※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

離乳食作るのにハンドブレンダーって必要ですか?また10倍粥は皆さんどん…

離乳食作るのにハンドブレンダーって必要ですか?
また10倍粥は皆さんどんな作り方してますか?
ピジョンのはじめての離乳食調理器を買って、ごはんから電子レンジで作れると書いてあるのですが、これは冷凍から解凍したごはんでは良くないのでしょうか?少量のお粥作るのに毎回ごはん炊かないといけないんでしょうか?

もともと料理苦手で離乳食のこと考えるだけで憂鬱になってます…😢(今日から始めようと思ったのに、寝不足な上に離乳食本見ても色んな方法があって1番楽な方法がよくわからず心が折れてます…とりあえず今日から始めるのは諦めます😓)

コメント

みうちゃま

私は、DAISOのお粥カップを使ってました。それを冷凍しといて、食べさせてます。

あとは、カボチャ、トマトとか茹でて、ブレンダーかけて冷凍して保存してます。

  • ママリ

    ママリ

    ダイソーのお粥カップよく聞きますね!チェックしてみます!ありがとうございます。

    • 5月28日
そうくんママ

上の子のときは、ブレンダーなしでやりましたが
→その頃はそんなメジャーでもなかった💦
下の子用で買いました😊
最強です‼️
上の子のときにも、買えばよかったと思いました😅

一回ごと、作るときだけは
レンジで作れるの使ってますが、一気に作ってフリージングのが楽ですよー。
小分けできる入れ物買うといいです。

なんとなーく、最初は美味しいのを食べさせたいから
冷凍チンご飯は私は使わないですが、問題ないとは思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはりまとめて作るのが楽そうですね。毎度は私は耐えられなさそうなので参考にさせて頂きます!

    • 5月28日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    これ、半額でしかも
    ブレンダーとみじん切りの機能もあるし、スピードとかも調整できるからオススメです😊
    みじん切りもめちゃくちゃ早いから時短になります!
    別々に買うなら絶対これのが良いですよ😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ピジョンの離乳食調理器具私も買いましたー!
が、私は正直使えないなーと思いました😭
お米レンジでチンして10倍粥作れるのは楽ですが沢山作れないし他の食材も裏ごししても目が粗いのか粒が残りがちです🥲
今のところ私もブレンダー無しでピジョンで頑張ってますが手が痛くて毎回憂鬱なのでブレンダー検討中です🥲
私は毎回ご飯炊いてます!そのあとさらに冷凍するのでなるべく新鮮な方が良いかなぁと思って😓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!ピジョンの調理器具あまり使えないんですねー💦口コミでもこすのが面倒というコメントは気になってたのですが😅
    確かにごはんの再冷凍は避けた方が良さそうですね!

    • 5月28日
みりん

初期はブレンダーあった方が格段に楽です!!!数ヶ月しか使わないので、最低限の機能の2000円ほどの物を買いましたが、とっても便利でした☺️
10倍粥は、私は炊飯器で作って一回分ずつ製氷皿に入れて冷凍してましたよ〜!お米50gにお水500mlの分量で、おかゆモードで炊いてました!
離乳食のこと考えるとうんざりしちゃいますよね😭だんだんと要領掴めてくると自分にとってのベストが見つかると思うので、あまりがんばりすぎず、ゆるゆると進めていきましょ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    ブレンダーあると便利なんですね!
    私も早く要領つかめるよう、ストレス溜めずにゆるゆるやろうと思います💦

    • 5月28日
たーママ

私は1週間分のお米炊いて小分けにして冷凍庫で保管してました。
10倍粥は鍋で炊いたお米から作って、最初こし網使ってましたが、物凄く時間かかるのでブレンダーに変えました。
そしたらあっという間に出来ました。
初期は野菜も簡単にペーストになるのでブレンダーオススメです❤️

