
コメント

らら
2021年5月までは前年度の住民税の支払いなので既に一括払いで支払い済みになってます😊
今年度の支払いは来月の6月から開始です
でも今年度の住民税は2020年1〜12月の収入に対しての住民税なので育休で収入がないなら非課税で天引きないと思いますよ💡
らら
2021年5月までは前年度の住民税の支払いなので既に一括払いで支払い済みになってます😊
今年度の支払いは来月の6月から開始です
でも今年度の住民税は2020年1〜12月の収入に対しての住民税なので育休で収入がないなら非課税で天引きないと思いますよ💡
「育休」に関する質問
育児休業給付金について💸 8月末で1歳を迎え、保育園に入れなかったため育休を半年延長(2月末まで)しました。 4月入園が決まり、慣らし保育をしながら職場復帰は翌月なのですが、育休を延長しているため給付金はなく、有…
こども園の2号で通ってます。 仕事を辞めたら退園になりますか? 正確には、育休が取れたかった場合、 休職扱いになるので…(会社的には辞めさせられる事はないと思ってます😢) どうなるか不安です。 よろしくお願いし…
慣らし保育キツイです。 まず、ずっと泣いてます。ご飯も食べず、先生も諦めて抱っこ紐で抱っこし続けてくれているそうです。 私が迎えに行った時、一口も減ってない離乳食をあげる際 かなりご飯が冷え切ってました。 …
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😊🌸
6月からだっだのですね^ ^助かりました☆
今年度の住民税は2020年4月〜12月仕事してたのでその分が対象なのですね^ ^
前年度の住民税は2019年1月〜12月ガッツリ育休中でしたが、住民税支払ったと思います‥なぜでしょうか❓