![ところかまわず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月の資格試験で、生後5ヶ月の子を夫に預ける予定です。授乳が心配で、離乳食も始まっていないためアドバイスが欲しいです。ありがとうございます。
完母の子を預けることについて
6月に資格試験があり、生後5ヶ月の子(現在4ヶ月)を夫に預ける予定です。試験は、朝10時から16時過ぎまでかかります。1番の気がかりは授乳です。完母で普段はミルク拒否です。授乳間隙は、未だ頻回で、1〜2時間です。本当にお腹が空けば、ミルクも飲むでしょうか。離乳食も始まっていないし、ミルクも飲まなかったらと、とても心配です。寝かしつけも添い乳なので、昼寝もできないと思います。
そもそも、そんなに長時間離れたこともないので、我が子がどうなってしまうのか、見当もつきません。月齢が低い子を預ける際の注意点や、授乳の工夫など、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします🤲
- ところかまわず(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
息子は 母乳をあげず
無理やり ミルクあげてたら
飲むようになってくれました!
(哺乳瓶で 麦茶は飲ませてました)
哺乳瓶が平気なら
搾乳した物を あげるのが
1番いいと思いますが
本当にお腹すけば飲む子は飲むと思います🥺
今日あたりから ミルクをあげた方がいいと思いますね!
![みりさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりさ
私だったら試験までに一度その日通りに動いて練習してみます。
それでも哺乳瓶拒否の時は、車かどこかで待機しといてもらい、試験の合間に授乳をしたり、ストロー練習をして、ストローで水分はとれるようにし、とりあえず脱水にならないようにだけします。
-
ところかまわず
返信ありがとうございます。そうですね!一度同じスケジュールで様子を見てみます。
どうしてもミルク飲まない場合は、昼休みに1番来てもらい授乳することにします。- 5月27日
ところかまわず
返信ありがとうございます。授乳瓶を受け付けない子なので、今日から少しずつ練習してみようかと思います。
母乳はあげ続けたいのですが、母乳あげながらでは、なかなかミルク飲んでくれないでしょうか?
初めてのママリ🔰
いま息子は ミルクメインで
寝る時だけ 母乳で 大丈夫になったので
慣れさせるしか無いですね🥺
色んな種類の哺乳瓶や乳首があるので
大変なのですけどね😭