![abc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休復帰後の部署異動について、時短勤務で復帰したいが元の部署では難しい状況。時短勤務可能な部署への異動や同僚への負担について相談したいです。
育休復帰後の部署異動について質問です。会社によると思うのですが💦
私の会社は「育休取得を理由に異動させるのは不当、マタハラ」のような考えらしく、育休明けはもといた部署で仕事することになっています。
私は時短勤務で復帰したいのですが、もといた部署では残業当たり前の業務量&窓口受付(9時~17時)係なので時短では無理です。また、同僚は1人1人担当業務が違うので手伝ってもらうことはできません。
会社によると思うのですが、こういう場合、一般的に時短でも可能な部署に異動しての復帰は可能なのでしょうか。それとも部署は変わらず、同僚に私の時短による負担がかかってしまうようになるのでしょうか。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- abc
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
会社によりますよね…私の会社の場合、育休復帰時に元の部署には戻れませんでした(;´・ω・)
ただ、その点はぽぽさんが強く希望しているということで、復帰の何ヶ月か前までに掛け合ってみるしかないと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休明けの復職について、部署は休暇前の部署にというのは、確か法律で記載があったような気がします…。
育休に入る方にとって不利益な配置替えはできない…とかなんとかで…
それをふまえて、会社で決まりがあるのではないですか??
うちの会社はその法律をふまえて、会社の規則に同じ部署での復職とすると決まっていたかと思います( °-° )
ですが、産休前の説明で、その時の会社の状態にもよるから、復職時に部署が変わるかもしれないとの旨を説明があります。
ただ、強制ではないから、その時の話し合いになるかなと。
わたしもかなり残業の激しい部署ですが、時短勤務を申請するつもりです( ¨̮ )
そしてわたしも別部署への異動を希望したいのですが、専門職での雇用なので、異動できないので我慢ですね😩笑
-
abc
ご回答ありがとうございます!
育休明けの異動禁止は法律で定められてるんですね💦それならしょうがないのか...
もとの部署で時短復帰となれば、同僚に迷惑がかかるのは避けられません(;_;)子どもの体調不良などで休まないといけないこともありますよね...
はあさんの勤務先では話し合いでどうにかなるのかもしれないんですね✨でも確かに専門職だと異動できないですね(^-^;- 9月7日
-
退会ユーザー
禁止というわけではなく、不利益な配置替えはできないってことなので、無理やりの異動はできないんだと思います^^;
(その後自主退職に持っていくような計らいが…とかですかね?)
わたしの先輩たちで復職前に人事部にかけあって話し合いさせていただいていた方もいるので、会社の担当さんにご相談というかたちでお話をしてみたらいかがでしょうか??- 9月7日
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
時短は育児休業法に規定されたものなので、会社が規定をどれだけ守るところかによると思います…。
回答がありきたりですみません。
ちなみに私の場合ですが、自分のせいでチームに負担がかかりすぎて、一年頑張りましたが退職することにしました。制度をきっちり守る会社でしたが、色々と合わないことが多すぎました。
元々チームの中に2つ部隊があり、片方の部隊を長いこと担当してましたが、育休中に私の部隊は部隊ごと異動になり、私は元いたチームの片方の部隊に復帰になりました。同じく、「復職は元の部で」というルールに則ってです。
でも復職後、メンバーはよく知ってましたが、初めてする業務でずっと指示待ち状態でした。さらにその部隊は夜勤や夜間呼び出しがある部隊で、それが免除されてる私は全く使えないものでした…。私なりに頑張りましたが、夜に色々と起こると話が全くみえず、チームとの溝は深まるばかりでした。
もとのチームがある部署異動の希望も総務部に出しましたが、スルーされました。
その他にうまくいかなくなったこともあり、結局退職という道を選択しちゃいました。
もし会社との対話が可能であれば、もう少し希望を言った方が、細く長く、無理なく続けられるかなと、こうなってしまった私からは思っちゃいます。
-
abc
ご回答ありがとうございます!
おそらく会社は規定遵守なかんじなので、法律で定められていれば異動はできなさそうです(-_-;)
体験談ありがとうございます!その状況、さぞお辛かったことと思います...育休明けで夜間業務免除という配慮がされているのはありがたいですが、そうするとチームについていけなくなりますよね。。部署異動の希望も出されたのに通らなかったんですか。上司や総務の方も気を利かせてくれたらいいのに💦
私も育休明け、同僚の負担になることがとても心配です。近所に両親もいないので。。
体験談をお聞かせいただきありがとうございました(>_<)
controlboxさんは現在二人目のお子様をご妊娠中なのですね!どうぞお身体にお気をつけくださいm(_ _)m- 9月7日
![ぺぇぇぇぇこりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぇぇぇぇこりん
復帰後は基本的には元の部署にという説明がありましたが、復帰数ヶ月前に部長に異動の相談をしたところ、希望する部署への異動となりました。
私は逆に、育児短縮は取得しない。でも、夜勤勤務は子供が3歳になってからと考えてる旨を伝え、元いた部署は夜勤勤務があったので、昼勤務のところへの異動へなりました。その代わり、土日のどちらかは出勤してました。
勤め先としては、育児短縮利用者がたくさんいたので、育児短縮取得するよりも、フル勤務で昼勤務の方がいいだろうと考えてくれたようで、異動が可能になりました。かなり、こちらの要望に応えてくれありがたかったです。
まだ先ですが、3人目出産後の復帰も、そのような要望を伝えます。もし、ダメだったら育児短縮利用し部署異動になると思います。
一度相談されてみてはいかがですか。
-
しょーこ
コメント失礼します。
どのぐらい前に部署移動の相談されましたか?
直接言いましたか?電話ですか?- 9月6日
abc
ご回答ありがとうございます!
会社によりますよね💦
ザトさんはもとの部署には戻れなかったのですね(>_<)異動させられたのは「育休明けだから落ち着いた部署へ」との配慮でしょうか?
私は、もとの部署に戻りたくないというか、業務量的に時短では戻れないというかんじで💦会社とは要相談ですよね(>_<)
ザト
いえいえ、私の場合は会社の都合で人手が足りない忙しい部署になっちゃいました(;´・ω・)
新人の頃に配属された部署でもあったので勝手はわかるものの、下の子の指導などもあり、責任も仕事量も増えてしまいました💦