![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんに質問です。説明が長くなってしまうのですが、よろしければアド…
皆さんに質問です。説明が長くなってしまうのですが、よろしければアドバイスください!
主人は精神に問題があり、風俗遊びを繰り返したり、嘘をよくつきます。最近性依存症ではないかと思ようになり、今病院とカウンセリングを探しております。
正直恋心がなかったので気持ち悪と思いましたがそこまで悲しくはありませんでした。しかしコロナが蔓延しており、父が末期癌を患っています。私自信馬鹿みたいにコロナに対して毎日気に病むくらい気をつけており彼にも頼んでいたのですが、このコロナの間流行する前から不特定多数のそれもフリーみたいな風俗の若い人たち相手に毎月十万近くも使って私には生活費お金がないといい四万しか払わず、それを思うと怒りが本当に溢れてきて普通は離婚というところでしょうが、子供のこととあとわたしの親が介護が必要になりそうなので、実家の近くに引っ越しや子供の保育園の送り迎え、また私も去年から働いているので一人親になる自信がないのでとりあえず本人も変わりたいと言っているので最後のチャンスと思い誓約書をかかせ、いろいろ誓約をつけ、性病エイズ検査も1ヶ月に一回してもうことにし、離婚は留まりました。
が、私の母も含めた話し合いで反省してるように見えましたがすぐその後自分に不利にならないようにするための嘘をついていることに気づきました。というのも外国の風俗女が連絡してきたのでわたしが直接会ってみたかったのでその時間に会えるかメールさせてその後絶対何もメール送らないでねとくぎをさしておいたにもかかわらず、その後このメールには絶対返信しちゃダメと送っていてそのメール自体を消していました。パソコンでLINEにログインしたら消したはずの履歴が残っており、あなた本当にこの女にメールしてないのよねと3回も聞いたのにしてないと言い張り、あーやっぱ嘘ついてわ。。と発覚した次第ですが。
正直なんでなおるかわかりもしないこんな依存者の構成に人生費やさなきゃいけないのか、ここまでしてやる義理もなければ愛情だってないと思いますが自分の子供のたった一人の父おやで、子供好きで子供もお父さん大好き(本性はこの先二十歳超えるまでは絶対知らせたくないです) ですし、こちらの都合もあるのでひとまず離婚はやはりせず、彼のこと子供に支障が出ない程度に使わせてもらってから子供へのケアも十分に測って離婚をしようと考えております。がその前に、
先ほどネットで色々調べていたら嘘つきの旦那に対してその家族にも旦那にこういう悪ぐせがあると言うようなことは、あなたが将来どんな決断をしても悪者にならないために大切という記事を見つけました。
母親は亡くなっているのと、父親は育児放棄した過去のある発達障害気味の父親ではなすきにならず、育ての親のおばあさん(母親も女捨てられずって感じのダメ親のようです。)がいます。年老いていて心配させるの気の毒だなぁと思うので、離婚が発覚してから言おうかと思ってたのですが、おばあさんとも所詮他人だし私ここまで自分の怒りや想いを我慢したくない、責任とって欲しいくらいの気持ちがあります。(おばあさんの責任というのはひどいかもしれませんが)
彼の育てのおばあさんに彼のしたことやすぐ嘘をついて信頼問題があることや、今の状況を話しておいた方が良いのかなと思いましたがみなさんならどうしますか?
また離婚する際は養育費と慰謝料も、また浮気が見つかったら請求するつもりです。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、その育てのおばあ様とはお付き合いがあるのですか?おばあ様のもとへ定期的に訪問していたり、孫イベントでお祝いもらったり何だりというお付き合いがあったり、ご主人のことで何か力になってくれるということがないのであれば、特にお話ししなくてもいいと思います。
ママリさんも色々考えて、敢えて離婚せず我慢する道を選んだのですよね。ちょっと厳しいかもしれませんが、我慢させられるているとか怒りの感情があるというのはママリさんとご主人の問題であり、おばあさんは関係ないと思うのです。そして、そのお婆さまが性依存を理解できるかどうかも怪しいですし、下手したらお前が悪い的なことを言われて傷つくだけかもしれませんので、言いません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ありがとうございます!でもほんとに当事者の立場になって初めてわかることですが、世のシングルの親はすごいなと思います。貴方様にデメリット感じさせずに育てた貴方様のお母さまも並大抵の努力したと思いますし、貴方様もすごいよくかしこく育ったのだろうなと思いました。
病院次第ですね、まだ今後一週間先のことも分かりませんが私なりに父が亡くなったあとに自分で選択できるくらい心身ともに自立してるようにすることに集中したいと思いました。旦那の依存症は治らないって思っておくことにします。誰もコメント書く人がいない中お話し相手になっていただきありがとうございます!!友達などに話せないので良い機会になりました。ありがとうございます!
