
娘が来年小学校に上がるが、同じアパートに性格的に意地悪な男の子がおり、心配。引越しも難しく、対処法を知りたい。
来年小学校に上がる娘がいます。
今アパートに住んでいて、引越しの予定もしばらくありません。
同じアパートに住んでいる男の子がいて、その男も娘と同い年で来年一緒に小学校に上がります。登下校の班も同じになります。
その男の子は、性格的に意地悪です。
娘を仲間外れにしたり、叩いてきたり、砂を投げてきたり…
娘も怒るのですが、男っぽい性格なのか泣かずに「やめて!」と言い返すくらいで、めげずに遊んでいます。
娘と嫌がっていないので、親の価値観などで遊ぶなとも言えません。
けど、小学生になったら力も強くなるし、いつか怪我をするんじゃないかと不安でたまりません。
その男のお母さんも、悪い事したら名前を呼ぶくらいで止めにはいきません。
それも余計不安です。
私も他人の家の子供なので、強く怒れません。
引越しは経済的にも簡単に出来るわけではありません。
同じ状況の方がいたら、対象の仕方など教えてください。
- @(9歳)
コメント

はな
似たような経験何度かありますが
普通に注意はしていいのではないでしょうか?
わたしならですが低い声で
「叩いたら痛いよ!」とか「砂は投げません」とか
そのくらいの声かけは人の子だろうと親が注意しないならその場で言います。
よその親にどう思われようと
いけないものはいけないので
その場で言わないとわからない歳ですし😅
お嬢さまが好きで遊んでるなら
止めずに様子を見て
乱暴があったときはその場で注意して
もし怪我をさせられたら
その時はガッツリ親に言ってもいいと思います!

退会ユーザー
その子の親が注意しないなら自分が注意します。
その状況なら、ご自身の子供守れるのママだけですよ!!
親から言われるより別の人から言われる方が効果的だったりするし!
男の子と女の子なので、小学生になったら段々と遊ばなくなってくると思います◎
-
@
返事ありがとうございます!
就学変更手続きまでしようか考えていましたが、まだ入学まで時間あるので、とりあえず私もめげずに頑張ります😔!
ありがとうございます!🙇🏻♀️- 5月30日
@
返事ありがとうございます!
私もその様に注意はしますが、直らなくて😰
娘が嫌がってないので、見守るしかないですよね😰
私もめげずに頑張ります!!
ありがとうございます🙇🏻♀️