※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri-chan
ココロ・悩み

娘の歯磨きを忘れた日、嘔吐時に血が混ざっていました。救急必要か、39℃でも元気です。


嘔吐下痢で夜中から起きて、朝寝て、
遊んで昼寝してなんだかんだしてたら
1日娘の歯磨きをしてないことに今
気づきました😭

吐いた処理などしていたら忘れる‥

そんなこともありますよね‥?😭

あと、先程嘔吐した時に血が混ざって
いました。救急じゃなくて大丈夫ですかね?
39℃越えでもベッドで飛び跳ねてます。

コメント

とみきち

どこかに相談とかできないんですかね

  • ri-chan

    ri-chan

    #8000番に何回もかけてますが
    混み合って繋がりません😭

    • 5月25日
おけい

お熱あるのに元気で機嫌がいいんですね。
嘔吐、下痢が落ち着いているなら一晩様子見れそうですが、
心配なら小児医療電話相談 へ連絡してみると相談に乗ってくれますよ。

  • ri-chan

    ri-chan

    とても元気です。寝る時には
    いつも以上に寝ていますが😭
    下痢はなく、嘔吐も夜中を最後に
    一度もなかったのですが、
    先程吐いてしまいました。
    #8000番も全然繋がらずで。

    • 5月25日
タイリー

まだ熱があるようでしたら、小児科受診した歳に嘔吐物に、血が混ざっていたと伝えたら良いと思います!
嘔吐の回数が分かりませんが…何度も嘔吐してると、胃酸で食道がやられて、吐血までは行きませんが、食道の傷からの出血はあり得ると思います。
私は医師でも何でもないのですが、3人産んでるので…。。
嘔吐繰り返してる時は基本絶食。。水分補給も、欲しがるだけ飲ませると戻すので、ゆっくり時間をかけて。。
でも、胃腸炎の時は胃が動いてないので、ゆっくり飲んでも胃に水分溜まると吐きます。。
ても、一気に飲んで吐くより、一回量を少しずつの方が、少なからず脱水になるのを防げます。

1時間に1回でも吐くようでしたら、脱水の危険はあるので、吐き気止めの座薬があれば少しは安心ですが、吐き続けるなる病院へ。。
我が子、ノロになった時は、吐くではなく下痢が1日10回超えて、翌日、小児科へ行ったら、即入院でした。。1歳頃で1キロ減少してて。。

  • ri-chan

    ri-chan

    詳しくありがとうございます!
    昨日受診して多分嘔吐下痢かなー
    と言われました😭

    昨日は4回吐きましたが今日は
    水分も少しずつ、ご飯も消化の
    いいものを少しとかで吐かずに
    過ごせました。娘もさすがに
    お腹すいたというので夜ご飯
    を普通にあげたのが間違いでした😭

    回数は少ないのですが嘔吐の際に
    かなり出し切る様に吐いたので
    傷ついたのかもしれないです。
    まだ出る様であれば明日受診
    します!

    • 5月25日
  • タイリー

    タイリー

    子供は胃腸炎なのに、お腹空いたつて言うんですよね😅
    食べさせたら吐かれて…。。

    多分身体の仕組み的に、吐くと摂取した以上に体力失われ…水分も不足して飲みたがる…。
    のに、水分すら、胃が動いてないから、どんどん水分与えると吐くという…。。

    負の連鎖。

    少しでも回復して、吸収されればいいのですが。。

    過去にノロウイルスで、嘔吐なく、水下痢1日で10回以上して、当時1歳是後だった子は体重1キロ以上減っていたので、即入院になりました。
    上の子は下の子受診&点滴中に病院で嘔吐。。
    上は3歳頃だったので、自宅療養しましたが、入院したチビの、面倒は義理母に任せきり。
    上の子が吐きまくってたので。。
    案の定、家族全員ノロ。
    私は食べず飲まずで、吐くより体力維持。ヘロヘロでしたが、入院してる子と、家の上の子も看病して…。

    ノロウイルスという言葉が、ニュースで出るの少し前の話です。。

    下痢とはいえ、汚物の処理を消毒無しに。。
    今考えたら怖いです😢

    下痢がした時が、姉の結婚前の顔合わせの食事会。。
    20人ほどでしたが、半数以上、嘔吐やら下痢と。。

    子供小さいうちは、母親が寝込んだらアウトです!
    嘔吐物の次亜塩素酸での消毒!大事です!
    コロナで消毒はアルコールなので、ノロウイルスなどの胃腸炎には効きません!
    ご注意下さいね!

