※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんたん
お金・保険

ふるさと納税について、産休中の代理で旦那名義で楽天からやりたいです。シュミレーターは見込み年収で、扶養家族は子供を選択してもいいですか?楽天で旦那名義で注文しても支払いは私名義でも大丈夫ですか?

ふるさと納税をしようと思います。
私は今年3月から産休育休に入ってるのでやらず、
旦那の名義でやりたいと思ってます。
旦那はめんどくさがってやらないので代わりに
私が楽天から頼もうと思ってます。
分からない事があるので、教えて頂ければ幸いです。


かんたんシュミレーターで入力する
金額は2021年の年収を、見込みで入力すればいいですか??

子供が4月に生まれたばかりなのですが、扶養家族はいるを選択で間違いないでしょうか?

楽天で注文した場合、楽天IDもクレジットも私名義ですが、注文者の所を旦那に変更して、支払いをクレジット以外にすれば大丈夫ですか?

コメント

ママリ

楽天でふるさと納税してます😆

2021年の見込み年収
扶養家族→いる
注文者は旦那さんの名義
支払いはクレジットでも大丈夫だと思います!
クレジットの名義が違うから決済できないということはなかったように思います✨

あとは、お勤めであれば、商品毎にワンストップ特例使うか否かの選択を忘れないことくらいでしょうか…🤔

なんだかんだ怖くて、毎年シュミレーション額より低い金額を上限にしちゃってます、、😂

  • もんたん

    もんたん

    ありがとうございます!
    見込み年収入れる所は手取りじゃなく総支給の金額で入れてますか??

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    総支給で入れてます!😊

    • 5月27日