
コメント

ムイ
ご主人は家事育児しないまま育休取るつもりでしたか?
うちも喧嘩ばかりでげんなりしながら、なんとかやってます😅

exbk
育休とって、やるわけない😂
仕事してもらえば旦那のご飯作る手間省けます‼️‼️
うちも2人目生まれたらさすがに俺も手伝うわ!と言ってましたがなーーーーんもしませんよ🤮最近は家にいても寝てたら起こさず1人で全部やっちゃいます。期待するだけ無駄だし自分でやった方がスムーズだと気付きました👀
-
TOMATO
サッパリした考えが素晴らしいです🙏
でも、そこに至るまでに苦労されているからだと思います。
経験者は語る、ですね。笑
やっぱりそんな甘い言葉、信用できないですよね😔
仕事休みたいだけでしょ。と思ってます。あと、職場で育メン面しているからだと。
やっぱり仕事行ってくれている方がよっぽど楽です😞
最近は休みの日も別行動してます。
夫×娘、私×娘で出掛けてるんですが、夫がいない方がケンカもないし気持ちも楽です。
期待するだけ無駄、この考えは夫といる限り付きまとってくる感情だと再確認しました😓- 5月26日
-
exbk
一緒に行動なんてしたくないですよね!!
娘はパパの後ついてかないんで奴は単独行動多いです🤮
でも、子供からしたらパパママ仲良しなのが一番ですよね😵でも、私は無理そうです。笑って話しますが心の中では気持ち悪りぃなしか思いません😂😂- 5月26日
-
TOMATO
コメント読んでたらスカッとします😳笑
本当、一緒に行動したくないです。
これまで何度もこちらから歩み寄りましたが、いつも夫は自分中心で、こちらがそれにイライラしてケンカになっていました。
「一緒に出掛けなきゃよかった」と何度も思いました。
そうしているうちに向こうも徐々に休みの日に予定を入れたり、自室にこもってテレビやゲームを楽しむようになり.......
私の前で娘に「今から二人で公園行く?」と私を省いた計画を立てるようになったり😔
夫も私に注意されるのが嫌になっているんだと思います。
でも本当仰られるように、パパママ仲良しが子どもにとって理想ですよね....
実際、私の親が不仲でそれを見て育ったので反面教師にするはずが、まさか同じ道を歩むなんて😅
自分が結婚して子ども産んだら夫婦仲良く、幸せな家庭を築くんだ!なんて夢に描いていたのになぁ.......
世の中そんなに甘くないですよね。笑- 5月27日
-
exbk
分かります分かります!
うちはすぐご飯の心配します。お腹空くと不機嫌になるので公園行ってもそろそろ帰るぞ!とか買い物もゆっくり出来ないし、なんでこうも自分勝手なんだろうと☹️
まだ、娘さん誘って公園行くだけマシですよ👏
私からたまには2人で行きなよって言っていく感じですから😩
正直なところ、理想の夫婦、家族の形になれたらいいなと思ってます。周りが円満に見えて羨ましくなるし😒
旦那が何を考えてるのかわからなくて自分ばかり必死なのも馬鹿馬鹿しくて😔
甘くないですね本当🥲- 5月27日
-
TOMATO
お腹空くと機嫌悪くなる、わかります😭
うちも段々お腹空いて機嫌悪くなってきたな~と思う頃に夫だけ何か食べさせたりします。
本当、でっかい子どもみたいです。
一緒にいても全然ゆっくりできないですよね。ずっと仕事しててって感じです。笑
今朝は深田恭子さんのニュースをみて「(私の名前)も適応障害なんじゃない?」と言ってきました...もう呆れて呆れて。
「私の精神状態のせいにするんじゃなくて、まずは自分の言動を見直してほしいわ」と伝えましたが、また怒ってるみたいな逆に呆れた表情をされました。
確かに子どもと二人で出掛けてくれますし、公園に連れて行く育メンを演じてくれてるのでその点は助かってます😅
これでそれすらしなかったら.......想像するだけで恐怖です。笑
私も周りが円満にみえます。特にSNSなどみていると、みんなキラキラしてるのに自分だけ取り残された気になって。
二人目の出産もこんな私たちで育てられるか不安になり、妊娠していることすら周りに言いたくなくなってます😓
これから仲良くなるなんて考えられないですし、子どもとの幸せな生活をこれ以上邪魔されたくないです。笑
身近にexbkさんみたいな人がいてくれたら相談できるのになぁと思ってます。
私の周りに同じ思いの人がいないのでこんなこと誰にも言えません😞- 5月27日
-
exbk
大きな子供ですね本当👶
娘のイベントのが大切なのにお腹空くとイライラあからさまでウザったらしいです😅
2人目のお宮参りや初節句は旦那がいるとイライラするので私の両親とやり旦那の仕事の日にやりました😂
誰のせいでこんな病んでると思ってるんだよ‼️‼️と喝入れたいですけどそれすら言っても無駄でストレスばかり溜まりますよね。。。
妊娠中だと余計神経使いますしこのイライラが上の子に当たったりしません?