    • 5月26日
  • ri-chan

    ri-chan

    とても大変でしたね😭
    子供2人なった後家族全滅は
    聞くだけで怖いです😭

    今日高熱が出てたので再度
    受診してきました!嘔吐下痢
    と少し気管支炎にもなりかけ
    ているようです。

    嘔吐処理は職業柄しっかりでき
    無事移ることなくすみそうです😭

    • 5月26日
  • タイリー

    タイリー

    嘔吐後の処理がキチんと出来ているなら、家族感染も防げますし!
    今はコロナ禍で、胃腸炎もホントに少なくなったと思います。
    ただ、ノロはアルコールじゃ防げないは…はまだ浸透してないようで。。


    嘔吐後の高熱、気管支炎は心配です。。
    嘔吐して体力消耗してますからね。。
    幼い子は薬で吐き気抑えてても、それを空腹と思い、普通にご飯欲しがります!

    うちも、ちょうど一昨日、小1の子が、珍しく朝ごはんを受けつけず…。。
    納豆ご飯二口で辞め、一緒に出していたリンゴ一欠片と、ミニトマトだけは食べましたが…ダルそうに動くのもほぼなく、今にも吐きそうな、口をもごもごしてたり。。

    6歳児なので体調悪いとは言えず、1つづつ、
    「お腹痛い?」(胃が痛いのもお腹痛いと、胃がお腹か確認しつつ。)
    やはり、痛いって程ではなく、胃の不快感あり。
    あとは、喉がおかしいと。
    何が詰まってる感じを訴えたので、学校休みにしました💦

    前にも、吐かず吐き気を訴えて病院へ行って、漢方を出す病院なのですが、吐き気とかを抑える漢方が冷蔵庫に残っていたので、何とか飲めて、漢方が聞いてきた1時間後には元気になってました!
    食欲は朝ごはんろくに食べてないのに戻らず、そのまま学校はお休みにしましたが、お昼はご飯を柔らかくしたお茶漬け。いつもの量の半分。

    吐いたら病院覚悟つつ、食べきり。
    漢方が効いて、昼食後、1時間で、おやつ食べたいと。。
    一気にあげるとまだ良くないと、たまたま、卵ボーロの小袋があったので食べて、足りないと、ゼリー1個。

    夕方もおやつ…とやっと固形物のリンゴ。

    で、夕飯は、普通にご飯に親子丼とお味噌汁。
    で、あっという間に回復しました!
    夜の便も下痢ではなく、昨日は普通に登校!

    吐いたり下痢したりが、体力消耗しますので…幼少期は欲しがるとあげたくなってしまうと思います。私もそうでしたので。。

    とにかく、喉乾いたと言われても、5分でも10分おきでも少量から。。

    お腹空いたも、お粥からとかだと、回復は早いかなと!
    おしっこさえ出てれば、脱水に近いではないらしいですし。

    一昨日は、小1の娘、朝からおしっこすら出なく、休ませて…普段しない昼寝をして、久々におもらししでした😅
    本人の意思でおしっこ出来るはずなのに、ホントに体調悪かったんだな…と。。

    まだ小1でこんな感じです😅

    でも、嘔吐下痢がなかったので、翌日体育も本人任せと、先生にお願いしましたが、元気に運動会の練習してたそうです!

    暑かったり、寒かったりで…。。

    とにかく吐いてる時は固形物避けましょう!
    欲しがるのは仕方ない…なら、吐くなら吐く時に楽なものを!
    大人も同じですよね😅

    早く胃腸炎&熱も治りますように!

    • 5月27日