対するアレルギーは陰性。
でも血液検査で陰性でもアレルギーでることもあるしその逆も然り。実際に食べてみてどうなるかみるしかないと言われ、
また今度近いうちにおうちでピーナッツ(ペースト)試してみてと言われました。
なので再来週、旦那が平日休みの日があるのでその日にピーナッツを試す予定です。前回の摂取からは約1ヶ月経っています。が、正直こわいです。

ピーナッツたべたタイミングでたまたま腸重積の症状が出てきたの?(腸重積でも嘔吐や、ぐったりの症状があるらしい)
いやいやそんなことある?
アレルギーではないけど初めて食べたものに体がびっくりしてぐったりしちゃったってだけならいいけど、とか
色々考えてしまいます。


長くなってしまいましたが、血液検査陰性でも実際その食品を食べたらアレルギー症状が出ることってよくあるのでしょうか…
大丈夫な可能性が高いから先生も自宅で試してみてと言ってるんでしょうか。
ピーナッツの2回目の摂取で本当にアナフィラキシーになったらどうしよう…と怖いです。

話がまとまってなく申し訳ないですが体験談等何でもいいので意見ください!😭

コメント

はじめてのママリ

血液検査で反応出なくても食べたら出る場合もありますよ!
私が血液検査で反応しませんが、モモとキウイ食べると1時間喉と口がイガイガします💦

息子は血液検査で数値出てますが何も症状出たことないです😅
(卵・モモ・蕎麦・ピーナッツ・魚卵と複数の食物アレルギー)

11ヶ月でピーナッツは早すぎませんか?🤔💦
保育園でも行ってるんでしょうか?
反応も強く出るので3歳ぐらいが目安だと思いますが💦

そこまでして試さなくてもいいかなと個人的には思います。
毎日食べるお米ならまだしも、ピーナッツなんて食べなくても生きていけるので😅