![どん兵衛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童館で暴力的な子供についての質問です。他の子供を押して転ばせる子供の親が叱らず、自分の子供が触れば脅かす様子。その親の対応についてどう思いますか?
【児童館での暴力的な子】
1歳の我が子が児童館で押されて転ばされました。
一度あって注意して見てたら次にもっと強めの力で押されて転んだ。
その男の子の親もホンワカしてて本気で叱らない。
そのくせ我が子がその男の子の遊んでいたオモチャに手を出したら今にも殴りそうな勢いで大人の私でも恐かった…。
さすがにその瞬間はその男の子のお母さんが止めていたけど、そういう事をするのにたまに離れていて常に手を止められる状況ではない事もしばしば。
そりゃ教育方針は家庭によるけど万が一、我が子が追い掛けて押してきたり殴りそうな事をするんなら私だったら相手の為に他の子と距離を置くし遊んでいたんなら常に目を光らせるけどな。
3歳位の男の子のお母さん方どう思われますか?
- どん兵衛(4歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
3歳だと保育園でもやったやられたが多いですよ💦
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
3歳は多い気がします😣
息子が年少さんの頃、男の子にも女の子にもよく突き飛ばされて😅怪我することがありました💦
親が注意して見ておくのは必要だと思いますが😣
-
どん兵衛
やはり両方あるあるなんですね…。- 5月30日
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
もちろん取った、取られた、怒る。というのはうちの子もあります💦
周りのお友達もある事です。
ですが、マジで怒ります。
基本手が出る前にみんな止める体制に入ります😳
お友達とだとこんな感じで止めてさとしますが、息子よりもっと年下の子、知らない子にそんなことしたら怒ってその場から離します😡
-
どん兵衛
あるあるだとして、やはり止めるし予め分かってたら直ぐに止めれる位置に居るべきだし本気で叱りますよね。
その男の子の事と私が心が狭いのか頭の中ずっとグルグルしてて…。- 5月30日
-
さすけ
まゆゆさんが心が狭いわけでは無いですよ!
同じ歳の同性、かつ友達でお互いやり合う!なら私はまだ許せますが他人ならしてもされても怒りますね💢
子供だから許されるというのは違うと思います。
その男の子が悪い訳ではないんだけど親が悪い!!と私なら思います。- 5月30日
-
どん兵衛
こんな経験は初めてだったから驚いたし腹立ったし(苦笑)私は我が子と相手の子にどんな行動をとるのが正しかったのかと次回の為に質問させていただいた次第です。
そして私も子供だから何しても許されるという考えではないし逆に我が子が同じ事をしたら止めた後に叱るし場合や程度によっては手をペチンですね。
また会ってしまう様なら注意して場合によっては直接言ってやりたいけど「3歳だしな…」というのがあったので…。
有難う御座いました!- 5月30日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
あるあるですが、私が、息子が同じことしてるの見たら叱ります。
-
どん兵衛
わーこんばんは!
実は前に1歳の子が離乳食を食べないという質問で回答コメントを頂いた者です!
再び有難う御座います!
以前にも言いましたが16歳20歳のお子さんがいる大先輩お母さんとお話する機会って今なかなか無いので感動です!
(他の方が感動しないというわけではなく同じ位コメントを下さった方々に感謝です!)
やはり叱らないという選択肢は無いと思って良いですよね。
何度も有難う御座いますー!- 5月30日
-
いくみ
覚えてて下さってありがとう😊ございます。
こういう偶然て嬉しいですよね😊- 5月30日
-
どん兵衛
メチャメチャ嬉しいし感謝ですー!- 5月30日
-
いくみ
そう言っていただけて嬉しいです😊ありがとうございます💕
- 5月30日
-
どん兵衛
こちらこそ有難う御座います!- 5月30日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
同じようなことありました!
お気持ちめちゃくちゃよくわかります!
私も本当に怖くて、その子がいるときは気が気じゃなかったです😫
私のときも親は「やさしくね〜」とか声かけするだけで、放置していて、すごく嫌でした。
3歳のガタイのいい男の子に1歳の娘では大怪我になってもおかしくないし、児童館みたいな年齢に幅のある子どもが遊ぶ場所なんだから親が気をつけるべきでしょ!とイライラモヤモヤしました!
家族にも相談して、万が一があったら嫌だったので、その子がいるときは帰るようにしてました😔
コロナ前だったので、イベントなどで一緒にならざるを得ないときはかなり気をつけて、娘に張り付いていました😅
-
どん兵衛
やはり大切な我が子がそんな目に合ったら相手が子供でも大人気ないけど嫌ですよね!
というより親に「おいおい…」と思ってしまいました…。
最近は暑いのに1歳だと帽子も脱いじゃうから熱中症も恐いし児童館が丁度良かったのに(苦笑)
公園だと広くて0歳を抱っこしたまま1歳を追い掛け回せないから参ってます(悲)
コロナで人が少ないから気を付けつつチャンスと思っていたらこの状況だから凹む↓
私もその男の子が居たら我が子に張り付いて気を付けます!
ありがとうございました!- 5月30日
-
ママリ🔰
3歳同士ならある程度お互いのからだもしっかりしてし、子ども同士のやり取りで済む部分もあると思うんですけどね、、、😓
1歳代のときはもっぱら室内の支援センターで遊ばせていたのでわかります!
