※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃる
家族・旦那

旦那に伝える勇気をください!・わたしは時短勤務ですが共働きで、わたし…

旦那に伝える勇気をください!!

・わたしは時短勤務ですが共働きで、わたしにはお疲れ様の一言もない
・わたしは土曜日出勤がありますが、子どもを見るのが嫌なのか嫌がっている様子(パートだと平日のみですが、ボーナスがもらえた方がいいと旦那の希望で社員です)
・旦那が休みの平日も保育園の送り迎えはわたし
・お互い休みの日は子どもに合わせて起きるのはわたし(5時代もあり)旦那は自由にのんびり起きてきます。子どもが早起きでね、と伝えてもそうなんだ〜くらい
・子どもの保育園の準備、歯磨きなどはわたしの役目(旦那はやろうとしない)旦那は1人で歯を磨いてスマホをみて先に寝てしまう時もあります
・旦那はジムに通い始めましたが、こちらの生活になるべく支障がないようにと伝えましたが、仕事が早番の日など仕事終わりにジムに行き、疲れてリビングのソファで寝落ちしてしまう(子どもが遊んでほしいのも無視)
・旦那がすすんでやってくれる家事は洗い物(大体中途半端)、ゴミ捨て、お風呂掃除くらい
・旦那がすすんでやってくれる育児は下の子のおむつ替え(時々)、上の子とお風呂、
・体調不良の時にはお互い優しく!と言って以前怒られたことがありますが、わたしが乳腺炎で高熱の時には大した言葉もなく、家事育児もほとんどいつも通りでした。

どれもこれもやってほしい、とは思っていません。自分の思い通りにしたい、とも思っていません。
ねぎらいや思いやりの言葉がほしいんです。
なんで自分だけこんなに頑張っているんだろうと思います。

来週、平日2人で過ごす時間があるのですが、このままの気持ちだとおそらく楽しめません。もやもやを抱えたままです。

今夜子ども達が寝たら伝えたいと思っています。
みなさまエールをください🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も昔はそんな感じでした💦
何度も喧嘩や話し合いをして、いまはだいぶ家事育児してくれるようになりました💡

旦那様が、ちゃんと向き合ってくれて、分担してくれるようになるといいのですが…

1人で何でもかんでもしないといけないの辛いですよね。せめて優しい言葉ぐらいかけてくれたらなって思いますよね🥲気づいてない部分もあると思うので、ちゃるさんの思いが旦那さんに届くといいですね😌

  • ちゃる

    ちゃる

    ありがとうございます🥲そうなんです、優しい言葉があるだけで気持ちが違うんです🥹
    伝え方も悩みますが頑張ります!!

    • 8時間前