
10ヶ月の娘がギャン泣き後に痙攣みたいになり、硬直したが、その後は普通になった。病院で診察したが緊急性は低いとの見解。脳波検査が必要か心配。
赤ちゃんがギャン泣きのあと痙攣みたいになったり硬直したことがある方いますか?
今日私が買い物でいない時に旦那が見てる時10ヶ月の娘がギャン泣きしてそのまま痙攣みたいな感じになり硬直してしまったらしく…。
そのあとは寝て起きたあといつもどおりでした。
病院に連れて行きましたが時間外で医者がおらず、看護師の見解では顔色もいいし、呼吸も安定してるから緊急性は高くはみえないけどという感じでした。
後日脳波をはかってもらった方がいいのでしょうか?
起こりすぎて癇癪を起こしたあと憤怒痙攣というのがあるとも聞きましたが…今になってとても心配になってきました。同じ経験された方いますか?
私が見ていない時だったのでなんとも詳細はわからないのですが
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

まい
憤怒痙攣、泣き入りひきつけですかね?
実際見ると、はじめはかなり焦ると思います。
うちの長男がよくなってました!息を吐ききって、吸えなくなって白目向いてぐったりしますが、小児科の先生に相談したら脳とかに影響はないみたいなので、そうなったら倒れないように抱っこして、ゆっくり声をかけて呼吸を待ちました。
長いと1分近く息が止まることがありましたが、そのあとはすぐ落ち着きます。
3歳くらいまでにはいつのまにか無くなってましたよ!

はじめてのママリ🔰
泣き入りひきつけですかね?
うちの下の子も新生児~3ヶ月位までは泣くと途中で息が止まりチアノーゼみたいになっていました💦
予防接種の時に先生に相談したら、息が止まっている時間が短いなら心配はないけど、今度その状態になった時に動画を撮っておいてくれると診断しやすいと言われました!
しかし、その日の予防接種打った際に泣きすぎてその状態になり😅その場で見てもらえ、泣き入りひきつけだねと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
次回起きたら動画撮ります。
私が見てなかったのでなんともわからないので不安だったのですが、同じような方がいらっしゃって安心しました。その後寝てたんで泣き入りひきつけが濃厚な気がします- 5月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。 泣き入りひきつけともいうんですね。
今日初めてでビックリしました…。たしかにその後よく寝てました。
救急とかで今日のうちに脳波見てもらった方が良かったのかなあ今になって心配になってしまって
まい
びっくりするし、心配しますよね!
何回か続くようなら、なにかで受診する際などに相談してみるのも良いかと思いますが、癖みたいなものだから特にやることないみたいで、大きくなるにつれてなくなるからね〜と言われただけだったので
なにもしてもらえないかもしれません😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちょっと様子見てみます…。次また出たら改めて病院行きます