

あづ
クレジットでもレシートがあれば付けられるのではないでしょうか?
支払いは翌月でも、その月いくら使ってるかの把握は出来ると思います😌
我が家はクレジット使えるところは全てクレジットで、家計簿付けてないです😂
無駄遣いしないから付けたところで削れるところもないし、付ける意味ないかなーと思ってます😅

虹色ママ
通帳的になくなる額で、というのは、実際に引き落とされてお金が実際になくなるという意味ですよね?
その月にいくら使ったかを記録するのが目的ならば、使った日付で記録をつければいいと思います。
通帳の残高と家計簿の残高は違ってくると思うのですが、それは仕方ないのでスルー。
通帳の残高と合わせたいなら、引き落とされる月(締め日によって翌月だったり翌々月だったり)に書くと良いと思いますが、ややこしくなりそうです。
-
ママリ
まさに2つ目のやり方でややこしくなってしまい、家計簿つけれなくなってました🥲
1つ目のやり方でこれからはつけてみます☺️
ありがとうございます🙏- 5月25日

はじめてのママリ🔰
クレジット使っても、使った日付で家計簿書いています😊
1ヶ月でどのくらい使ったのかが分かれば良いので😊

退会ユーザー
すみません、、、
通帳的になくなる額で家計簿してる(家計簿つけてる)
の意味がよくわからないのですが😢
我が家は2月から完全キャッシュレスに向けてカードを解約したり、逆に契約したり、準備して、
5月支払い分から、ちゃんと家計簿で追えるようになり始めました。(完全ではありません)
カードを2枚ほど使い分けてます。
カードの引き落とし口座は全部一緒です。
食費も光熱費も全て1枚のカードです。
私は家族カードを使ってます。
旦那が出張で使う経費は、別の種類のカードにしていて、あとで現金で返してもらって、口座に戻します。
現金はなるべく使わないようにはしてますが、家賃代全額、現金で入ってくるので、
家具家電や車並みの大きな買い物や、旅行などをしたいときはその現金を使います。
(色々事情があって、家賃代を口座に戻したくないので💦)
とりあえず
家計簿の締めを給料日からカードの締め日にして、
最初の1ヶ月から2ヶ月は、レシートを全部家計簿に移して様子見てました🤔
キャッシュレスに変更して初めの数ヶ月は、私もどうしたらいいか分からなかったのですが、
ネットのマイページでこまめにチェックしてます!!
もしかすると、家計簿も要らなくなるのかもしれませんが、
続けるのであれば、キャッシュレスにしてから数ヶ月は様子見ですね💦

優しい麦茶
5月に買い物したらその月に引き落とされるわけではないですもんね😭
でも私はクレジットで買い物した日付で家計簿つけてます!1ヶ月にどのくらい使ったのかをはっきりさせるためです。

はじめてのママリ🔰
引き落とされた日ではなく、使った日で家計簿つけてます😊

ゆり
通帳的になくなる額で家計簿してるとはどういう意味ですか?
キャッシュレス決済でも現金支払いでも使ったお金は家計簿に計上します。
後払いのクレジットカードは現金支払いのつもりで別封筒に入れて引き落とし日までに銀行口座に入金しています。
これで現金とごっちゃになりません。

ママリ
皆さんありがとうございます🙇♀️
使った日付で家計簿をつけてる方多いんですね☺️
私もそのようにしてきっちり残高合わせるのではなく、1ヶ月の支出だけ把握できるように家計簿つけてみます!
参考になりました、ありがとうございます🙇♀️
コメント