
営業中の妊婦がつわりで仕事が大変。上司は理解してくれるけど、業務量が増えてプレッシャー。男性しかいない職場でつわりの辛さが伝わりにくい。後任を早く決めてほしいと思っている。
愚痴です🥺吐き出させてください🥺
現在営業の仕事をしています。5wあたりからつわりの症状が出始めたので早めに職場には報告しました。上司からは「体調優先で無理しないでね!」と暖かい言葉をかけてもらい、いい会社だなあと思っていましたが!!!
メールや会議では数字のプレッシャーや業務の催促、業務量もなぜか増えてます😇なぜ!?😂
ここ最近つわりがひどくて、中々外回りができず仕事が疎かになっていたのは事実ですが「やると決めたことはやってください」や「サボってたの?」「今週中に必ずやってください」「外回りできなくても電話はできるよね?」など言われるとさすがに悲しくなります😭しんどい!!
男性しかいないのでつわりのしんどさは中々理解されにくいのかなあ〜🥲
普段しんどくないふりをしてしまうので大丈夫なように見えてしまうんだろうな〜とも思ってます🥲
早く後任決めて、仕事引き継がせてくれぇぇぇと心の底から叫びたいです😇
厳しい世の中です!!!!私は妊婦に優しい人間になりたい!!と思います!!
厳しいコメントは社内でたくさん頂いているので、温かいコメントお待ちしております!
- saeco*(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

M✩.*˚
体調優先でってゆってるわりに
労働増えてそうですね😂💦
私も早く仕事の引き継ぎしてしまいたいです。、笑
まだまだ先ですが😂
saeco*
コメントありがとうございます!
早く引き継ぎたいですよね😂有給使って早めに休むつもりです😂