
体重の増えがあまり良くなかった(母乳、ミルクの量が中々増えない)お子…
体重の増えがあまり良くなかった(母乳、ミルクの量が中々増えない)お子さん、月齢が上がるにつれて量も増えて体重も問題ないでしょうか?
1ヶ月検診で32g/日だったのですが、その後の保健師訪問では25g/日しか増えておらず再検査となりました。
3時間おきに最低でも100は必ず飲ませてと言われましたが、調子良いときは120飲み切れるものの1日1回あるかないかで、70〜80くらいしか飲みません。夜中は21〜22時の間にミルクをあげて寝かしつけると朝まで起きないため、無理やり起こして飲ませてますが一度寝たら中々起きてくれず苦戦しています。
そんな感じで中々ミルク量も増えないので再検査が不安で仕方ありません。
- ままリん(生後1ヶ月, 1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然飲まなくて今も少食です🙋♀️退院時に最高60飲めて、そこから半年間は60のままで1日体重増は18gでした。その後も1歳でやっと100飲めるようになり200なんて一度も作らず卒ミしちゃいました🤷♀️
完ミは25gですが母乳は18gまで大丈夫と言われギリギリでした(ちなみに混合です)先生によって太ってる痩せてるの基準てかなり違うなとママリ見てていつも思います🤔
25gってそこまで心配する数値ではないように思います!大丈夫ですよ!成長曲線をはみ出してますがうちも元気です!保育園のクラスでも小さい方ですし、今も80gくらいしかご飯食べません

ママリ
上の子が飲まなくて月齢が上がっても飲まなくて微増しかずっとしてないです😅

オリ子
上の子が1ヶ月健診で25.5g/日くらいでギリギリセーフと言われました😂
その後は20g/日 いくかいかないかという感じで、ままリんさんのお子さんよりも増えは悪かったです💦
それも2ヶ月から哺乳瓶拒否で完母になってしまい詰んでました💦
身長は順調に伸びていたのと、産まれが3,500近くあって、体重の増えが悪くても曲線を下回ることはなかったからか(?)健診で指摘されたことはないです。
離乳食(こちらもかなりマイペースでしたが…)が始まってからは曲線の下のほうに沿って増え始めましたので、1歳半、3歳児健診ともに全く問題なくクリアしてます!
食事量は、3歳半頃からよく食べるようになりました✨が、だからといって体が急に大きくなるって事もなく、食べても特段大きくならないならこれがこの子の成長ペースなんだなとようやく納得できました😌
コメント