※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

ワンオペ育児に疲れ、旦那に対する不満を感じています。家庭にいる人が仕事より大変とは思えず、仕事の方が楽だと感じています。この思いは私だけでしょうか。

ワンオペのみなさん、今日もお疲れ様でした🙇‍♀️
寝かしつけ完了、あとは旦那の事はもうギブアップです🙌
自分の事は自分でしてくださいと心から思う。
ご飯作ってあるだけ有り難いと思ってほしい。
でもご主人も仕事大変ね。ってよく言われるけど、
いやいやなぜ家庭に入っている人よりも大変と思うのか。
私は心の底から仕事していた方が楽と思えるタイプなもので、仕事して帰ってきてご飯があるってもう天国じゃん!と思っちゃう。そして平日は寝顔しか会えない我が子たちも、休日になって会えて喜ばれて最高じゃんか😭で、あーそろそろわがまま言われまくるなと思ったらもう日曜日の夜!翌日には1人時間じゃん!
もう最近私は疲れ果てて、心がゲスになっている様が
よくわかります😂😭
主人のことこう思ってるの、私だけなのでしょうか。😇

コメント

はじめてのママリ🔰

なるほど…
たしかに自分のことは自分でしてくださいですね!?一人暮らしの人だっているわけですし🤔
いつも鍋で温め直して出してますがレンチンにて鍋とか洗い始めます。
ありがとうございました!

むん🌝

"仕事して帰ってきたらご飯ある"
羨ましいな〜と何度思ったことか🥹🫶🏼
夫土日仕事で平日休みが多いですが、私が平日仕事から帰ってきてもご飯用意されてたことは一度もありません🤛🏾
子どもも私もいなくてひとり時間なんだから少しはやって欲しい。

夫も22時帰宅なので大変なのはわかるけど、その分私の負担も増えて大変なんだよ!と不満をぶつけました🙂‍↕️🙂‍↕️