※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみちゃ
ココロ・悩み

生後2週間の赤ちゃんの世話で大変で、夫は遅く帰宅し、上の子にも愛情を感じられない状況で、毎日が義務感で辛いです。頭痛や疲労で参っています。

もーないてばっか。イライラする。
生後2週間辺りから大変さがどんどん出てきて魔の三周目が既に怖い。
起き上がる体力もない。まだ産まれてたったの17日。泣いてばかりなんて当たり前なのに。うめき声?がほんとに苦手。
旦那は仕事が終わるのが深夜過ぎも当たり前で眠すぎて帰ってこれずほぼ毎日朝帰り。家に帰ってくるのは風呂入ったりするだけの為。休み無し。
結局産後からワンオペ。
挙げ句の果てに上の子可愛くない症候群で悩まされ愛せなくなってしまった。私って毎日なにしてんだろ。とりあえず子供達は死なせない為に日々過ごしてるって感じで義務感覚になってます。
もう文面ごちゃごちゃすぎてごめんなさい。
寝れなさすぎて頭痛いし回らないし、既に参ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは土日も仕事なんですか?

  • みみちゃ

    みみちゃ

    土日仕事です😓

    • 5月27日
ままり

旦那さんにそのまま伝えて、このままだと私も子供もどうなるかわからない、助けてと言えますか…?
寝不足は人格を変えます。ただの寝不足だと思っていては危険です。
17日もまともに眠れてないんです。辛いですよね。
上の子可愛くない症候群、私もありました。とにかく新生児を守ることが優先になってしまいますよね。
大丈夫…今は難しくても時間と共に上の子のこともまた愛せます。
とにかく子供たちは動画撮っておくと、あとで見返せます。イライラしてて見過ごしてしまった子供たちの成長が残せます。
とにかく子供たちと毎日生きていられれば100点です。
産後ケアなどシッターさんや、保健センターなどに問い合わせると相談もできます。
どんどん周りの手を借りてください。
ここで吐き出せたことを、伝えてみてください。きっと助けになってくれますよ。

はじめてのママリ🔰

新生児期は寝れなさすぎて発狂しそうでした😭
里帰りしててもおかしくなったので、ワンオペ2人育児だなんて辛すぎると思います😭

うちは背中スイッチがすごすぎたので、スワドルアップやたまごおくるみ使ってました。
授乳クッション丸く置いて、中にタオル敷いて、赤ちゃんの体が丸くなるように寝かしたりとかすると少しは寝てくれました💦
おしゃぶりとかも使ってましたし、スリング抱っこで仮眠したりもありました。
里帰り後は宅食利用してました。
産後ケアを頼ってもいいと思います!
もうすでに実践されてたらすみません。少しでも休めますように😭💦

上の子可愛くない症候群に私もなりました。辛いですよね。
下が落ち着いたら上の子も落ち着いて、また可愛いと思えるようになりましたよ😊
子供が無事に生きてるだけで十分すぎます!