※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母の言葉にモヤッとします。気にしすぎですかね?😅「義妹ちゃん(義…

義祖母の言葉にモヤッとします。
気にしすぎですかね?😅

「義妹ちゃん(義祖母からしたら孫)にそっくり。顔はもちろん、頭の形から髪の毛、仕草、声まで似てきた。」
「昔の義妹ちゃんを見てるみたい」
「義妹ちゃんと娘ちゃんがいっしょにいたら親子みたい。知らない人がみたらお母さん(義妹ちゃん)にそっくりねって言われるわよ。」
「娘ちゃんは頭がいいのね、主人くんに似たのね。主人くんも頭がよかったから。」

わたしに似てるとは絶対に言いません😔
↑みたいなことを会えば1日のうち最低5回は言います。
義妹ちゃんも主人も「もう何回も聞いたよ。」とうんざりしてますし、義妹ちゃんもわたしに気を使ってか無反応なときもあります。

実際、娘は主人にそっくりで、主人とよく似ている義妹ちゃんと娘は似ているんですが、わたしの要素も半分くらいはあります。(半々だね、とよく言われる)

わざとですかね😅
義母も嫁いびりみたいなことされてたようなので、遠回しに意地悪してるのかなとか思っちゃいます。
心狭いですかね😢

コメント

ママリ

それはモヤモヤですねー‼️‼️

でも、わざとじゃないと思います!
単純にそう思ってるだけだと思います😭
質問者さんの幼い頃を知らないから、自分の身内に似てるとしか思えないんですよ、きっと…

うちの義家族も、娘のことを
会うたびに『お父さん似!』とフィーバーして、うんざりしてるのでお気持ちわかります…
私の幼い頃に似てるんですよ〜と反論してます笑

コマさん

自分の身内に似ていると嬉しいものですよ。
うちも主人の家に行くといつもそうです。
まぁ確かに主人や義妹にそっくりですし、その方が可愛がってもらえるからいいかなぁとプラス考えてます。
はいはい、どーぞお好きに言ってくださいって😂
私のお腹から出てきたのは確かだし、似てなくて本当に旦那の子なのか?なんて言われる人もいるみたいですし、それよりは似てる~そっくり~旦那の時もそうだった~義妹の時とおんなじ~なんて言われてる方がいいかなって。
まぁ見る人が見たら私に似てる部分もあるみたいですけどね、全然気にしないです😅

はじめてのママり

うちは、義兄に似てるー!って毎回言われます💦
言われすぎると嫌ですよね…
そして、私、義兄のこと大嫌いなんですよね。尚更、嫌です。