旦那のストレスが娘に行ってしまった時あって後悔しました😔
友達に話しても2人目妊娠してるし何だかんだ仲良いと思われちゃいますよね😅
ここでしかないですが吐き出すと少し楽になりますし私でよければ愚痴言い合いましょう💓💓- 5月27日
-
TOMATO
.......もしかして神様ですか😓?
全人類のなかで一番理解してくれてると思っちゃいました。笑
私も安産祈願は夫が仕事の日に娘と二人で行きました。
でも、行きたそうにもしないんですよね😒
行ってきたよと言っても「そうなんや」くらいの反応で全然興味ないみたいです。
本当に本当に誰のせいで病んでると思ってんだ。とずっと頭の中ぐるぐるしてます。
上の子に当たる.......まさにです😭
最近、夫がイライラしてる→娘がぐずる→私が切れる。このループを毎日繰り返してます。
娘に大声出してしまうこともあり、情けないです.......
こんな状態なので誰にも相談できてないから多分、周りからしたらキラキラしてるように見られているかもしれません。
今こうやって初めてちゃんと相談できて凄く凄く嬉しいです😢
まだまだ人生捨てたもんじゃないですね。笑
ちなみに二人目妊娠前からきっかけがあって病み気味で、安定剤を飲んだりしていましたが妊娠判明してから薬服用NG出て、余計に逃げ場がなくて辛かったです.......
exbkさんはサッパリしている印象だったので病んだりしてないかな、と思っていました🙏- 5月27日
-
exbk
そんな大袈裟な😂
どうも、神様です😇笑
安産祈願は旦那連れ出しましたがすっごく面倒そうでそこで多分もういいや、この人は呼ばないと思いました!
そうなんですよー!
一応報告として言ってるのにうちも、へぇ〜くらいで興味なさそうですよ!
あなたの子のこれからを願って行動してるのに他人のこのような返事で悲しいより正気か?と引いてしまいました😨
当たってしまいますよね、、
2人目生まれたら里帰りするんですか?
旦那に預ける選択はなかったので私は実家へ2週間ほどお世話になりました!
帰ってからも、やってる風でやってない旦那にイライラ。私も寝不足でイライラ。
子供のワガママにブチギレ🤯
私だって好きで怒ってるわけでないし旦那がもう少し協力してくれるだけで、私や子供に目を向けてくれる事で気持ちも変わるのになぁと。
私たちが折れるとこではないですよね😡
そうだったんですね、、、
ましてやコロナで自粛してるし余計神経使いますよね🥶
サッパリな性格な方ですが
やっぱ結婚して子供できると
ネガティブな方に行くこと増えました😓
いや、旦那のここまでやらない奴だったか!にストレス溜まりまくってしまいました😡- 5月27日
-
TOMATO
私からすれば女神さまです🙏
同じく子どもに興味ある?と思います。
一人目のときは凄く子育て熱心に感じて結婚してよかったなぁと思っていましたが、子どもがおしゃべりするようになってから「パパきらい!」など自分の思い通りにならないことがあるとすぐに拗ねるようになりました.......
