※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayn66
妊娠・出産

胎児ドックのメリットや不安について、経験者の意見を聞きたいです。

妊娠20週の妊婦です♡
みなさんは胎児ドック受けましたか?
受けるにあたってのメリットってなんですか?
何か異常があっても治るわけではないですし
もし何か異常があっても産むことには変わりないし
そーすると先に知っておく必要あるのかな?とも思います

でも私の親の兄弟の子供に障害をもってる子供がいます
それもあり私の子供は大丈夫かな?という不安はあります。
ただそれを先に知って
何もなければ不安は消えますが
もし何か異常があったら
いくら産むことに変わりはなくても
どうしよう…って気持ちで押しつぶされるんじゃないか。
とは正直なところ思ったりもします。

同じような立場の方や
胎児ドック受けられた方
なにか教えてください‼︎
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

胎児ドック受けました。13週頃の初期と20週頃の中期の2回受けました。
羊水検査に対して流産のリスクがないため、胎児ドックを選びました。顔や手足に指があるか、心臓や臓器に異常がないか、細かく診てもらえましたよ!

わたしは障害があれば堕ろすと決めていたので受けました。(だからと言って胎児ドックで全ての障害がわかるわけではないのですが。)もし何かあっても産むことには変わりないのならば、受けなかったかもしれません。ただ、何もなければ安心して残りの妊娠生活を送れるというメリットはあるかもしれませんね。

  • ayn66

    ayn66

    返事遅くなってすみません。
    そうなんですね( ^ω^ )
    勉強になります!
    ありがとうございます♡

    • 9月9日
しぃパム

わたしは受けませんでした。
検査して障害があることがわかっても、産まないという選択肢がなかったからです。
もし何かあったとして、事前に知ることによって心の準備はできますが、産む決心をしてる人にとって、それは不安要素でしかないと思います。

先輩が2人目を妊娠した時、産科の先生に心音から心臓疾患の可能性があると言われ、検査した人がいました。結果、何も問題がなかったのでよかったですが、先輩もどんな障害があっても産むと決心していたので、かなり精神的に辛かったようです。

産むことに変わりがないのであれば、検査しなくていいのではないかと思いました!^ ^

  • ayn66

    ayn66

    返事遅くなってすみません。
    そうですよね.°(ಗдಗ。)°.
    今はエコーである程度の事は発見できるみたいですしね( ^ω^ )

    • 9月9日