

ままり
イライラしちゃいますよね💦
あたしも叩きそうになる時ありますがその時1度深呼吸したり、ちょっと離れます😭!!
次から叩きそうなったら
深呼吸しましょ😊❤!!

はじめてのママリ
ありますよ。爆発すること。暴言吐いてしまうこともあります。そこでごめんねと思えるのならぴぃさんは良い母親だと思います。責めないでください。母親になると、みなさん同じようなことあると思いますよ😊

いーいー
流石に何も出来ない赤ちゃんに手をあげたのは良くなかったですね。
けど、ちゃんと反省もし次からは絶対しないと思ってるでしょうから、ちゃんとママ業頑張ってますよ😊
-
ぴぃさん
3歳の上の子です💦
- 5月26日
-
いーいー
上のお子さんでしたか。
それなら記憶に残らないと良いですが。
これから怒られるとビクビクするかもしれないので、沢山フォローしてあげてください。- 5月26日

ちひろ
朝から大変でしたね、お疲れ様でした😢
手を挙げるのはもちろん良くない事ですが
自分自身のストレス等もあり上手く事が運ばずイライラするのはよくあることだと思います、
子供に愛があるからこその罪悪感や怒りであり自分を責めることはないですよ。
毎日家事育児にヘトヘトだと思います、休める時に休んでご自愛くださいね。

ママねこ🐱
罪悪感感じますよね…
でもそういう事があってこそ
子供に対して冷静になれるきっかけが生まれますし
ぴぃさん自身もあの時こういう風にしてみれば
よかったな。と考え直す事もできると思いますし
やってしまったことはしょうがないですが
次はしないようにすれば子供もわかってくれますよ😊
私も自分がバタバタして準備してるときや
寝不足で疲れてる時は余計にピリピリしちゃって
うるさい!!!と怒鳴った事あります…
ふと我に返って今日は早く寝ようとか
今日は子供とずっと遊んで許してもらう!
と決めて過ごす事もあります😢
どんどん成長が目に見える時期で
やれる事が増える分否定する事も覚えるので
大変ですよね💦
大丈夫です!穏やかに見守っていられる人の方が
少ないと思いますから😅
まずは一息ついてください😣💦

(´・ω・`)
あらあら…
まずは主様にお疲れ様です!
女の子は、何事も早いと聞きますが…早くもイヤイヤ期なのかなー?と思いました^^*
全てのお母さんがきっと体験するであろうイヤイヤ期、私も何度も怒鳴りおててをぺんしたりした記憶があります(^ω^;);););)
ただ、どこを叩いてしまったかっていうのも問題かなと
どうしても危ない時とかに痛さで教えなければこの子の命が危ういって瞬間はあり、親なら躾にも情が入りますよね
基本は手のひら、おしり
ぺしっとするならここです
というのも、頭などはやはり脆く危ないので…
どうしようもない痛さで教えなければ!って時はここかなと(刃物で遊ぶとか食器を振り回すとか高いところによじ登るとか)
ですが、危ないことではない場合
一旦お母さんが離れましょう!
別のお部屋に、リビングの近くにあるならベランダに
で、深呼吸して落ち着いてから戻りましょう^^*
主様はたいへん頑張っていらっしゃると思います!そこだけは自信を持ってくださいね^^*

はじめてのママリ🔰
時代は違うので昔の話はおかしいですが、私は叩いて育てられたし、昭和の時代はよくある事でした🙌😅
もちろん暴力は間違ってるししてはいけないとは思いますが、今はちょっとでもそんな事したら最低な親だとか言われて、、かなり敏感な時代だと思います💦
殴る蹴るしてる訳ではないし、パシッと一発叩くのは個人的にはそんなに悪くないと思うし、あまり責めなくて良いと思いますよ🙌そこまでしないと分からない子もいますし、親だって我慢の限界がありますし人間ですし。言葉で通じなかったら手が出る。。次からはやらない様にすれば大丈夫ですよ🙆♀️
私もたまにあまりにも聞かない時は、パシッと一回叩きますよ🙌😅
コメント