授乳後10時間空いたことについて、娘が長時間眠った場合、無理に起こす必要はありませんか?
いつもお世話になっております。
こんな時間にすみません。
授乳して時間が約10時間空きました。これは問題ないのでしょうか…
昨日は旦那の帰りがいつもより遅く帰ってくる1時間前に授乳して帰ってきたらすぐお風呂に入れました。
久しぶりに娘もお風呂の間うとうとしていたのでお風呂から上がった後は久しぶりに授乳なしで寝かしつけてもらったらすぐ寝れたので、いつものように6時間ちょっとで起きると思っていたら8時間以上寝てました。
これからは無理にでも起こしてあげたほうがいいんでしょうか?
- マーちゃん
コメント
mama
3ヵ月頃になると無理に起こさなくても良いみたいですよ!
でも今は暑いし脱水も気になりますよね💦
10時間以上空いてるとのこと、私ならもう少ししたら起こすかもです😅
ちゃびこ
そのまま様子をみて、気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
うちも3ヶ月たったぐらいから不規則になりました。2ヶ月ぐらいまでは4時間から5時間おきでしたが、不規則になってからは、飲む量もバラバラでした。
病院で相談したら、ほしいタイミングで教えてくれるから、ほしいって泣いたら好きなだけ飲ませるようにしなさいと言われました。
それで良かったと思います。
むしろ、授乳回数が減って、母体も楽でしたよ~♪
泣いたときと、泣いてないけれど胸が張ったときに授乳しました!
不思議と、胸が張ったタイミングが子供の空腹周期と合ったのか、泣かなくなって、子育てが楽でした(笑)
-
マーちゃん
回答ありがとうございます!
母乳は欲しがったらって聞いてたので無理にあげることはせず、胸が張っていても娘が起きるのを待ったりしてからあげてます。
たまに溺れそうになりながら一生懸命飲んでくれてるんですが、こんなに時間が空いたのが初めてだったのでびっくりしました。
とりあえずは大丈夫そうということなので、あまりに続くようだったら小児科に聞いてみようと思います!- 9月8日
マーちゃん
回答ありがとうございます!
1ヶ月になる前から夜はほとんど6時間近く寝る子で、寝る時間はいつもとそんなに変わらないんですが昨日に限って寝る前に授乳なしで寝たので驚きました(°_°)
部屋はエアコンが1日中ついてます!
mama
そうなんですね!
様子みながら自然と起きるのを待っても良さそうですね^^
たくさん寝てくれるなんて親孝行なお子さんですね✨☺
マーちゃん
はい…。
できるだけ娘のペースに合わせてるんですけど、ちゃんと危なくなる前に欲しがってくれてればいいんですが。
たくさん寝てたくさん成長してもらいたいです♡