
コメント

らら
2021年5月までは前年度の住民税の支払いなので既に一括払いで支払い済みになってます😊
今年度の支払いは来月の6月から開始です
でも今年度の住民税は2020年1〜12月の収入に対しての住民税なので育休で収入がないなら非課税で天引きないと思いますよ💡
らら
2021年5月までは前年度の住民税の支払いなので既に一括払いで支払い済みになってます😊
今年度の支払いは来月の6月から開始です
でも今年度の住民税は2020年1〜12月の収入に対しての住民税なので育休で収入がないなら非課税で天引きないと思いますよ💡
「育休」に関する質問
働けないです… 育休終わります… 家事育児に加えて仕事はやっていける自信ないです 1人目の時にそう感じました 同じことを繰り返したくない 世のワーママさんほんとすごいですね 私はできそうにありません 急に涙出てきま…
専業主婦の方、働いてないことに劣等感を感じることありませんか? 1人目を出産を期に専業主婦になりました。退職した理由が仕事を続けるのが難しい(旦那激務、実家義実家遠方、通勤1時間半、時短勤務の制度なし)からで、…
2人目の妊活のタイミングを悩んでいます。 32歳とそこまで若くないので、早く始めるに越したことはないのですが。 今はこどもをこども園に入れて育休から復帰しているところです。 もし2人目を妊娠すると、一旦こども園…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😊🌸
6月からだっだのですね^ ^助かりました☆
今年度の住民税は2020年4月〜12月仕事してたのでその分が対象なのですね^ ^
前年度の住民税は2019年1月〜12月ガッツリ育休中でしたが、住民税支払ったと思います‥なぜでしょうか❓