※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お風呂や手洗いの指示が通りにくく、ジェスチャーでの指示は80%通る。発達後退かどうか心配です。

指示ってどの程度通りますか??


お風呂行こ、手洗おうと言うと以前はついて来てたのに、
ついて来なくなりました。

〇〇持ってきての指示も50%しかとおりません。


でもジェスチャーで〇〇しては
10個くらいの指示が80%でとおります。


発達後退でしょうか?💦

コメント

ママリ

成長するにつれて他にやりたいことが出てきたり指示をサボりたい時、聞こえてないふりしますよー☺️

退屈ガール

自我の芽生えじゃないですか?
前は言われるがままだったのが、今はお風呂行こうと言われても「えーお風呂かー」って考えているんじゃないですかね?🤔

フルーツタルト(o^^o)

自我だと思います😊

ちょうど1歳4ヶ月くらいから言われた通りではなく、自分のやりたいことを優先、もしくはやりたいことに集中力がいって他がシャットダウンされてた気がします😊

ジェスチャーだと言葉と動作のダブルでの働きかけなので、関心(意識)がより親に向くため、応えてくれるんだと思います😊

どうしても聞いて欲しいことは、聞いてもらえるように、目を見て、動作と言葉で働きかけると多分応えてくれると思います☺️

ここみ

年齢的に自分の考えが中心になってくる頃ですから、障害などはまだまだ気にする事はありませんよ。ジェスチャーで80%なら全く問題ないですよ。私の娘、息子も同じ月齢の頃は言葉ではほとんど無視。ジェスチャーと言葉でやっとって感じでしたから。
自分のしたいこと、やりたい事が1番になってきている。成長してきている証ですから、考え過ぎなくても大丈夫ですよ☺️最近は早くから発達障害などをよく聞きますが、私の娘や息子などは小学生になってから急にお喋りが多くなり、今ではうるさい👂️💥ぐらいですよ😅
子供の成長は未知数。余り周りのお子さんと比較する事なく、ママさんのお子さんのペースで見守ってあげてみて下さいねぇ☺️

ままりん

えーそれ今はやりたくない😇
聞こえない聞こえない😇
って感じでしょうか😂
成長するにつれて知恵がつき自我もでてきてやりたくないことは無視します(笑)

ママキ🔰

うちも同じこと有ります😉突発性発疹した後に言うことを聞かなくなってよく泣くので診察時に小児科の先生に「なんか退化しました」と聞いたところ、機嫌が悪いので自分の思い通りにならないから怒ったり気分じゃないから言うことを聞かないという事みたいですね…😭
指示聞かないのは全ては気分次第…

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事すみません、、、
とても参考になりました。
本当にありがとうございました!!