どっちが子どもなんだろう、と毎日思うことがあります。
一人目も二人目も里帰りしないんです😞
頼れる人が近くにいないので、夫とふたりでやるしかないので出産が不安に感じているんだと自分で思います。
一人目は希望でいっぱいだったのに、最近の夫をみているとこのままお腹にずっといた方がこの子は幸せなのかもとも思うようになったり😓
下界の恐ろしさを目の当たりにさせたくないです。笑
本当、夫が自分の言動を見つめ返してくれるだけで少しは変わると思うんです。
でもこれまで何回も気持ちを伝えましたが、変わることなく逆に開き直る一方で😔
今朝もケンカ気味だったのでLINEで「この状態が続いて凄くしんどい。話すのも嫌になってる。」と送ったら「もう少し頑張ってみるべ」と来て.......
語尾の「べ」ってなに?バカにしてんの?って感じで、まともな会話が成り立たないんです。笑
結婚して子どもできたらキラキラな生活が待ち構えてると思ってましたが、ストレスしか感じない日々にうんざりです.......- 5月27日
-
exbk
ありがとうございます🥺笑
パパ嫌い!言いますよね😂
でも言われて当然だし、ざまぁ🤪って内心思います!
遊び方を知らないのかってくらいウチは遊びませんよ😞
里帰りしないなら尚旦那さんの協力がなきゃ無理ですよね!育休取っても話聞いてる感じだとTOMATOさんが逆にイライラしてしまうような、、それでも、取るならやってもらう仕事を予め言った方が良さそうですね!
2人目妊娠は嬉しい反面不安やばいですよね🥲
でも、まずは元気な赤ちゃん産むことを考えましょ!
もう、そーゆーやつだから仕方ないで割り切るしかないですもんね!今から直せって言っても性格だし😅- 5月27日
-
TOMATO
気持ちいいくらいサッパリしていてこちらがスッキリします🙏笑
パパきらい!って言ったとき「嫌がらせばっかりするから当たり前」と内心思ってます。ざまぁですよね😂笑
うちは遊んでいても娘が切れるギリギリラインをずっといくので、いつ泣くかヒヤヒヤしてみてます。
娘が切れたら「(娘の名前)が~するせいだ」と娘のせいにして、最近娘まで機嫌悪くなると「ママのせいだ」と夫の口癖をマネするようになったり.......
こんな嫌な大人のマネ、本当にやめてほしいですが、もう夫に言っても絶対治らないので私が娘の面倒みるしかないなと思ってます。
遊ばない、はその次元じゃないですね😔
子どもをなんだと思ってるんでしょう。
確かにまずは出産に集中することが私に出来ることですよね。
これ以上呆れることがあればもっとスパッと割り切って考えられる気がします。
まだどこかで期待している自分がいることに気付かされました。
自分のことも見つめ返しつつ、出産に集中する!私の目標が出来ました🙏
本当にexbkさんに感謝です😭- 5月27日
-
exbk
私も悩みますが結局答えは見つからないしとにかく子供達だけでも守ろう!その一心です😓ママだけの負担で壊れる前に支える旦那さんがいればらもっと良いけど私たちには無理そうですね😵笑笑
子供って親の真似すぐしますよね!でも、その口癖もきっとTOMATOさんのせいにするんだろな〜旦那さん🥲
とりあえず周りから良いパパと見られれば旦那は満足な人で外面良くて呆れます😅‼️
そうです!まずは赤ちゃんにストレス伝わらないようにうまく発散しながら出産頑張ってください🥺‼️
わたしは何もしてません!
