※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の双子の男の子が寝ぐずりがひどく、毎日ドライブで寝かせているが、最近は明け方も泣くようになり、疲れている。この状況がいつまで続くか心配です。

もう疲れました...
10ヶ月双子の男の子なんですが寝ぐずりが酷く...おんぶ、抱っこしてお昼寝して寝たかと思い、布団におき寝るのですが3.40分後には必ず1人ギャン泣きしてもう1人もギャン泣き出起きます。ギャン泣きで起きた後にまだ全然寝てないのでドライブに毎日出ている状況です。午前寝もドライブか散歩に行き寝かせてます。最近は明け方も泣くようになり疲弊してます...
こんな状況がいつまで続くのでしょうか。次の日が来るのが怖いです。

コメント

deleted user

体力ある子だとそろそろお昼寝しなくなって
きますよ😅
うちの子も10ヶ月過ぎくらいから
朝6時に起きて、夕方17時くらいまで
寝ない日が月数回ありました💦
(もちろんお昼寝する日もあります!)

30分でぐっと深く寝てるのかもですね😅
無理に寝かしつけしなくても、起きて
遊んであげるってのはダメですか?
逆に眠くなるまでとことん遊んであげる方が
よく寝たりするかもなので…
色々試してみるとよいかと♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    ぐっと深く寝てるとそんな事考えたことなかったです!寝せなきゃ寝せなきゃと日々考えてました。
    なんで寝ないの!って思ってばっかりいるので、最近可愛いと思えず遊んであげたいという気持ちも全く起きない状態でした。
    ネットで検索する度限界活動時間?とかそんなのばっかり出てきて...赤ちゃんはねるものなのになんで!って思ってました。
    とことん遊んであげたいと思います。

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネットは色んな情報ありますもんね💦
    我が子は我が子で大丈夫ですよ🤗

    親は休憩なく体力的にはしんどいですが…
    うちの子も1歳半くらいまで朝まで寝たこと
    なんて生まれて1回くらいしかなかったし
    お昼寝なんてしない日もしょっちゅうで、
    ほんと体力有り余ってて寝なかったです😂😂
    支援センターや公園、イベントなど毎日
    お手掛けしてます!

    もうすぐ1歳9ヶ月ですが、
    公園で2~3時間走り回っても5時起床
    19時就寝まで起きてる日ありますよ😂😂

    かと思えばここ1週間は疲れてるのか
    朝は7時起床、21就寝で1~2時間お昼寝もして
    くれてます♪

    眠たい日もあれば、寝ない日もありますよ🤗
    無理なさらず、お互い育児を楽しみましょう🥰

    • 5月26日
はに

毎日本当にお疲れ様です😢
しんどいですよね、もう逃げ出したくなる気持ちすごく分かります。

息子も1人寝が上手に出来なくて、30分かけて抱っこして寝かせても置くと起きる→泣くの繰り返しで本当にしんどかったのを思い出しました💦
置けないのでラッコのようにお腹に寝かせてトイレも我慢してました🥲
息子の場合、離乳食をモリモリ食べれるようになった1歳すぎくらいから少しずつお昼寝も夜寝るのも出来る様になりました🍀
全然アドバイスになってませんが、辛い気持ちが痛いほど分かるのでコメントしました🙈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感して頂いてありがとうございます😭
    近所のだいたい同じ月齢の子達は何もせずに寝る子ばかりだと話を聞き何でうちはこんななんだと日々鬱々と考えてしんどいです。
    いつか終わりが来ると思って日々頑張ります。

    • 5月26日
あさりちゃん

大変ですよね…わかります🙂月齢が低い時は特になんで別々なん!?とか一緒に●●してよ!!とか常に思ってたかも(笑)うちの双子は上がいたからか、ベビーサークルもあったことも影響して9ヶ月くらいから2人とも伝い歩きしてたので、活動範囲が広がり活動量も増えてそれくらいから寝る時間も少し長くなり寝る前のぐずり時間も短くなってきてたように思います。ただ、子供は子供の数だけいろんなタイプがあるから絶対はないでしょうが、寝ない時は気が済むまで遊ばせたり、隣でゴロゴロしてたら一緒にゴロゴロしていつのまにか寝ていたり。こちらも寝落ちすること多々ありましたが(笑)双子育児は、上の子の時と違って大変です。育児の経験があっても、本当に辛いと何度もしんどくなってました。子供が成長すると一緒に双子ママも成長します。授乳のタミングや寝かしつけのコツとか。しんどい時は、いつまでこれが続くのか…ゴールはどこ…と不安と疲れでボロボロでしたが、周りの双子先輩ママからも教えてもらっていた通り、いつかは落ち着く時が来ますし、その時々の大変さはありますが双子ママも慣れてきますよ😆
お互いに、私らしく双子ママライフ楽しめるといいですね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    9ヶ月から伝い歩きですか!?それは目も離せず大変でしたね😭活動量が増えたら落ち着きますかね...今は体力と気持ちが見合ってないのでしょうか...いつか落ち着くと信じて子育て頑張ります‼️

    • 5月28日
アダママ

初めまして!
双子育児ご苦労様です😣
大変ですよね…よく分かります!
ただドライブ連れてったり行動しててすごいです!
私は2歳差の上の子も居るので外に出る事も出来ずで、双子がグズって辛い時はひたすらミルクあげてました…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    共感して頂いて嬉しいです。上にお子さんもいて双子がいるなんて尊敬します!
    うちの中で2人の泣き声を聞くのが耐えられなく、幸いベビーカー、チャイルドシートで寝てくれるので外に出てしまいます...家にいると2人の抱っこ攻撃なので ..
    1歳になったら楽になる言われた事もありますが楽になる気配が全くありません..ですが、きっと終わりが来ると信じて頑張ります!

    • 5月28日
はじめてのママリ

毎日お疲れさまです😂
本人が寝たいけど眠れなくてぐずってる感じでしょうか?
そうではなければもう寝かせないというのもアリかなと💦うちは1人なので参考になるかわかりませんが、夜の寝かしつけがなかなかで⤵️
全然寝てくれなさそうなときは、そんなに寝たくないならもういいわ!と思って、ベビーサークルの中に掛け布団を持ち込んで部屋を真っ暗にして私は寝る、娘はサークルの中のおもちゃで遊ばせておいたらそのうち勝手に寝てくれました。よく寝る子とかセルフねんねとか都市伝説ではと思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    目をつぶって泣いてるので、寝ぼけて泣いてるのかと思います...
    本当にセルフねんねなんて都市伝説ですよね!

    • 5月28日