
生後9ヶ月、下の子の話なのですが、離乳食はようやく最近食べるようにな…
生後9ヶ月、下の子の話なのですが、離乳食はようやく最近食べるようになって、まだ1回食、つい数週間前まで1日2回100ミリリットルのミルクを飲めばいい方…。それが昨日一昨日から一切飲まなくなりました…。
同じ方法で飲ませようとしてもお腹すいてるはずなのに、喉乾いてるはずなのに、飲まずに哺乳瓶拒否、マグに変えてもマグで麦茶は飲みますが、ミルクの味がする時点でぷいっと離して拒否します…。
おっぱいはもう止めたいです…。
飲み遊びが激しいですし、何より最近授乳時の精神的なストレスがやばい…。
母乳の出を抑える薬も婦人科で処方してもらいました。
いつ頃断乳すべきなのか、今様子を見てます…。
どうしたらいいでしょうか…。
批判コメント、『なんでこうしないの?』や『おっぱい出るのに勿体ない』などのコメントはいらないです。
- うさみー(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント