
妊娠中の残業や仕事についての悩み。先輩方の経験を聞きたいです。
妊娠12週目です🤰
現在、正社員として週5日8時間お仕事をしております。
職種は事務ですが、忙しい部署でほとんど毎日1時間ほど残業をしており、なかなか残業が減りません。
常に船酔い状態のような感じですが、ひどい悪阻は治りつつあるので、自分以外の仕事もふられることも多々あります。
上司からは「体調が悪いときは無理しないでね」と言われますが、常に忙しい状態でもありますし我慢できる程のきつさなのでどうしようもありません😞
初めての妊娠で、不安がいっぱいです。
妊娠してから疲れやすく、元々貧血がちで立ちくらみや
6週目頃は出血も出てしまったり…
けれど仕事を休むことになったら職場にご迷惑をお掛けすることになるし、かといって無理をして赤ちゃんが駄目になってしまったら…と考えると板挟みで、どうしていったら良いかなと悩んでいます。
妊婦の諸先輩方は残業やお仕事をどのように乗り切りましたか?
- ママリ
コメント

まちゃん
同じく事務員ですが仕事は基本落ち着いてて忙しいことは滅多にないです(*^^*)
流産、死産を経験しているので、お腹の子最優先で職場は最悪どうにでもなれ!て感じで休みたいだけ休んで早退しまくってます🥵

はじめてのママリ🔰
私も、初妊婦で、正社員フルタイムで事務をしてます。
妊娠初期は、既に仕事も繁忙期で、残業してました。妊娠を伝えた上司からは、無理をしないようにと言われながらも、無理をしなきゃ終わらないよ🥲という状況でした。
しかし、妊娠3〜4ヶ月が悪阻のピークで、仕事に遅れながら行ったりもしましたが、会社のご厚意で3週間程お休みしました。普通だったら、絶対休めないような、会社の1番の繁忙月にお休みをもらいました。
今まで頑張ってきた分、色々葛藤もありましたが、全ては、何かあってからじゃ遅いし、赤ちゃんを守れるのは自分なんだという考えに行き着きました。
また、いつもより疲れやすいのも、だるい気持ちが出るのも、眠くなるのも、決して悪い事ではありません✨と、私自身も悩んでは、言い聞かせています😅
現在は、一般的には安定期に入り、仕事も元通りにやっていますが、疲れが溜まってきたなと思ったら素直に休む事にしてます。
お仕事を頑張る時はまた必ずやってきます。だけど、赤ちゃんと過ごす、このマタニティ期間は、生まれてくるまでの大切な時間になりますので、どうかご無理せずお過ごし下さい😌💕
-
ママリ
赤ちゃんを守れるのは自分自身ですよね😢
私も無理をせずお仕事をしていきたいと思います😊✨
貴重なアドバイス、お話頂きありがとうございました🌸- 5月30日

れーさん
私は医療関係で立ち仕事が多い上に残業もありました!
9週〜12週が1番悪阻がひどく、産院にて診断書を書いて頂き2週間ほど休ませてもらいました😭
その後も時々しんどい時は申し訳ないと思いつつも休ませてもらいました。
一度出血していたりすると余計に不安ですよね…
無理せず甘えていいと思います!
-
ママリ
私も無理せずきついときは休ませてもらおうと思います😢
貴重なコメントありがとうございました😢🙏- 5月30日
-
れーさん
後ろめたさなどもあるかもですが、ご自身の身体を大切にしてくださいね☺️
- 5月30日

ママリ
職場に甘えて定時で帰るなり、半休とるなり、休むなりした方がいいですよ。
頑張りすぎても良いこと少ないですし、今後妊娠した女性社員にもプレッシャーになります。
会社としても何かあった時に寝覚が悪いです。
言い方は悪いですが、いちごさんがいなくても会社は回ると思います。
私も3人の部署でしたが、切迫流産で2週間いきなり休んでも大丈夫でしたし、上司や同僚も皆体調優先だと言ってくれました。
業務内容もセーブさせてもらいました。
職場には「ご迷惑おかけします」と伝えておけば良いと思います。
-
ママリ
頑張りすぎても良い事はないと改めて気付かされました😢
アドバイス頂きありがとうございます🙇♂️- 5月30日
ママリ
貴重なコメント頂きありがとうございます😢
まずは赤ちゃんの事を1番に考えて楽に生活したいと思います😊