みじん切りが必要になってからはブンブンチョッパーを買いました。

今は慣れて作るのもそれほど時間かからなくなったので放置で角切りにしてます😃

相変わらず1週間作り置きですが☺️

  • たーママ

    たーママ

    放置→包丁
    です💦

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!やっぱりまとめて作るのとブレンダー使うのが良さそうですね✨
    ブンブンチョッパー、気になります…!調べてみますー😊

    • 5月28日
みみ

ハンドブレンダー大活躍です𖤐⡱
時短にもなって、とっても便利です🍀
私は一気に作りたかったので、炊けたご飯からお粥を作ってブレンダーで10倍粥にしてました!
にんじん、かぼちゃ、諸々の野菜達も似てブレンダーでペーストにして冷凍です😊

私も料理苦手でで、しかも毎回作るなんて無理。と思っていたので、旦那が子供を見ていてくれる時にいつも一気に作って冷蔵してまいた😳
離乳食はご自身の体調と気分の良い日で大丈夫だと思いますよ🍀
私も今日はやる!と決めていても夜泣きなとで寝不足だから無理。と思ってやっていたら6ヶ月になってしまいました😅
私も3回食始めないとなのですが、なかなか。
お互い無理ないペースで始めましょう🍴

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!一気に作る方が多いみたいですね😊
    ほんと、昨日まではやる気満々だったのに、今朝は寝不足とやり方のわからなさでかなりダウンしてしまいました😓ゆるゆるやろうと思います!

    • 5月28日
  • みみ

    みみ

    毎日毎日作るのはどうしても作れない日も出てくると思うので💧
    私も取りかかるまでどうしていいのか分からず悩みました😣
    ゆるゆるやりましょう🍀

    • 5月28日
♡♡♡

うちはハンドブレンダーは買いませんでした!

もともとズボラなので、10倍がゆとかもほぼ目分量でしたw柔らかめに炊飯器で炊いて、お鍋でさらにやわらかめにお粥にしてすり鉢で少し擦った程度です。それを小分けにして冷凍してました。最初の何日かだけ、裏ごししました。

今思えば、最初の何日かは市販の粉になっているお米を買ってあげても良かったなと思ってますw2人目はそうします。w

わたしは今みじん切りが面倒なので、手動のブンブンチョッパーは買いました!長い目で見たらハンドブレンダーも良いかもしれないですが、我が家はこれでじゅうぶんです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    なるほど、米粉という方法もあるんですね。
    私もみじんぎり苦手なので、ブンブンチョッパー、今後のために覚えておこうと思います!

    • 5月28日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    ベビーフード売り場に、お米の粉も売ってるはずです🙌他にも野菜の粉とか種類がたくさんあるので、味噌汁薄めたやつに野菜の粉適当にいれたりとか、納豆に混ぜたりとかしてあげてますw

    初期の頃に、クタクタに野菜茹でながら、こんなに茹でて栄養なくなってそう、、と思ってから、野菜の粉やベビーフードをそこそこ活用するようになりましたw(作った方が経済的にはいいのですがw)

    • 5月28日
はじマリにまり

冷凍からでも大丈夫ですよ!一度熱々までレンチン加熱して、ご飯からと同じ作り方で作ってみてください。
私は冷凍から作った場合は再冷凍しないようにしていました(雑菌が増えそうなので…)
ご飯炊いた時に一緒に作って製氷機に小分けにしとくと良いですよ

はじめての離乳食、調べれば調べるほどわからなくなったり面倒になりますよね😢私も一人目のときは米からやらないと!とか頑張りましたが結局レトルトでもご飯からでもうちの子の場合は食欲に変わりがないので途中からコープの冷食5倍がゆに頼りまくりました😂

使えるものは使ってしんどくならないようにしてください…!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに再冷凍はしない方が良さそうですね。
    ほんと、離乳食に関して色々見てたらどんどん憂鬱になってしまって💦
    コープ、私も入ってるので活用しようと思います‼︎今から頼りまくる自信アリです😅

    • 5月28日