
昨晩、旦那のいびきがうるさすぎたので腕をつついたら目が覚めてしまっ…
昨晩、旦那のいびきがうるさすぎたので腕をつついたら目が覚めてしまったらしく、そこから1時間寝れなかったそうです。
それについて今日文句を言われました。
「毎日いびきかいてるわけじゃないんだから、起こすのはありえない。(最近早く会社行くために)早起きしなきゃいけないのに、起こされるんだったら別の部屋で寝る」と。
1時間寝れなかったのはかわいそうだったと思いますが、いびきうるさくても私の方が我慢しろっていう理論は納得できないのですが、、みなさんどう思いますか。。?
ちなみに私は起こそうと思ったのではなくて、いつもいびきがうるさい時は旦那の手とか足とかつついたりちょっと押したりすると止まることが多いので昨日もそうしただけなのですが、眠りが浅かったのかたまたま目が覚めてしまったみたいです。
別の部屋で寝る策は私としては全く問題ないのですが、旦那の言い分が「いびきかいて迷惑かけるから」ではなく「いびきかいて起こされるのはたまったもんじゃないから」なのも、なんで完全にこちらだけが悪いみたくなってるのかなーーとモヤモヤします。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ルミ
旦那さん毎日睡眠時は、いびきうるさいですか?

りおまま🔰
うち、うるさいから別々でねてますよ(笑)
睡眠不足になりたくないし、ストレスかんじたくないし(笑)スキンシップは夜とってますけどね😊

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんの主張に同感です!!!

はじめてのママリ🔰
うちも旦那いびきうるさいので蹴飛ばしたら止まるので蹴飛ばします。
こっちも寝れないし仕方ないですよね、、
言われたのはモヤモヤすると
思いますが、今からなんか言うとめんどくさそうなんで
私ならもう勝手に別の部屋で寝てろと
ほっときます😕

ひー
いびきは生理現象なので仕方ないとは思いますけど、旦那さんの言い方されたらちょっと腹が立ちますね😡💦
こっちこそいびきで起こされるのはたまったもんじゃないという感じですよね。
ちょっとずれますが、うちの夫もいびきがうるさいので、私は耳栓してます😅
モルデックスのカモプラグという米軍用🤣のやつおすすめですよ!

むぅ
うちの旦那もいびきうるさいです😂
うるさかったら起こして良いよと言われてるので起こします(笑)
私なら出来れば別々の部屋が良いです😂
そしてその言い分、嫌ですね😂
ルミ
私自身が無呼吸でCPAPの機械をつけてねてます