※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣かない方法について教えてください。生後3ヶ月で私を認識するようになった赤ちゃんが、お風呂中に泣いてしまいます。私が見えなくなると泣くのかな?要望:泣かない方法ありますか?

ワンオペお風呂の赤ちゃんが泣かない方法…何かありますでしょうか?😭😭😭😭

私が先に入っている間、赤ちゃんは脱衣所でハイローチェアにオムツ一枚にして待たせている(タオルかけてます)のですが、その間、顔を真っ赤にして大泣きしています😭

生後3ヶ月で私を認識出来る様になったので
私が見えなくなって泣いてるのかな?と思うのですが
泣かない方法、何かありますでしょうか…
あれば是非教えていただきたいです😭

コメント

としわママ

バスチェアなどをつかって、一緒に入ってしまうのはどうでしょうか(*^^*)

りんご

私も同じスタイルで入ってましたー!✨

うちは生まれた時から聞かせると泣き止む歌があって、それをYouTubeで流して赤ちゃんの頭のほうに置いてたら、割と泣かなかったです!笑

YouTubeとかの歌を近くで流してみるとかどうでしょう?🥰

はんぎょどん

私もワンオペでした🥲
お風呂の戸開けながら声聞こえるように歌いながらシャワーしたり、YouTubeの赤ちゃんが好きそうな歌流したりしてました!!!

🐶

基本ワンオペでお風呂入れてます☺️

3ヶ月くらいならお風呂場の前にベビーバスを置き、赤ちゃんをそこに入れておいてドアを開けてお話ししながら私が急いでシャワー→赤ちゃん洗う→入浴という流れでしてました!


今はコロコロ転がったりつかまり立ちするので
お風呂の前に毛布を敷いてそこに転がしておいてます☺️

ns

うちは最初はバスチェアで浴室に一緒にいたのですが、あるときからバスチェアを拒絶するようになり、脱衣所で待たせています!ドアを顔見える程度あけて、話しかけたり泣いてるときはいないいないばぁをして隙間に顔を見せると笑うようになりました😊

ダッフィー

お風呂の戸開けて姿見せながらあらって、洗い終わったら一緒に湯船入ってました♡◡̈⃝⋆*

ゆったんママ

生後3ヶ月の時は授乳クッションに座らせて?置いておいて?いないいないばあ見せてる間に自分はパパっと洗った後に子供を連れてお風呂っていう形を取ってやってました!
いないいないばあを認識してるかは分からないですが、結構ご機嫌で待っててくれてましたよ