まゆゆさんは2人お子さんがいるから大変ですよね💦
ケガなど大事がないことを祈ってます😣- 5月30日
-
どん兵衛
そうなんですよ年齢も性別も違うんだから尚更に心配で…。
ご親切に有難う御座います!
ご妊娠中の大変ななかお時間を割いてコメント下さり感謝です!
どうかご自愛ください。- 5月30日
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
私的には普通じゃないと思います🤔
保育園だと圧倒的に大人の目が足りないので押した押されたはあるあるですが、児童館って親が見てるのに止めれない叱らないとかその親がおかしいと思います🤔
-
どん兵衛
確かに!
場所が場所だし親は張り付ける状況ですもんね。
(心の声:遠い所から眺めてんじゃねーよって感じですw)
次回から特に気を付けます…。- 5月30日
![たゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆと
人によっては難しいかなーと思うんですが、私ならその男の子にも「どいて欲しかったら押さないでどいてって言ってね」とか手が出そうになったら私が止めます(笑)
うちは上が女の子ですが手が出る時期があったのでその時はそばに着いて止めてました。
私は楽天的なので、同じようにしてよ!とは思わず、公共の場に行くからいろんな人がいて仕方ないし、相手を変えることも難しいし、ずっと付き合う相手でもないので、ま、いろんな人がいるよなーと流してしまいます💦
-
どん兵衛
ですね我が子に関わる事なので相手の親任せにせず自分で注意と制止をしようと思います…。- 5月30日
![🦭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦭
暴力までは行きませんが、どちらかというとそっち側に入る3歳の息子がいます。。
3歳だとまだうまく話せず、幼稚園年少ですが、息子だけではなくあるあるですね。
息子はやんちゃで元気が有り余るタイプなので、児童館や公園などでは1秒も目を離しません!!てか離せません。
上記のようなことがあれば、距離を取ったり、こうしたかったね、こういうときはこうやって言おうね。など気持ちを汲み取るようにしてます。
もしかすると、発達障害かもしれません。
-
どん兵衛
ですね我が子に関わる事なので相手の親任せにせず自分で注意と制止をしようと思います…。- 5月30日
-
どん兵衛
スミマセン1個目の間違えてしまいました。
3歳ですもんね自分が遊んでいたオモチャに手を出されたりしたら怒りますよね…ただ押す時期だと分かってるはずの親が近くに居てやりそうな瞬間に止めてほしいですね私は自分の子に集中してるから相手の手元ばかり見てるわけじゃないし…。- 5月30日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
3歳の男の子がいます(^^)
やはりその子その子の性格ですよね💦
我が子は人に手は出しませんし、
どちらかというとやられる側です😩
しかも女の子に、、笑
私は基本的に人様に迷惑がかかるような事をしたらキツく言い聞かせています。
ご近所さんに、女の子ですが
暴力的で人の物も全部取り上げて自分の物にしたりする子がいます。
親は同じくほんわかタイプでキツく怒りません。
なので最近はまずあまり遊ばないように
してるのと、遊んだとしてももし何かされたら
私がその子に注意するようにしています!!
これこの子が今使ってるから返してね、やめてね。などと✨
その子の親とは本当に教育方針が合わないなーと心の中で思ってます😅
-
ママ
3歳だったらこっちが言ってることも
理解してるし、自分できちんと
口で伝える事も出来る子が多いと思うので
お口で言ってねって言ってます😊- 5月30日
-
どん兵衛
教育方針や価値観が合わないと出来るだけ近付かないのが吉ですよね…
相手に押し付けるのも期待し過ぎも良くないけど他人に関わる事はキチンとしてほしいけど(苦笑)
お友達に危害(今回に関してはオーバーな言い方かもだけど)加えてるのに「叱らない方針なんです!」とか言われたらキレちゃいそうです(苦笑)- 5月30日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
性別関係なく起こりうることかもしれませんが。うちの男児は押したりなんかは特になかったです😅
なるべくお子さんの近くにいてガードできるようにするしかないですかね……
相手の親御さんに期待してもダメな気がします*_ _)
-
どん兵衛
我が子を守れるのは自分だし相手任せにするのも良くないですよね!- 5月30日
![036](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
036
突き飛ばしたりはしませんが、おもちゃを独占したり順番守るがまだ難しいみたいです。あんまり酷いとその場から離れたり、怒ったりします。
一歳の子からしたら怖いし親御さんも心配ですよね。息子も小さい時に何もしてないのに3,4歳の子にいきなり突き飛ばされたりしたことあります。その時の親の対応ってしっかり謝って、子供に言い聞かせてくれないとこっちも気が収まらないですよね。
自分の子が危険な目にあって相手の親が叱らないのであれば注意してもいいと思います。同じような場で相手の親に注意してるお母さん見たことあります。
-
どん兵衛
私の気持ちを代弁してくれた様にその通りです!
小さい子供は仕方ないけど親の対応次第ですねよね…。
また同じ場面に出くわしたら自分で声を掛けて注意するのもアリだと感じました。- 5月30日
どん兵衛
やはり、あるあるなんですね…。