
コメント

Kotori
次に熱出したらどんな理由があれ休めって事前に言っておきます✨
うちは五回に一回はそうさせますかね。。
最近子どもが休まないのであれですが。。
例えば3日位登園できなさそうなら明日か明後日は休んでね!とか。

妃★
お熱当日(保育園からの呼び出し)は、私が対応し、その時点で夫に伝達、夫は翌日の子供対応のため当日は無限残業で準備。
翌日子供が引き続きお熱の場合、夫が休んで看病。私は出社して前日の仕事の対応や3日目のために無限残業。
2日目、3日目の看病がなければラッキー、という感じでした。
病児保育ベビーシッターさんに誰が20,000円払うか、
という話し合いをして、2人で手分けして対応しよう、となりました。
感染性胃腸炎で4日休むことが決まったときに病児保育の手配もしてみましたが「5日後からのキャンセル待ち」という絶望的な状況であることも夫婦で対応する決断になりました。
-
妃★
家族全員でインフル予防接種を打ってるのに、夫が発症、翌日子供が発症したときには、夫は子供を看病できる状態ではなく、夫と子供はベッドに寝かせて子供はタブレットでYouTube見せて大人しくさせて、私はテレワークでなんとか2人の看病(主に食事や状況把握)しながら仕事をこなしました。私自身は子供発症時点で予防的に私にタミフル処方してもらい発症しませんでした。
息子は、奇跡的に金曜夜に発熱、月曜朝には登園できるような熱が多く、ほとんど保育園を休むようなことはなかったです。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ご夫婦でかわりばんこに無限残業を駆使しての対応は凄いですね!心強そうです🥺
私も旦那も日々クライエントと会う仕事なので休んだ分だけ穴があきます。。でも私も旦那もお互い様なのにと思います。
ご夫婦で話し合いをしてこられているのが大事ですね!私ももう少し話してみようと思います😫- 5月26日
-
妃★
看病や育児は
できる、できない
ではなく、
どうこなすか、どう乗り越えるか、
なので、感情(かわいそう、とか共感は男性にはあまり意味のない言葉)はともかくロジカルに解決させるのが男性との交渉の鍵です。
話し合い頑張ってください。
※ロジカルだからといって殺伐とした家庭ではないですw我が家は今2人して在宅勤務なので、お昼はファミレスデートです❣️- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!どうこなすか、ですよね🥺
そのところを強く言ってみます!
ロジカルと殺伐とは別ですよね。在宅勤務のファミレスデート、どれも羨ましいです!😍- 5月26日

娘のママ
うちは0回ですね😂
夫が平日休みなのでたまたまそのときに休んでれば夫が対応する、って感じです。
それ以外はすべて私です😱
-
はじめてのママリ🔰
0回…!本当に頭が下がります😭
私も最初はそうでしたが、コロナ禍で実家に頼めなくなり夫婦2人で結構きつくなってきました…
もともとの休みでも対応してくれたら有難いですよね😂💕- 5月26日
-
娘のママ
困りますよね😭
うちも両家共に頼れないので私しかおらず…😂(笑)
職場が理解あるのが唯一の救いです!
平日休みなので平日の用事はすべて押し付けてます😭笑- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
祖父母に頼れないのは本当に大変ですね。実感しました😭
職場の理解は本当に大切ですよね✨
旦那も、男だから職場の理解があまりないから休むのは厳しいとは言っていて、確かにその通りだなと私も強く言えませんでした…
でも仕事は仕事なので、女だから仕事に穴をあけてもいいというのは別だなと、いつもしんどいです😥- 5月26日
-
娘のママ
もっと男の人の職場の理解が広まって欲しいですよね!
なんでもかんでも母親の仕事だとおもうのほんとうにいやです!😂
母親しかできないのは妊娠と出産と母乳だけだとおもいます!
その他は男もするべき😂- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
もっと柔軟な世の中になってほしいですね🥺✨
- 5月26日

退会ユーザー
旦那は休んだことないです😂
私の職場の方が近く、融通がきくので私が対応してます🙆(派遣なのでそういう仕事選びました笑)
その代わり、保育参観とか予め予定が分かっているものはできるだけ半休取ったりで見に来てもらうようにしてます✨
とうちはしてますが、母親ばっかり負担がかかるの本当にやめてほしいですよね😤
休みにくいのなんて母親でも父親でも一緒ですよね!なんでもかんでも母親に甘えるな!って思っちゃいます😱
-
はじめてのママリ🔰
職場に融通がきくものを選ばれるのは大切かもしれませんね。
私は旦那と同職なので、あなたと私とで休みにくさは何が違うの?って詰めてしまいました😅
本当、母親ばかり負担がいくのしんどいです😭- 5月26日

りらっくま
旦那が休むことないです😥
私の周りの人でそういうのは聞いたことないです💦
たまたま休みならみてもらったりはあります!
子供のことで風邪やらの休みは母親だと思ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
私も周りで聞いたことはないです!😂
一般的には子どものことで休むのは母親という感じですよね💦- 5月26日
-
りらっくま
ですよね😅
たまにはその役割変わってー!って思ったりもします😅- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
家事育児は休みなしですもんね🥺
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いつも最初は私が休むっていう選択肢がまずムカつきます。だから、初日から「休める?私難しいけど」って圧はかけときます。。笑
次に熱出したら休めっていいですね。今から言っておきます😂👌
Kotori
有給の残りあと何日だから、って有無を言わさず。笑
はじめてのママリ🔰
有無を言わさずが大切ですよね…。なんだかんだ休めるって旦那は思ってそうです。
頑張ります!!😫
Kotori
大変さをわからせたほうが良いです!笑