
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
上の子もママと一緒で環境の変化に戸惑ってるんだと思います
うちの上も抱っこして〜が口癖になってますしご飯もじっとして食べられませんね😂
育て方というより下が産まれて環境の変化のせいだと思うので見守っていくしかないと思いますよ
あおいさんのせいじゃないし上の子もママを困らせたくてしてないと思いますよ
私も下が同じ頃なので苦しさわかります
上の子がかわいくない!って思う時もあります😭
でも自分を責めないでください💦💦

退会ユーザー
それは誰に言われるんですか?😭😭
子供は泣くものだし、ご飯中に立ち上がる事もよくある事です。。
幼児期は体の発達上、そんなにじっとしていられません😥
もしその方が誰かの親なら、もう一度子育てを学び直した方がいいと思っちゃいました😢
-
はじめてのママリ🔰
祖母の家に里帰りしてるので祖母と祖父です💦
歳的なこともあってチクチクと嫌味みたいなこと言ってるつもりなく言ってしまうのもあるとは思うのですがしんどいです、、、。
お世話になってる以上何も言えず、、、もう上の子と一緒に自分がご飯食べるのも嫌になってしまいました😖- 5月26日

にゃん
ご両親とかに言われるんですかね?
下の子でいっぱいになってしまいしんどいですよね😭
生後2ヶ月なら里帰り辞めても
いいと思うのですがなにか理由があるのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
祖父母です😖
2歳差で欲しかったのがなかなか授かれず病院いけばすぐ授かれるものだとは思ってなかったのでとりあえずまず先に病院行こう。ってしたらタイミング法で授かれて家の建て替えと出産が被ってしまい今現在帰る家がない状態でお世話になってるんです😖
自分自身の判断ミスなので仕方ないしお世話になってる以上何も言えないので数ヶ月頑張ります、、、- 5月26日

はじめてのママリ
早く帰りましょ〜😭
がっつり毒親さんだし、お子さんの発達に悪影響でしかないです
感情を持つな、って言ってるのと同じなので
年齢的にも記憶として残ってトラウマになり得ることもあります
あおいさん自身のメンタルもヤバくなってますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
早く帰りたいです〜😭😭😭
そうですよね、、、
今日からは私だけでも上の子の味方をできるように頑張ります😖
1人目の産後鬱になってて今まさに動けない起きたくないしんどい。ってなってるのでやばいなぁと思ってます、、、どうすることもできないのですが😖- 5月26日
はじめてのママリ🔰
上の子を毎日外に出して遊ばせるのもしんどいし2人育てるの無理だーーーってなってます😭
現状は下の子がとにかく手がかかる子で上の子はとにかく手のかからない子だったので下の子ばっかり一日中面倒見てる状態になっちゃってそれも上の子が可哀想だ。と言われるし手は2本しかないのにどうすれば、、、ってなります😖😖
私自身は上の子も下の子も泣けばいいと思ってるけどまた言われるのも怖くて両方泣かさないようにするには下の子は抱っこで上の子には泣くな。になっちゃってて上の子がの気持ち考えたらしんどいし逃げ出したいです(笑)
🌈ママ 👨👩👧👦
毎日なんて無理です笑
うちも1日おきくらいしか出してませんよ💦
連日出る時もあるけど...
玄関先で遊ばせるくらいです😂
上の子に泣かないの!って私も言っちゃいますよー😱
泣きたい時だってあるだろうについつい赤ちゃんじゃないから泣かないでって思っちゃいますよね🥺
里帰りはコロナの関係とかで帰られないのですかね?