![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近は食事や睡眠で怒ってしまうことが多く、娘に対して萎縮させることが心配。怒りを抑える方法を知りたい。
ほんとにほんとに毎日のように反省します…
夜泣きしてるときは睡眠不足を言い訳に、寝ないことや泣いて起きること度に、
もう!寝てよ!
と怒ってしまっていましたが、
最近はやっと上手に寝れるようになってきたにも関わらず、今度はご飯を食べないことや遊び食べすること、途中でうろうろしたりベーッと出したりすることに対して、
食べるか食べないかどっちかにして!
もう!何してるん!
と毎日のように怒ってしまいます…
以前はベビーフードで作ったものじゃないしとなんとか気持ちを抑えられてましたが、1歳過ぎからベビーフードを食べなくなり…
かといって大人の取り分けも食べるものが限られてるので結局は別で作ります(作り溜めして冷凍してますが)
そんな感情で怒ったって娘は萎縮するだけだろうし、なんの学びにもならないと頭ではわかってます…
でも3回に1回は怒っちゃいます、、
そんなに怒ってたら食事も楽しくなくなっちゃいますよね…
皆さんは怒ってしまいそうになったとき、どうやってブレーキかけてますか??
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![あつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつこ
私はよく歌うたいますねー!
Eテレとかしなぷしゅで流れてる曲歌ったりすると、なんか自然と笑顔になってくるというか笑
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
怒って食べるなり寝るなりするなら怒ってもいいと思います。
うちの子は全く関係ないので、怒っても意味ないと思って無の境地に飛んでいきます。好きにしてくれ〜って感じです。
代わりに夫に八つ当たりしてしまいます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
無の境地、尊敬します😂- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒ったところで、ヒートアップしちゃうのでもう寝てよ!ではなく、日中も一緒に寝て一緒に起きましょ😀
相手はまだ1歳なので、遊びたべして反応を見て楽しんでたりしますので、遊び食べに着いては無視してました😅
1歳2ヶ月ならほぼ食べれますよ!
普段は何食べているんですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
1歳2ヶ月ならほぼ食べれる、多くの子はそうだと思います😂
うちの子が好き嫌いや偏食が多いということです- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!上の子は3歳半までかなりの偏食でした💦
無認可保育園にわざと入れて、朝晩給食にしましたね。
4歳からは認可保育園受かったので、昼のみ給食でしたが半年で改善したようでした。
しかし、偏食だと癇癪を起こしやすかったり、切り替えの判断が鈍かったり、未だにしますね。
早めの改善対策を試みた方がいいと思います。。
下の子は野菜好き、納豆好きなので兄弟で真逆な性格です😂- 5月26日
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
怒る時は怒ります。うちの息子は本当に食べなくて、やっと今で少しずつ食べれるようになってきたくらいです。
本当に夜泣きもひどいし、ご飯食べなさすぎて息子は体重増えなくて、毎日手作りでご飯あげてる自分が馬鹿みたいで泣いてました。笑
けど、今思うと本当に大変だけどあの時まじで食べなかったよねって旦那と話して懐かしんでます。
食べれるものだけあげとけばしなないから大丈夫だよと母に言われ気が楽になりました。
何にも食べない時は絶対食べるものだけあげたりしてましたよ^_^
-
ママリ
コメントありがとうございます!
まさしく今日うちの母にも食べれるもの食べさせとき〜と言われたところです😭😭
その食べれるものがほんとに少なくてほぼミルクです😂- 5月26日
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
毎日お疲れさまです。
ごはんの遊び食べは、実験してるのかもしれません。べーっと出すのは、噛んだ後の食べ物がどうなっているのか、のように。食べないのは好き嫌いがはっきりしてきたのでしょうかね。さすがに途中でウロウロするのは「座ろうね」と言う必要があると思いますが。
3回のうち2回は普通にできるなら大丈夫なのでは?と思います😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、実験してるんだなと思うと、こちらの気持ちも少し楽になります😭😭
座ろうね、がほんとに伝わらず(というか分かってるけど座らないという感じなので)段々イライラしてきちゃいます…
ありがとうございます😭- 5月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です!!
うちも怒ってます〜(笑)
仕事疲れも相まって、私は音に敏感なので、キーキー声を出される時はお願いだから静かにして。と言い、それでもやめないときは、ヒステリックにやめて。といっちゃいます…娘はそれでやめますが💦あーって反省するのもしばしば。
ブレーキをかけるときは、とにかく部屋を移動します。娘から離れます。じゃないと冷静になれないので。。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ですよね、、一旦離れるしかないですかね💦- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちめっちゃ分かります😭
相手が1歳でも、イライラするもんはしちゃいますよね😢
うちの子も手で掴んだ物を床に落としたり口から出したり遊び食べよくするので、一人でぶつぶつ文句言ってますよ😂
イライラおさまらない時は、娘から一度離れます!
-
ママリ
コメント
ありがとうございます!
そうなんですよね、相手が1歳ということをつい忘れてしまいそうになります😂
やっぱり一旦離れるのがお互いのために良さそうですね💦- 5月28日
![ドラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラ
うちもですよ笑何度も怒っても食べなかったらもう食べないでいいやって諦めました笑
一歳くらいなら母乳まだあげてたし。
好きなものがあるならそれだけでもあげてました✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、諦めも肝心かもしれません😭- 5月28日
![はじまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじまり
うちは、2回注意してダメなら
「はーい、おしまーい。ごちそーさまねー😇」と終わりにしてました😂
その後泣いても、食べ物は出さないので、ご飯の時間に遊ぶとお終いになると学んだ様です💦
最初の頃は、悩みましたが満腹にならなくても食べてれば死なないし、食べたければそのうち食べるようになるだろうと…
もぅ、食事は楽しい時間にして欲しいと思って3歳までは我慢しようと思ってます😇
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ある程度そういう基準を自分の中で設ける方が楽かもしれませんね!!
ついあともう少し粘れば…と期待してしまう分、うまくいかなかったときに余計イライラしてしまうのかもしれません💦
ありがとうございます、勉強になりました!- 5月28日
![ふうとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうとも
寝ないのも食べないのもイライラしますよね〜わかります😓うち娘もうすぐ5歳ですが食べません、偏食です🤣でも食べないのが何年も続いてるからかもう諦めというか、怒ってないです🤣これだけ食べたらよし!にして量決めて、食べれるじゃん〜って軽く褒めて終わり💦行儀悪かったりしたら注意してます。
1歳ならうろうろしたり吐きだしたりもあるんじゃないですかね…。
食べれるだけ食べて切り上げてはダメですかね。食べれたら褒めてあげるくらいで😭
ママリ
コメントありがとうございます!
わたしもやります😂
それでなんとか3回のうち2回を乗り切れてますが…笑笑