 
      
      2歳5ヶ月の息子が昼寝後に夜遅くまで寝ない問題があります。昼寝をしないと早く寝るが、下の子の寝かしつけで難しい状況です。どうしたらいいでしょうか?
2歳5ヶ月の息子についてです。
最近息子がよくなかなか寝なくなりました💦
お昼寝すると必ずと言っていいほど22時をすぎます
もう昼寝させない!と思っていても
15時くらいから眠気が来てかなり不機嫌に
そこからは何しても泣き叫んで挙げ句の果てに
一人で勝手に寝てしまいます
そうなってくると夜寝るのは23時過ぎ…
昼寝を1時間とかで切り上げても遅くなります
昼寝をしなかったら21時とか、早かったら20時前に寝ます
20時に寝室に連れて行きたいんですけど
下の子の寝かしつけで早くても20時半くらいにしかいけず
しかも本人もまだ遊びたいみたいで
寝室に連れて行っても叫んで遊ぶので
下の子を起こしてしまって負の連鎖です😱
なので本人が行くっていうまで待ってると
なかなか行きたがらず…
どうしたらいいでしょうか?
- 3児ママ(3歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ひまわり
昼寝しなかった時は夕ご飯を早めに16時頃に食べてました!
もし可能なら、時間をはやめてみては?
 
            ママリ
お昼寝なしにできないうちはお昼寝して22時でも仕方ないかなぁと思います…うちは3歳3ヶ月ですが、ついこの間までそんな感じでした。
もう諦めて、どうせお昼寝するならなるべく早くからさせたら21時台に寝るかもです。私はちょっとの差ですが21時台に寝れたらまぁいいぞくらいに思ってやってました。
あとお昼寝無理やり起こしてみたり。だいたいどのくらい寝れば愚図らず起きてくれるかわかったので。
- 
                                    3児ママ やっぱりそうなんですかね😢 
 最近諦めてますが、本人の体?てきに大丈夫なのかなと思ってて…
 1時間で満足する時もあれば、2時間寝ても二度寝する時もあって…なかなか難しいです😢- 5月24日
 
 
            はじめてのママリ🔰
昼寝の時間は何時ですか?早めに昼寝させて、30分〜1時間で起こしても無理ですかね?
- 
                                    3児ママ 昼寝は12時すぎから寝かせようとしてます。けどまだそのときは眠くないみたいで結局は遊ぶんですよね💦 
 なので、諦めて遊びに付き合ったり、もしくは放置?してたりしても夕方くらいにはグズグズ…- 5月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね、12時過ぎにもう寝かせて、早く起こすと、少しは違うかなって思います。 
 
 下の子いて、大変だと思いますが、朝早く起こしたり、午前中たくさん動くと昼寝もスムーズだと思います。
 
 あとは、夕方ぐずりそうなタイミングに好きなテレビ見せて乗り切るとか…
 夕方寝そうになりそうだったら、お風呂に入れちゃえば目が覚めます。- 5月25日
 
- 
                                    3児ママ 昼寝は寝かせたいんですけど寝ないんです😢 
 結局ずーっと遊んでたり喋ったりしてて、寝ようって言ってもごろごろしたり…しまいには、寝室から出たいと怒りだし…😢
 こっちも怒りたくないのにイライラするしで💦
 夕方も眠くなったらもうダメで、何しても怒って泣いて結局寝ます💦
 Eテレ見せてもお風呂もギャン泣き、結局泣き疲れて寝るんですよね…
 ほんとお手上げです🥶- 5月25日
 
 
            退会ユーザー
昼ごはんのあと、静かな部屋で1時間ほどゴロゴロタイムつくると、夕方のぐずりまっしになったりしましたよ😀
- 
                                    3児ママ 寝室に連れて行ったこともありますが、すぐにあっち、と言って遊びにいこうとします😢 - 5月24日
 
- 
                                    退会ユーザー ゴロゴロもいやなんですね💦 
 からの、夕方泣いて寝るやつですよね😖
 そんな時期ありました!(すみません今思い出しました)
 そんなときは、10分で起こしてました😅
 
 で、その10分でも回復して寝かしつけながくなるので、起きたらちょっと散歩してました。
 
 お昼寝なくなる前って、夕方から機嫌わるいし、体力あまってしるし、本当に大変ですよね😭💦- 5月24日
 
- 
                                    3児ママ 遊びたいばっかりなんですよね💦 
 イヤイヤ期もかさなってるので、今はこんな時期と思って耐えるしかないですね💦- 5月25日
 
 
            🐼たれぱんだ🐼
早く寝てほしいなら昼寝の時間を早めたらどうですか?
寝る毛がきたら寝かせるんじゃなくて、お昼食べて少ししたら一緒に寝るよーって言って静かな部屋でゴロゴロ。
- 
                                    3児ママ それもダメなんです😭😭 
 午前中に寝かせようとしてたときもありました!けどやっぱり午前中は寝れなくて…
 なのでお昼ご飯早めて、12時からお昼寝をしようとしてました。けどそれでも寝れなくなって、よしもう今日は昼寝させない!って遊びに付き合ってても、結局夕方に限界が来るんですよね😢
 早めて13時とかに寝かせても結局夜遅くなるし…- 5月24日
 
 
            ママ
めっちゃ同じです‼️😭
うちは保育園で昼寝するので、22時過ぎに毎回なります…本当は21時には寝てほしいので、とてもイライラしてしまいます😱
寝室連れていっても、また泣いてリビング行きます…
解決策ではないですが、お互い頑張りましょう😭
- 
                                    3児ママ やっぱりそうですか!!! 
 上の子といい、下の子が小さいことといい共通点が多いですね😊
 うちは寝室に連れて行って泣いて戻ることはないんですが、騒いで下の子を起こしてしまうことが多くて💦それもかなりストレスです😢
 お互い頑張りましょ!- 5月25日
 
 
   
  
3児ママ
機嫌が悪すぎて何もしないんです💦
お風呂に誘っても連れて行ってもギャン泣き、挙げ句の果てには泣き疲れて寝るってかんじで💦