![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険は適用外でした😵
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
適用外でしたよー😃!
そんなに高くなってしまったんですね🧐
-
はじめてのママリ
そうなんです。
大学病院だからか、
分娩が平日診療時間内か時間外か、土日祝日か、深夜かで分娩料金が変わり、個室も1日9000円、赤ちゃんも管理料か何かで1日4000円くらい、
普通の産院ではかからないであろう食事代もかかりますし、陣痛室も8000円(笑)
42万じゃ到底まかなえません😭
健康に産まれてくれればお金なんて…って思いますが、現実問題、何でそんなにお金かかるのー!って感じです。- 5月24日
-
ぽん
えー💦もろもろかかりすぎなきがしますね🥲💦
42万円ではさすがに私のとこでも賄えずプラス17万円くらいだったので、もっといきそうですもんね😭
少子化ならもっと出産一時金増やしてほしいですよね😢
おめでたいことなのにーーー!- 5月24日
-
はじめてのママリ
ほんとですよね。
なんなら全額補助してほしいくらいですよね💦
普通の産院だったら手出し5万くらいで済んだのに…😭
でも、出産前にいろいろ検査して、安心して産める環境と思えばいいんだ!と言い聞かせて、主人には仕事頑張ってもらいます(笑)- 5月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目は実費でしたが2人目は保険適用になってました!
基準が良くわからなかったです💦
-
はじめてのママリ
医療措置かどうかとかも関係あるのですかねぇ…🤔
健康保険も民間保険も使えたらいいのに…と思う次第です💦- 5月24日
-
ママリ
1人目の時はめちゃくちゃ高くてびっくりしました😱
2人目は妊娠糖尿病だったから保険適用にしてもらえたのかもです💦
医療保険も使えて4万ぐらいおりました!- 5月24日
-
はじめてのママリ
大学病院でしたか?
私は急遽大学病院での出産になるのですが、もう金額にびっくりです!!- 5月24日
-
ママリ
1人目も2人目も大学病院でした!
1人目は大部屋で手出し15万ぐらい払いました💦- 5月24日
-
はじめてのママリ
私が通院する大学病院は、基本母子同室らしく、個室みたいで、1日9000円です😱
健康に産まれてくれるなら、お金なんて…っては思いますが、それにしてもなんで普通の産院とこんなに金額に差が出るんだろうって思います💦
リスクがあるから大学病院で産むんですが、それなら保険適用にしてほしい!- 5月24日
-
ママリ
私が1人目通ってた病院は個室25000円だったのでみんな大部屋で母子同室にしてました😂
4日入院しただけで部屋代に10万円も払えないと思ったので😱💦
個人の産院でも都内だと100万ぐらいするところもあるみたいなので地域差なのかなーと思います💦
2人目産んだ大学病院は個室代4000円と良心的だったので☺️😱- 5月24日
はじめてのママリ
やはり自費なんですね💦
はじめてのママリ🔰
計画分娩とかではなく破水からだったのですが保険適用外でしたね💦
私も大学病院だったのですが自己負担35万以上掛かりました😵
はじめてのママリ
なんで分娩費用って、こんなにお金かかるんでしょうね💦
病気じゃないけど、命懸けなのに…。