![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科の女医先生が厳しく、体重が増えていないことで怒られた。栄養に気をつけているが、赤ちゃんの体重は標準以上。食事管理にもう少し気をつけることに。
愚痴?&弱音です。。
通ってる産婦人科が女医さんでめっちゃ怖くて有名な先生です。
とくに体重管理にかなり厳しくて、厳しすぎて転院したというクチコミもあるくらいです。
私はBMIは標準、妊娠前から太りやすい体質なので、絶対太る…!と思って初期から食事にはとても気をつけていました。
今日21w6dの妊婦健診で、体重が妊娠前からまだ -0.3kgでした。
マイナスなのは、つわりは無かったけど妊娠前に暴飲暴食(主にお酒)してたせいで、妊娠して食事に気をつけたら少し体重が減ったためです。
体重が増えていないことに、先生にとても怒られました。。。
「あなた赤ちゃん産まれてもその食生活を赤ちゃんにさせるつもり!?!?」
と…。
栄養については自分で勉強したので、栄養バランスについてもちゃんと気をつけているのに、ただ、体重が増えてないという点だけを見られて ボロクソに怒られて、悲しくなりました。
確かに、妊娠中に無理な体重制限をしたせいで赤ちゃんの体重が増えず、赤ちゃんに影響が出ることも最近多いというのも知っています。
体重増えたら増えたで、その先生は怒ると思うし、難しいな…と思いました。。
とにかく先生が怖かった…
私の体重は増えてなかったけど
赤ちゃんの体重は標準レベルに大きくなってました!!!
少し増やす…という意味でも
食事の管理をもう少し気をつけようと思いました。。
- m(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
栄養などそこまでしっかり考えられていて、管理している。
赤ちゃんの体重はしっかり増えている。
先生は厳しいかもしれませんが、気にしなくていいと思います🤔
すごいですよ!よく頑張ってると思います!
栄養について勉強したりバランスを考えた食事をするって簡単なことじゃありません。
後期は息してるだけで増えるので、体重を減らす増やすとかじゃなくて今まで通り栄養を考えた食事でいいと思います☺️✨
![めめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめめ
そんな言い方しなくても!!って思いました。ただでさえ色々なことでナーバスになるのにね😭
私はいま2人目妊娠中でもう来週予定日なのですが、+3キロしか増えていません。つわりも食べられない程じゃなかったし、毎日普通に食べていますが、増えません。
(ちなみに1人目のときは12キロ増えました。笑)
でも私の通っている産院では殆ど何も言われたことありませんよ。
「全然増えてないね、食べてる?食べてるならいいよ」
だけ。笑
お腹の赤ちゃんは順調に大きくなってるからそんなに気にしなくていいよー、と。
最近、妊婦の体重制限?もニュースになってたし、とにかくお腹の赤ちゃんが順調に育っててお母さんが元気ならそれでいいんじゃないでしょうか。
元気に元気な赤ちゃん産みましょうね!❤️
m
お優しいコメントありがとうございます…😭!
先生に怒られすぎて、さっそく母親失格と言われた気がして落ち込んでいました💧
ARiさんのコメントを読んで元気が出ました✨
ありがとうございます!
これからも栄養バランスを気をつけた食事をしたいと思います!