
母乳とミルクを混合で育てていますが、母乳がすっきり出ない悩みがあります。授乳後の張りや搾乳についてアドバイスを求めています。混乱しているので、経験のある方のアドバイスが欲しいです。
産後13日目、母乳とミルクを混合で育てています。
だいたい片乳10分づつを与えているのですが、毎回おっぱいがすっきりしません…
授乳後も張っていて授乳前と比べてちょっとマシになったかな?くらいの張りの違いくらいです。
すっきりするくらいまでもっと授乳した方がいいのか…
授乳後に搾乳してすっきりさせた方がいいのか…
まだ母乳が安定していないから張りは問題ないのか…
搾乳して古い母乳を少し出してから授乳した方がいいのか…
母乳の出も良くない気がして悩んでばかり。泣
よくGoogle先生にお世話になりますがいろんな事が書いてあるので頭が混乱してます。
こんな経験ある方アドバイス頂けたらと思います
- りえぽ(8歳, 10歳)
コメント

kibinago
私は、何分って決めずに飲ませてました。
吸われると、母乳も生成しなきゃと思うから、吸わせないとかで。。。
子供が寝ちゃうまで、ガッツリとσ^_^;

まめすけ
飲ませる前にまず、おっぱいマッサージをオススメします🎵
言葉では説明が難しいのでググるとすぐ出ますよ❗
そしてスッキリしないのはおっぱいがまだ残っているのだと思います。時間を決めず飲ませてみてもいいのではないでしょうか。意外とミルクいらなくなるかも知れませんよ🎵
-
りえぽ
入院中に教わった乳輪周り?をほぐすマッサージは少しやるんですが、どのくらいやるとか、やり方合ってるかとか不安で💦
ググって見てみます♪- 9月7日
-
まめすけ
乳輪のマッサージは赤ちゃんがおっぱいをくわえやすくするものですね。おっぱいマッサージは基底部を動かしてたまっているおっぱいをでやすくするものです。ほんの1分でもササっとやると軽くなりますよ❤
- 9月7日
-
りえぽ
おっぱいマッサージやった事なかったです💦病院でも教わらず…
早速調べます♥
ありがとうございます♥- 9月7日
りえぽ
おっぱい飲んでるとすぐ寝ちゃうのであまり長時間飲んでくれないんですよねー💦
10分とか気にせずあげてみたいと思います♪