似たような旦那さん持ってて思わずコメントしました🥲- 5月27日
-
TOMATO
子ども達だけでも守ろうって今の私にとって凄く心強い言葉です。
今までは夫婦仲良くなきゃ子どもも幸せじゃないのかなと思っていましたが、仲良いに越したことはないけれど、
そんな事にこだわってばかりおらず、子どもとしっかり向き合っていけばきっと何か伝わることがありますよね。
夫イコール、一生支えてくれる人と変な固定概念が自分も夫も苦しめていたような気がします😅
過度な期待をせず、お互いにひとりの人間として考える方が何となく自分自身、楽になりました。
実はこの相談をしてexbkさんにも沢山話を聞いてもらえて、自分の中で何か行動しなきゃと思いました。
それから今日、久しぶりに精神科の先生に今の自分の精神状態や夫との現状を伝えることが出来て、自分自身も反省するところを認めることも出来ました。
少し強めの安定剤を処方されましたが、妊娠していることもあるのでお守り代わりに持って、なるべく薬に頼らず自分自身の力で解決しようと思います。
質問をしてからたった数日間で、こんなに自分自身の考え方に変化をつけることが出来て、精神科の先生に自分から相談しに行く気力まで出たことに驚いています。
exbkさんが背中を押してくれたと思っています。
めちゃくちゃ言葉が重くて申し訳ないです😳打ちながら恥ずかしいですが伝えたかったので面倒だと思いますが読んでください🙏
最後ラブレターみたいですね。笑
凄く凄く感謝しています。- 5月30日
-
exbk
そうですよね〜夫婦仲良いのがそりゃ子供にとって1番👶
期待してしまいますが割り切って旦那の接するしかないですよね😞‼️
家族で出かける時は楽しいし旦那といてほんの少しでも笑える日があるなら良いのかと考えるようにしてます。
最近の私は子供から元気もらってます。怒っての毎日ですが子供が自分を求めてくれるだけで頑張らないとな!って気持ちになりますしね🥰
先生に色々話せたんですね👏
気持ちがスッキリした様でよかったです🥰
私は何も力になれてませんが少しでも前向きに思ってくれたなら良かったです💓💓
ラブレター💌嬉しいです🥰悩まないお母さんなんて居ないし毎日イライラとの葛藤だけど母を選んだ限り逃げずに必死に生きていきたいですね‼️
わたしもTOMATOさんとやりとりして改めて色々考えさせられ感謝してます❤️- 5月30日

じゅん
うちもです。子供出来るまでは全くケンカしたことなく不妊治療でやっと授かったのにほとんど子育てやらず😅
赤ちゃんの時も言わないとミルク、オムツ替えもやらない、初めてお風呂入れたのは10ヶ月くらいだし。寝かしつけは今まで2回だけ。勿論寝ません。5分抱っこしてて無理替わってと言われました。
最近はお願いすれば子供見ててくれますが1人だと大変だから、すぐ義実家連れて行く所もガッカリします。
それなのに外ではイクメンぶるから余計にムカつきます😅
-
TOMATO
同じ方がいらっしゃって心強いです😢
うちも一人目、二人目ともに不妊治療して授かったのに手伝ってくれたのは最初だけ。
今は子どもと同じ精神年齢で娘とケンカしている状態です。
それ見て聞いて、本当にげんなりしてます。
同じく外では育メン面してます.......
家と外での豹変ぶりが気持ち悪いとまで思ってしまいます。
自分の株を上げたくて必死になって、余裕がないと家で娘と私に当たり散らして、また外でいい顔する。この繰り返しです。
うちも義実家が近いとそうなると思いますが、幸い新幹線に乗る距離なので...
夫に娘の面倒をみてもらった時は必ず「今日はケンカしてないよ。ママがいるとすぐ甘えるからな。」と捨て台詞を吐かれるので毎回イラつきますし、できるだけ自分で面倒みようと思ってしまいます。
やっぱり子どもができると夫婦関係も変わりますよね😒- 5月26日
TOMATO
コメントありがとうございます🙏
夫はやる時はやるけど、やらない時はとことんやらないという方が近いかもしれません。
気分が乗らないとすぐイライラするというか.......
ここ数ヶ月は仕事の疲れもあるのか余裕がない様子で、夜9時前から娘に「はやく寝ろ」と口が開けばそればかり言うので、娘もパパと寝たくないと言い出している状態で😓
ご飯の準備、片付け、娘のご飯の手伝い、お風呂に歯磨きや寝かしつけまで私の役になってきて、私も余裕がなくなってきました...😅
どうしたらムイさんのように何とかやっていけるのか😖
もうあと何十年も一緒にいるとか考えられないです。笑
ムイ
うちはまだ2歳で娘もまだそんなに話さないですし、2人目も欲しいですが旦那がこれではなーと思ったり、転職するとか言ってるので無理だったり😅
うちは旦那が在宅の日があるんですが、娘に「仕事だから」と一言言えばいいものを、何も言わず仕事部屋に行くので、私がフォローしないといけないのとか地味に面倒です😅
早く寝ろじゃなくて、寝かしつけしてほしいですね!
