※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ🔰
子育て・グッズ

月齢4ヶ月の赤ちゃんが夜11〜12時間寝るようになり、体重が緩やかに増加しています。混合育児でミルク量は変わらず、心配しています。夜間授乳が必要になるか心配です。

月齢早くから夜長く寝ていた、という方にご質問です!

たくさん寝ても、体重増加は大丈夫ですか?💦

1週間前くらいから夜11〜12時間通して眠るようになりました。生後4ヶ月です。

いくつか本を読んでねんね環境を整えてきたので、効果が出て嬉しいのですが、、、
さすがに寝過ぎで哺乳量が不足しないか心配になってきました💦

体重は家で大人用の体重計でしか測ってないので正確には分からず💦緩やかに増えていそうです。10日前から0.1kg増えてました。あくまで目安で💦

混合なのでトータルは分からなくて、でも、ミルクだけの量は減ってません。
元々、夜間は母乳ちょっと飲んだら寝る感じでミルク飲んでなかったのです。

そのうち睡眠退行や夜泣きで起きると思うと、いまは寝てくれて嬉しいですし、もし授乳のために夜に起こしても起きないとは思うのですが、、心配になってきまして、、、

コメント

ママリ

1人目も2人目も夜ぐっすりタイプです🙋‍♀️10〜12時間寝てます!
1人目は成長曲線はみ出てずっと大きめですよ😂身長も大きいのもありますが…
2人目もしっかり大きくなっています!

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!二人ともぐっすりタイプ、凄いですね✨きっと生活環境を整えてあげるのが上手なんですね!
    大きめとは!心強いです、ありがとうございます!

    • 5月28日
つぐと🔰

上の子は3ヶ月くらいから10時間とか続けて寝てましたよ。
それでも増えてました。
5ヶ月過ぎてからは昼間の運動量が多すぎて増えなくなった時期もありましたが(;´∀`)
上の子のとき、よく寝るから起こしたほうがいいのか聞きましたが、無理に起こさなくて大丈夫、お腹が空けば起きるよと言われましたよ。
その言葉を鵜呑みにして、下の子は今も6時間とか空いても気にしてません。
4ヶ月なら飲むのも上手になってきて、飲める量が増えたのかもしれませんね。
もう少し様子を見て、あまり心配でしたらかかりつけの先生に見てもらうといいかもしれませんね。

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!なるほど、運動量と体重も直結なのですね!
    お腹が空けば起きるよ、という言葉を信じたいです!
    母乳を飲む時間も短くなってきて、足りないのかな?と思いつつもミルクを欲しがらなかったりする時もあり、飲むのが上手になったなら嬉しいなぁと思いました!様子見てかかりつけ医に相談してみますね!

    • 5月28日
はじめてのママリ

2ヶ月頃から8時間くらい寝るようになり、3ヶ月くらいから体重の増えが緩やかになって、保健師さんには夜中も起こして飲ませて!と言われました💦
でも寝てる子を起こしてまで飲ませる?気持ちよく寝てるのに?と、起こしてまでは飲ませませんでした💨
それでも特に健康上の問題なく、しっかり育って今4歳です😄
今でもよく寝ますし、背は高いけど体重は軽めです(笑)

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、寝てる子を起こしてまで??というのが本音です💦
    しっかり育っていらっしゃるとのこと、心強いです!ありがとうございます!
    しかも背が高いってことは、たくさん寝たことが良かったんですねきっと✨

    • 5月28日
deleted user

2人ともグッスリタイプで、体重しっかり増えてます☺️☺️なんならどちらもちょっと増えすぎてミルク量減らしてもいいよと言われました😂

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!二人ともぐっすりで体重もしっかり増加しているとのこと、心強いです!ありがとうございます!

    • 5月28日
てんこ

3ヶ月前から夜10〜13時間ぶっ通しで寝てます(笑)
でも成長曲線ど真ん中で成長中なので起こしてあげることはないです!
これからの夜泣きなど怖いですよね...😱笑

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!
    早くからぐっすりねんねしてくれるんですね✨素敵です!
    そうなんです、、6か月?くらいに夜泣きが始まる子が多いとか聞いて恐怖です💦
    それまでお互い体力を温存しましょう!✨

    • 5月28日
はじめてのママリ

2ヶ月ころから21時~翌6時までぐっすり寝てくれる子です💡
元々成長曲線の真ん中でしたが、3ヶ月頃から少し増えが悪くなり気持ち下になりました。
が、3ヶ月からめちゃくちゃ動くようになってきたので、それでだと思います💡

成長曲線内から外れてしまうほど軽いなら起こした方が良いかもしれませんが、そうでないなら大丈夫ですよ☺️✨

あとどこかで、3ヶ月までは夜も起こした方が良いけど、3ヶ月を過ぎたら起こさなくても良いと聞きましたよ💡

  • 新米ママ🔰

    新米ママ🔰

    コメントありがとうございます!
    元々少しだけ早く産まれたので小さめ(成長曲線の下3分の1くらい)なのですが、今のところは維持していそうです。外れるほど体重増加が鈍らないか、注意しますね!
    あの範囲に入っていれば良いと保健師さんに聞いても、なんだか心配してしまって💦

    • 5月28日