※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙔𝙪𝙝𝙞
お仕事

妊娠中のレジ業務でカゴを上げることが難しい状況。他の人を呼ぶのも気が引ける。対処法を教えてほしい。

レジなどのお仕事をされており、カゴをレジ台にあげてくれないお客様など…妊娠中どう対応されていましたか?

今ドラッグストアで働いており、仕事内容はレジと品出しです。
うちのお店は高齢者のお客様が多いのもあるのですが、カートからレジ台にカゴをあげない人がものすごく多いのです😔
あげてくれませんかと一言あればまだしも、やれ腰が痛い、腕が足が痛い、重い、と口を開けばそんなことばかりで可愛げもなく😂笑
なかなかあげてくれないので、お預かりしてよろしいですか☺?と言ったら、『若いやつが横着するな!こっちは年寄りなんだ!お前が持ち上げろ!』と逆ギレされたこともあります😂😂😂

妊娠してないときは持ち上げてましたが、レジ台を挟んでカゴを上げるというのはなかなか至難の業でして…
無理なときはレジを出て回り込んで上げたりしていましたが、持てないのに大量買いする人も多いので今後はそれも難しくなるかと思います。
妊娠中にレジ作業をされていた方、こういった場合はどう対処されていましたか?
妊娠しているのでと自分から言うのも嫌ですし、そのためにわざわざ他の人を呼ぶのも申し訳ないです。
レジと品出しで仕事を分散してくれるのですが、レジから逃れられません。

何かいい対処法があれば教えていただけないでしょうか😔

コメント

deleted user

職場からつけるように言われてマタニティバッジつけてましたよ!
それでもお年寄りやってくれない方はいます😰

  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞

    バッジつけてほしいってお店の方から言ってもらえるのはありがたいですね☺!
    ほんとなんでお年寄りってやってもらって当たり前なんでしょうか…😔優しくしたいけどお礼もなければ可愛げもないのでやりたくなくなっちゃいます😂笑

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

カゴあげなくてもカゴ内の商品に
手が届くようであれば
ある程度商品スキャンして
カゴ内の物を減らして
軽くしてから持ち上げるのが
良さそうですが・・
どんな感じですか?💦

  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞

    それしかなさそうですよね😔💦自分で持てないとわかってる人でたまに少しずつレジ台に上げて、最後にカゴを上げてくれる人もいるのでそうだと助かるのですが、カートに乗せたままレジ台の横につけて、そのまま無言で待ってる人も多くて😂
    地雷踏むとブチ切れる人ばかりなので😭少しずつお預かりしてよろしいですか?と優しく伝えてみます✨

    • 5月28日