※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

3人目の年齢差は2人目と同じ3歳です。3人目ができたら、ペーパードライバーは厳しいでしょうか。

3人目って何歳くらい離しました?
今、2人目は3歳差です!
3人目できたら、ペーパードライバーだとやはり厳しいでしょうか😣

コメント

ままり

どこにお住まいとかにもよるかと思います!私じゃないですが、子ども3人いて免許すらないママさんいますよ!
大変そうだけど、上の子しっかりしてるので普通に公共機関で移動してるみたいです!

何歳差は私は子供二人なんで答えられずすいません💦

  • にこ

    にこ

    結構田舎のほうなんですよね😣
    車に乗らないので電動自転車活躍してくれてます😂
    1番上が小学校上がったくらいに考えてみようかな…現実的に考えると!

    • 5月25日
はる

2人目と3人目は3歳離しました😊
真ん中というより、1番上が戦力になるのを待ってた感じなので、1番上とは5歳離れてます😊
私は地方都市ですが基本車社会なので車なしはムリですね😅
田舎ではないのでバスとかもありますが、幼稚園児以外3人連れて歩くのは荷物も多いし、上にグズられたら終わりなので車ないと出かけたくないです!

  • にこ

    にこ

    なるほど!上のお子さん戦力になるとだいぶ違いますもんね!
    うちも地方都市ですが、車社会です💦バスもありますが本数少なくて💦💦
    たしかに!くずったら終わりですね😩3人目までにペーパー脱出した方がいい感じですね😭

    • 5月25日
アナスタシア

今、6歳4歳1歳です。年齢が近い兄弟にするなら車はのれたほうがいいと思いますよ。突然、上の子が眠いってなるパターンで車ないと大変で荷物は重くても多少持てたり宅配サービスでなんとかなると思いますが、子供がみんな眠たいとなると地獄です😂それか上の子がお留守番できる年齢まで離して産むのもありだと思います。

  • にこ

    にこ

    やはり運転練習した方が良さそうですね😭怖さ勝ってなかなか踏み切れないですが……
    練習してペーパー脱出するか、年齢を離すかどっちかですね💦

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

2人目と3人目は1学年差の1歳4ヶ月差です😊1人目と2人目は3学年差の2歳5ヶ月差です。
車に乗れるなら乗れた方が楽だと思いますが、無理なら無理でどうにかすると思います。

  • にこ

    にこ

    2人目と3人目はあいてないですね!年齢近い方が一緒に遊ぶのにも楽しそうですね😊
    たしかに、無理なら無理でどうにかするしかないですね!周りからは、中古の軽買って乗るしかない状況作ったら嫌でも乗るしかないから乗れるようになるよって言われてるんですが、まぁ怖くて踏み切れません💦💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休を3年取れる職場で3人連続育休なので、2人目と3人目の年齢を離すと復帰がどんどん遅くなるし、復帰したら多分3人目は無理だなと思っていたので間をあまりあけなかったです🤣
    不便だなと感じてやる気になればどうにかなると思います。多分この機会を逃したらペーパーのままかもしれないですね💦私は免許を取ってから5年乗っていなくて初めは怖くて自動車学校のペーパードライバーの教習に行った後は出来るだけ載って慣れました。今はバックモニターなどもあるので昔より乗りやすいかもしれません。

    • 5月25日