
同居のストレスを感じており、早く離れたいと思っています。旦那と家を建てる話は進んでいるが、義母が二世帯を希望しているため進展がありません。実家に帰ることも考えていますが、家族だけで暮らしたいです。皆さんはどうやってこの状況を乗り越えていますか。
同居解消したーーーい
子供見ててくれるの助かるけど、
オムツ替えたりとかはしてくれないし
うんち出てるなら替えてくれてもよくない??
自分の気分で態度変えるのほんと気遣うし
いい人なんだけど、無理になる前に離れたい
色々なローンもあるから早くても5年後位になっちゃいそうだけど旦那には自分たちの家を建てたいって
話はしてて、旦那もそうだねってなったのに
義母にその話を進めてくれないし
なんなら義母は2世帯にしようと思ってるし
保育園や職場のことを考えると
自分の実家は遠いけど最悪私と子供だけでも実家に帰りたい
ほんとなら家借りて家族だけで暮らしたいけど。
同居ほんとストレス。
みなさんどーやってやり過ごしてるの。
- ち(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ずんこ(30)
うちも5年後くらいに家建てようって話になってるので、あと5年😭(長い)って思いながら過ごしてます😂💦
うち、うざい義姉までいてストレス半端ないです😂😂実家遠いので避難できなくてつらいです😭

はじめてのママリ🔰
ストレスですよね😞💦
うちは二世帯ですが、新築で建てたので逃げられないです。
夫も頼りにならないし…
しんどいですよね⚡⚡
-
ち
前は二世帯でもいいかと思ってましたが今は絶対に嫌です😂
100歩、いや1000歩譲って二世帯にしたとしても完全分離がいいです。
旦那はめんどくさい事を嫌うので、なにかあったら味方してよねっていったら俺はどっちの味方もしないよっていわれました💩💩
その時点で同居を拒めばよかった!- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
二世帯でも反対できるなら絶対やめたほうがいいです😂😂
うちは玄関だけ共有ですが、最悪です!
自分の親だから同居の辛さが分からないんですよ…💩
何があっても味方でいてほしいですよね。- 5月24日
ち
あと5年って長いですよね😩
うちはまだ実家が隣の市だからすぐ帰れますけど遠いと逃げ場がなくて辛いですね😭😭