※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
L
お金・保険

貯金したいが支出が多く、貯金が減ってきている。2人目も授かるため不安。先取りすべきか悩んでいる。

どうしたら貯金できますか…😂
私が先取りしていないのも悪いんですが。

北関東 正社員 フルタイム 土曜も出勤で手取り16万
ボーナスは年2回 1ヶ月分出るか出ないかです。

保育料 27,000、生命保険(私と旦那) 8,000
食費、消耗品、子供費、外食、洋服など(私と旦那)、ケータイ代、ガソリン代、娯楽費を残りで払っています。
半年くらいから不妊治療(排卵誘発剤のみ)などで医療費も結構かかってます。
家のローンや光熱費などは旦那ですがカツカツです。

私も旦那もすごく食べるし、お弁当で冷食半額のときにまとめ買いしてたりするので食費が4万〜5万かかってます。

現金は食費と娯楽費とかで残りはPayPayやクレカ利用しています。
月末お金残らず貯金から少しずつ使ってます。
貯金も無くなってきたし2人目も産まれるので貯金したいです。

やはり先取りですかね?
いざと言う時に無いと不安で…


コメント

はじめてのママリ🔰

共働きで主さんの収入が16万ということですよね?
主さんの収入が全て上記の項目でなくなっても
ご主人の収入からローン光熱費小遣いなどを差し引いてもかなり残るんじゃないでしょうか?
それを全貯金とすれば家計としては問題ないと思いましたよ。

  • L

    L

    主人は年収360万くらいで財布別なので月いくらかは分からずww
    奨学金や車の保険なども払ってます。

    普通っちゃ普通なんでしょうか🙄??

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目も産まれますし、ちゃんと貯金していきたいなら
    まずはご主人の収入と支出を把握することですよ^_^
    それが明確にわかってないと見直しもできないですし…
    頑張ってください^_^

    • 5月28日
  • L

    L

    そうですよね…😭
    ありがとうこざいます🙇🏼‍♀️
    旦那とよく相談してみます◎

    • 5月28日
青りんご🍏

旦那さんの手取りと支出はどんな感じですか?
個人ではなく世帯単位で収支を把握した方がいいです。

  • L

    L

    旦那は年収360万くらいで財布が別なので月いくらかは分からずですか、家のローン&太陽光が9万と奨学金と電気と水道、車の保険あたりを払ってると思います。あとタバコですね。
    休みがほぼ無く月に何回かって感じなのに年収少なくも感じますが普通ですかね…

    • 5月28日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    まずは旦那さんと一緒に家計の見える化をすることをおすすめします🙂旦那さん360万なら月手取り19万くらい?
    家のローン9万、奨学金2万(仮定)、電気水道 1万5千円、車保険 1万 残り小遣い 5万くらい?
    小遣いで5万使っていたら使いすぎだと思うし、他の出費があると思うので、洗い出してみてください!

    • 5月28日
  • L

    L

    タバコ月15000円くらいで、楽天証券5000円と個人年金20000円もありました!

    簡単な家計簿も付けているのですが最近ネット購入とごちゃごちゃして分かりにくくなってしまってるのも原因かなとは思っていますが…

    • 5月28日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    そしたら旦那さんの方も貯金出来てないですよね〜💦
    タバコが高い。食費以外の主さん側の支出はどんな感じですかー?消耗品費、子供費、外食、洋服、ケータイ、ガソリン、娯楽費…
    そこを削って貯金に充てるしかないかも。外食、娯楽費、ケータイ、洋服を削る!頑張れば2万は貯金に回せると思います。

    • 5月28日
  • L

    L

    月にもよりますが、消耗品は1万〜2万くらい、ケータイは格安SIMなので4000くらい、外食はだいたいテイクアウトです。ガソリン代は15000くらいで洋服と娯楽費はバラバラです😭

    私も産休入る前に頑張って2万くらい貯金したいと思ってます😭

    • 5月28日
  • 青りんご🍏

    青りんご🍏

    消耗品は出来るだけ買わない、外食はしない、洋服は買わない、娯楽費は車でお出かけしない(ガソリン代の節約にも◎)お金のかかるところには行かないなどですかね〜

    • 5月28日
  • L

    L

    そうですよね😂
    いろいろ試してみます!!
    ありがとうございます◎

    • 5月28日
suu★

不妊治療は今は必要なんですか?