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。祖母は日本国外に住んでいますがたまにフェイスタイムしたり、誕生日の時にはたくさんプレゼントやお金など送ってきてくれたりします。ですが正直近くにはいないですし、今思い出したんですがすごい熱心な宗教をしているので、その宗教に入るために旦那も海外に呼ばれるかもな。。とも思いました。普段勧誘などはありませんが。。
おばあさんは彼に精神の問題があったこと、私が出会う前から知っていると思います。依存症の他にも育児放棄されているせいか人格障害など患っていて、わたしはそういう病気に疎く、軽々しく考えていたせいで今ここにこの境遇でいますが、思った以上に深刻でした。母親の死がショックで自殺未遂したことがあったらしいので、今思うと私と結婚してほっとしたと思います。ですが、もしかしまら私が怒られるかもしれませんねたしかに。
今このメッセージを書きながら気づいたんですがやはり誰かに私も責任転換したかったのかもしれません。私がおうには重すぎる難題だし、自分を変えるのでさえたいへんなのに、息子の親である旦那を変えないとと思ってる自分がいて辛いんだと思いました。
はじめてのママリ🔰
大変ですね…依存症の治療は本当に大変です。重度になると入院して依存対象から物理的に離れる環境が必要ですし、本当に大変なのは、未来永劫依存対象に近づかないという本人の強固な意思です。そこまでの覚悟がご主人に本当にあるか、です。
そして、ママリさん自身も最後のチャンスとして誓約書まで書かせたのに約束を破られた…だけど、実際は離婚しない。お互い約束を果たさず、ズルズル居心地良い方へ向かっちゃっている状態です。
もちろん離婚するしない、ご主人を支える支えないはママリさんが決めることです。ただ、依存症治療はご主人だけの問題ではないです。ママリさんにも相当の覚悟と根気が必要なことは知っておいてください。
はじめてのママリ
ちょっと誤解されてると思いますが誓約書は今回初めて書きます。居心地の良い方というよりも現実的に考えて仕事介護子育ては子供が多少大きくなるまで無理というのが理由です。
娘の父親なので構成してもらえたら嬉しいですがその反面二、三年後には離婚にすすめても困らないように準備する期間とも考えています。実際こんなこと言うの嫌ですが依存症が簡単に治るとも思ってないです、同じく。、あとそれも分かってます、なので自分の人生をこんなことに費やさなきゃいけないなんてこっちもアドバンテージがないとやってらんないっていう感じですね。
看護師さんがなにかの職業されてるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
失礼な言い方になっていたようで申し訳ありません。
元医療職ですが現在は違います。私自身、過去に依存症ではないですが類似の状態になったことがあり苦しい時期がありました。その時に、アルコール、処方薬、ギャンブルなどの依存症の方も交流がありました。悪い意味での交流ではありません。不思議なことに、現職でもアルコールや処方薬依存の従業員と一緒に仕事もしました。
治療しても再起できない人、どんどん依存に溺れていく人、家族に見捨てられる人、たくさん見てきました。むしろ、再起できる人はごく少数だと思います。
支えるご家族はとても苦しく辛い時期を過ごすと思います。どうか、ご自身を大切にしてください。(これまた余計なお世話ですが、私自身母子家庭に育ちましたが、父親がいないことは全くデメリットではありませんでした)まずは、良い治療環境が見つかるといいですね。
はじめてのママリ
興味深い話ありがとうございます。周りに依存者は父がそうでしたが現在病気をしてから全く飲めなくなりいぞんがうそのようです。私も海外留学の経験がありそのときに周りにもAAに通って辞めている人、ヘロイン中毒だったけど辞めている人を見たことがありますが同時にコカイン中毒の人などもたくさん見てきました。
わたしも多分心の底ではまた同じこと繰り返すんだろうなって思ってます正直。でも末期癌の父離婚してもらえたら一人暮らしなんですが一人で孤独に死んでほしくないですし、少しでもいい家族の思い出をつくれたらなということ在宅看護になるので引っ越したくて。引越し先は待機児童が多いのと私の仕事場まで車で三時間くらいになるので私の仕事の折り合いだけでは不可能なので旦那にこんな旦那ですが今は必要と感じています。
正直支えていく自信ないし、支える気持ちにもならないのが本音です。それもあっておばあさんに言いたいなと思いました。支えるにしても私だけこんな苦しまなくちゃいけないのは不公平と。離婚しないと決めたのは自分ですがね。
母子家庭で育って父親がいないデメリットがなかったとのこと、貴方様のお母さんがとっても立派だったんだと思います。私もそんな人間になれたらいいなと思います。今想像するだけでも旦那の悪口いつかぽろっと言っちゃいそうだし、辛いって顔見せちゃうかもしれない、そう考えると怖いです。わたしも誰かに支えてもらいたい。
はじめてのママリ🔰
ママリさんは十分お子さんにとって素敵なママだと思いますよ。愛情を注いでいるのなら、娘さんはきっとママ大好きです。
ご主人のことやご家族のことは、当事者でないとわからない苦しみがあると思います。外野が口出しするのは簡単ですが、きっとそれは当事者とっては的外れだったり更なる苦しみを生み出す元になってしまうかもしません。
どんな状況でも、常に当事者が考えて出した結論が正解だと思います。ママリさんが将来の離婚に向けての準備期間にしたい、と考えているのも理解できます。
そのためにも、ご主人の入院や治療施設が見つかるといいね。そうしたら、ママリさんも少しは安らげると思うので。