※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、夜のねんねがうまくいかず、抱っこで寝かしつけることが多いです。夕寝の時間が長いため原因か、睡眠退行か悩んでいます。朝起きる時間も早くなってきています。対策があれば教えてください。

今までセルフねんね出来てたのが
最近突然出来なくなりました。
特に夜寝る前はギャン泣きしてしまい、
最終的に抱っこで寝かし付けています。

21時には寝かせるんですが、
夕寝が18~19時まで寝てることがあるので
これが原因なのでしょうか…?
よく16時くらいに昼寝は切り上げてというのを目にするので…。

それとも睡眠退行に当てはまるのでしょうか?
1度寝たら朝まで起きませんが、
最強は朝起きる時間も少しずつ早くなってきています。

何か良い対策あれば
アドバイスいただきたいです😢

コメント

なの

うちもその頃同じことありましたよ!今思うと睡眠後退だったのかなぁと🤔
ダメな日は抱っこで寝かしつけてましたがまた自分で寝れるように戻りましたよ☺️
0歳のうちは好きな時まで寝かせてましたが特に支障なかったです!
1歳過ぎたら昼寝が遅いと就寝遅くなったりでてきました🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今時期はあるあるなんですかね🤔
    あまり抱っこで寝かし付けるの癖にしたくなかったんですが、また戻るかもなら、抱っこで寝かしつけ頑張ります🙋‍♀️
    アプリとかで昼寝の目安とか見てると全然当てはまらなくて焦ってました😅うちも好きなだけ寝かせてあげようと思います!

    • 5月24日