  • L

    L

    無事妊娠できたので今は必要ないです!今後は妊婦健診のとき補助券で足りなかった分の費用ですかね💭

    • 5月28日
deleted user

まずはご主人とお財布を一緒にした方がいいと思います。
たくさん稼いでいて余裕のある家庭じゃないと別財布は成立しないと思います😅

せっかく授かったのですから、しっかり家計管理しないと、お子さんも可哀想です😭

  • L

    L

    財布を一緒にすることは考えて無かったので、旦那に話してみます😭🖐

    そうですよね、子供に可哀想な思いは絶対させたくないので相談してみます!

    • 5月28日
タマ子

ご主人様360万
主さん(推定)250万

世帯年収610万ですので、無理なく生活出来る水準だと思います。
貯金が出来てない大きな要因は財布が別という事。
まずはここから改善しないと永遠と今のままだと思います。

  • L

    L

    財布を一緒にすることは考えていなかったので旦那に相談してみます😭✨

    私の収入が10万円程度になると厳しくなってくると思いますか😭?

    • 5月28日
  • タマ子

    タマ子


    ご主人様の手取りと固定費にもよりますね。

    • 5月28日
  • L

    L

    おそらく20万前半の手取りだと思います。

    家のローン関係9万
    奨学金が2か3万だったと、光熱費、車の保険4000円くらい、個人年金2万、楽天証券もやってます。タバコ15000円くらいだったかと。
    残らないと言っていました…

    • 5月28日
  • タマ子

    タマ子


    となると世帯として手取り30ですよね。

    ローン9
    奨学金3
    個人年金2
    食費5
    日用品0.5
    病院0.5
    保険0.5
    光熱費1
    通信費1

    だとしても大丈夫かと。

    楽天証券は後回しですね。
    投資をされてるのでしょうが、家計が回ってないのにするべきことでは無いです。

    • 5月28日
  • L

    L

    そうですね…旦那とお財布を一緒にして支払い等見直しを相談してみます◎

    ありがとうございます!

    • 5月28日
ママリ

貯金より、収入を増やすことも考えてはどうでしょうか?
食費4〜5万ってかなり抑えられてると思います。
固定費はなかなか減らせないですし。
Lさんは働いてますか?

  • L

    L

    それも考えてはいるんです🥺
    旦那の会社ブラックでずっと仕事で代休も取れず…
    国立大も出てるしまだ30歳だから転職も考えてみると言ってはいました◎

    私はフルで働いています!!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

子供の貯金や旦那の貯金は貯まってますか? 最悪その二点が貯まってるなら問題ないと思います🤔
半分貯金できるとかじゃないならお財布一緒にした方がいいと思います🤔

  • L

    L

    旦那は正直わかりません…すみません😭してるという話ではありますが◎

    子供の貯金はお祝いをとっておいてる程度です。

    やはり財布を一緒にと相談してみます!!

    • 5月28日
りんご

世帯収入はどのくらいですか?
収入が少ないなら、収入を増やすしかないですかね😊

  • L

    L

    旦那360、私600万前後ではないかと💭

    • 5月28日
  • L

    L

    失礼いたしました💦
    私200万前半かと💦

    • 5月28日
  • りんご

    りんご

    では、合わせて560くらいですかね?

    拝見したところ保険もかなり安いし、食費も抑えられてると思うので、やはり収入が少ないんだと思います💦💦

    • 5月28日
  • L

    L

    私も旦那もブラックなので転職を考えてはいます🙄
    私はここまできたら産休育休取ってから辞める予定ですが旦那はどうだか…
    いろいろと相談してみます◎

    • 5月28日