私もよく、いつまで一緒にいられるだろうとか考えてしまいます😅
男の人は「ありがとう」と言われると、これをすると妻は喜ぶんだとインプットされて、またやってくれるようです。家事育児何かしらやってくれた事に対して、その都度「ありがとう」と言うようにしていくと、もっとやってくれるようになるかもしれません😀
仕事で疲れてて、すぐイライラする状況では難しいかもしれませんが😅
「毎日お仕事頑張ってくれてありがとう」とか言うと嬉しいらしいと聞いたので、最近私もたまに言うようにしてます😁
子育てして、妊娠中ですし、毎日大変ですよね😭
旦那はうまくおだてて色々やってもらうのがいいらしいですが、私もまだまだ勉強中です😀今日も喧嘩しました😂
TOMATO
素晴らしい奥さんです😭
私なんて「そんなに仕事に重きを置くなら帰って来なくていいよ。家事減るし」とか、感謝の気持ちと真逆な発言ばかりしてしまいます。
これじゃダメだ、とわかってはいても夫が目の前にいると嫌な気持ちを抑えきれなくて....
夫の対応で子どもにフォローしなければならないこと、本当に同感です。
なんでひと言言ってあげないの?と思うことばかりです。
最近は仕事から帰ってきたらご飯食べて野球みてお風呂はいって娘に「寝ろ」ですからね。笑
なんだか悲しいと言うか虚しいです😅
ムイさんのお話、とても勉強になります.......
ムイ
いえいえ全く素晴らしくもなくて😅喧嘩ばっかりですし、その度に実家帰るかどうか迷ったりしてますし😅、料理するのも娘の為に作って旦那の分はついでですし😂
仕事しててもらった方が楽だなとは私も思います😂家事やってくれても私が後で片付けしないとって場面もありますし😅
夫婦会話もなく娘さんに寝ろは悲しいですね😭
夫を前にすると嫌な気持ちになるのもわかります!いないと冷静にもなれますよね。
私は心理学とかに興味があったので、男性心理の本を読んで、男女でこうも違うんだなって知ってからだいぶマシになりました。
もし興味があれば「夫を最強のパートナーにする方法」とか「夫のトリセツ」とかいう本を読んでみると、少し楽になるかもしれません😀
TOMATO
料理は娘のついでって素晴らしい言葉です🙏笑
家事を手伝ってくれても結局手直しいりますよね。なのに褒めて褒めて!ってアピール凄いし....私はあまり褒めないので嘘でも褒めてあげれればいいんですが😔
なんだか扱うことすら、いや関わることすら面倒になっちゃってて。笑
今、妊娠中で自分の精神状態が良くないのでこういう時こそサポートしてほしいと思っていたんですが、夫は不安定な私が面倒なようで😅
完璧にすれ違っちゃってる状態です。
心理学、いいですね!
少しでも楽になる可能性があるのであれば、もう絶対絶対読んでみます🙏笑
優しい方にコメントいただけてめちゃくちゃ安心します😢
ムイ
妊娠中に普通ではいられないですよね。人間をお腹で育ててるんですから、よく考えたらすごい事ですよね!私も妊娠中に面倒がられた方なので、わかります😅
心理学おすすめです😁男女の違いがわかって面白いですし😄
TOMATO
本当、普通ではいられないんですがそれを男の人に理解しろって言っても無理なんでしょうね....
陣痛を体験できる機械があるそうなので、妊娠の悪阻~出産まで身をもって体験してもらえるような装置が開発されればいいのに。と心の底から思います😒笑
ムイさんのお話を聞いて、心理学の本を探すきっかけになりました🙏
自分自身と照らし合わせて、反省しなければならないことに気付けたり、考え方を少し変えてみると違った目線(感情)になれて、そこまでイライラしなくなったりたった数日間で自分の中で凄く変化がありました。
なんだか急成長した気分です。笑
もう少し本を読んで、いいなと思えたことを実践してみて、少しでも子どもや自分、夫にとって良い変化がみられるように努力してみようと思えました。
本当に本当にありがとうございました😭
ムイ
陣痛を経験できる機械もあるんですね!悪阻から出産まで経験してもらえる装置があればもっと辛さをわかってもらえますよね😁
早速実行されたんですね!男女の違いがわかると、旦那の意味不明な行動なんかも、そーいう事かって納得できたりしますよね😀
私もまだまだ喧嘩しては反省の繰り返しですが、共に頑張っていきましょう👍
お体大事にして、無理しないでくださいね😀