※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ✳︎
ココロ・悩み

保育園が決まり、慣らし保育が始まる。一人時間ができるのに息子が寂しい。息子が泣いたら私も泣いてしまう。

この気持ちパパやジジババには分からないですよね。
やっと保育園が決まり、来週から慣らし保育スタート。
働かないと厳しいからこの時を待ち望んでいたのに、寂しくて仕方がない。
やっと一人時間もできるのに、毎日常に一緒に居た息子が保育園に行くのが寂しい。一人になった部屋で私は何をしたらいいんだろ?
きっと朝預ける時に息子が泣いたら私も泣いちゃう😭

コメント

deleted user

わぁ😭すっごく分かります😭
私も息子が9ヶ月の時に看護師として
仕事復帰しました!
夜勤もあったので寂しくて寂しくて
たまらなかったです。仕事に行く前に泣いた事もあります😭笑

でも職場では夫以外の大人と関わりをもち、休憩時間はスマホいじり放題ですし😁
仕事をする前と後だと、仕事をしてる方が家のことも育児も私は円滑に出来たし、なにせ育児に対してストレスが減りました!プラスのこともあるので前向きにいきましょうね😊
お子さんの成長にもきっといいはずです😊!

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    ありがとうございます〜!
    やっぱり最初は寂しいですよね😭

    そうですよね、子どもにとっても成長ですよね…✨
    私も家で息子と二人だとイライラしたり育児につまづいたりします。
    他の大人との関わりも大切ですよね😢
    なのに保育園に預けるのが寂しいなんて矛盾してますけどね💦
    私も頑張ります!
    元気出ました😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

分かります!
私も最初は朝泣かれるし、寂しくて寂しくて一人の時間なにしようってなってましたが、ショッピングを楽しんだり家でゆっくりドラマを観たり、いい気分転換でしたよ。
ママも慣れるまで大変だと思いますが、ゆったりした気持ちで頑張ってくださいね!