![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている母親が、乳頭にできた白斑が治らず悩んでいます。白斑のせいで授乳が苦痛で、赤ちゃんも母乳を飲むのを嫌がるようになりました。完ミに変更したいが、白斑のままだと乳腺炎になるか心配です。
生後6ヶ月になる子を完母で育てています。
1ヶ月以上、両方の乳頭にできた白斑が治りません。
白斑の部位から、細く母乳が出る日もあれば、皮が被さり、全く母乳が出ない時もあり、吸ってもらったり搾乳したりして、なんとか開通しますが、また数日すると皮がかぶって蓋をしてしまい、母乳が出ずにしこりができる、チクチクした痛みが続き、夜も眠れません。
母乳マッサージをしてもらっても、すぐに皮が被さって、同じことの繰り返しです。
デスパコーワ、ピュアレーンを塗ってラップパックをして保湿をしていますが、一向に良くなる気配がありません。
最近になり、授乳して数分経つと、のけぞって嫌がるようになり、母乳を飲むのを拒否します。押さえつけて飲ませようとしてはギャン泣きされ、なんのために母乳育児をしているのか、悲しくなります。幸いにも、哺乳瓶の拒否はなく、ミルクはグビグビ飲んでくれます。
もう、完ミに変更したいのですが、白斑がある状態で完ミへの移行は乳腺炎になるのでできないのでしょうか?
- みかん(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい回答になってないんですが…
白斑痛いですよね😭私も今回白斑祭りで、4ヶ月くらい白斑と付き合ってます😭😭
先日、ついに乳腺炎になりかけ助産師さんに見てもらったのですが💦
詰まっている時に、赤ちゃん乳首を引っ張ったりしてないですかか?
私はてっきり遊び飲みしているんだと思っていたら、詰まりを取ろうとしているらしいです!!
その後引っ張っていたので、様子を見ていたら激痛でしかも血が出てて泣きましたがちゃんと取れてました🙄✨
知ってたらごめんなさい😣
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
私も生後3ヶ月から、つい最近まで白斑に苦しみました!本当におっぱいノイローゼになりました…
断乳して完ミにしたいと何度も思いましたが、トラブルがある時に辞めるのは、それはそれで大変だよ?と助産師さんに言われ、とにかく治るのを辛抱強く待ちました。
ただ、どうしても辛くてやめたい場合はそれでもいいのよ、とは言われましたよ!
-
みかん
コメントありがとうございます。生後3ヶ月から、つい最近ということは、約3ヶ月間、白飯に苦しまれたのですか?
ノイローゼになる気持ち、本当によくわかります。
やはり、白飯を残したまま断乳するのは乳腺炎を発症しそうで、リスクが高そうですね…
治るまで、地道に向き合うしかなさそうですね。
さなさんは、治るまでどのようなことをされたのでしょうか?やはり、ひたすら赤ちゃんに飲んでもらう、搾乳でしょうか?- 5月28日
-
さな
治るのは短い人は3日、長い人で3ヶ月かかると言われて…私は長い人だったようで、2ヶ月半くらいかかりました…
乳腺炎とか母乳トラブルって、体質でなりにくい人もいると思うんですが、私はトラブル体質なので断乳は怖くてできず… 。あっさり断乳できちゃう人もいるのかもしれません。
デスパコーワ、ピュアレーンをラップパック、口内炎の飲み薬を色々飲んだり、食事に気をつけたり、漢方飲んだり、母乳マッサージ通ったり色んなことしましたが、効果らしい効果が無くて、結局は何もせずに自然治癒を待つのが一番良かったような。
ただ、チクチクズキズキビリビリする痛みとしこりには、半信半疑でやってみたじゃがいも湿布が効きました。- 5月28日
-
さな
搾乳はせず、授乳を3-4時間おきにしました。炎症なのであまり刺激するのは良くないみたいで、授乳はし過ぎず、でも間隔空け過ぎず…。加減が難しかったです!飲むときに引っ張られないように気をつけてました。(これもまた難しかった…)
- 5月28日
-
みかん
分かります。私も色々試していますが、劇的に何か変化するということはないですね。やはり、地道に白斑治るのを待つしかないのですね…
保冷剤や熱さまシートで冷やすことはしていましたが、ジャガイモ湿布は試したことがないのでやってみます!
授乳姿勢にも気をつけて、白斑が治るまで母乳育児続けてみます。- 5月29日
-
さな
じゃがいも湿布、面倒だし匂うしで敬遠してましたが、ほどよく冷やすのと炎症を鎮める効果があるらしくて私には合ってました。色んな対処法ありますが、合う合わないが人によってあると思うので、試して良かったら続けてみてくださいね。
ほんと辛くて泣けますが、治れば毎日が天国のように感じます…!ストレス溜まらないよう、お大事にしてくださいね。- 5月29日
-
みかん
ありがとうございます。
本当になかなか治らなくて辛いですが、いつかは治ると信じて頑張ってみます!- 5月30日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
さなさん、すみません。
白斑が白飯になってますね…
みかん
コメントありがとうございます。本当に辛いですね…
4ヶ月も白斑と付き合っているのですね。全く改善しない様子ですか?
上の子が遊んで欲しそうにしているのに搾乳するのに時間を使ってしまい本当に毎日辛いです。もう、いっそ、完ミにしてしまいたい。
乳首を引っ張るというか、おっぱいを手で押さえて、体をのけぞるようにするので、乳首の咥え方が浅くなっているような気がします。詰まりを取ろうとしているのでしたら、ありがたいのですが…
はじめてのママリ🔰
私も一瞬完ミよぎりました😭
2~3日に1度出来たり、1週間以上出来なかったりの繰り返しです。
ただ、添い乳に頼っているので頑張ってます💦
上の子分かります😣ごめんね、ママおっぱい痛いから待ってねっていつも言ってます。
詰まりを取ってくれる時は、いつも唸り声?みたいな機嫌悪そうにゔーって言いながら引っ張ってます。
みかん
白斑は赤ちゃんが引っ張って飲んでくれることで一旦は治るのですか?それとも、薄くなってまた濃くなる感じですか?
やはり、飲んでもらう、搾乳するしか方法はないのでしょうか…
一体、いつになったら無くなるのか。チクチクした痛みは続くし、しこりは残るしスッキリしませんね。
はじめてのママリ🔰
そんな感じですよね!母乳が詰まっているので、飲んでくれて詰まりが取れてくれてます。
気休め程度でしょうが、牛蒡子という不味い漢方のお茶を助産師さんに勧められて飲んでます😣
息せずに飲んだら、飲めないことは無いです。笑
前よりは白斑になる回数は減ったような…
白斑は痛いけど、それだけ母乳が作られているので出来るだけあげたいなぁとは思ってます。でも、辞めたかったら辞めていいと思いますよ!!ストレスが一番体に悪いです💦
助産師さんに白斑が嫌なので、卒乳したいと伝えたらおっぱいのケアはしてくれると思います☺️
みかん
ありがとうございます。
AMOMAのハーブティーは試してみようと思い飲み始めたところです。牛蒡子もよく聞きますね。試してみます。