※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
airs
子育て・グッズ

生後1か月の赤ちゃんが首をしっかり持ち上げているが、縦抱きが嫌がる。縦抱きは首に負担がかかる可能性があるため、安全性について心配している。

生後1か月の赤ちゃんのママしてます!
生後15日辺りから首を凄く動かすよーになって
うつ伏せにしたら自分で持ち上げてキープしてて
だいぶ首がしっかりしてきてます!

そのせいなのか横抱きをいつも嫌がります・・・
でもまだ完全に首が座ってないのに
縦抱きにしたら首に負担がかかると言うのを拝見(ママリで)しまして・・・(さっき拝見しました)

今まで結構縦抱きにしてたんですけど大丈夫なんですかね( ; _ ; )?

コメント

チロルチョコ

首支えながらなら大丈夫だと思いますけど。

まだ1ヶ月ならうつ伏せの練習する必要ないですよ❗

危険ですよ。

  • airs

    airs

    産院の先生に言われてうつ伏せやってたのですが💦

    • 9月7日
karen

うちの子も今1ヶ月半くらいですが、自分で首を持ち上げようとします!
横抱き嫌いで、縦抱きでいつも寝かしつけてます!

  • airs

    airs

    横抱き嫌いになりますよね( °_° )私もです!お乳飲んでゲップさせる時に縦抱きのまま寝ます(笑)

    • 9月7日
るーちゃん

こんばんわ★

うちは、ずーっと
縦でおっぱいあげてて

横で抱く事は
移動か 私以外が抱く時です。

母にも(首に負担かかって)
疲れて夜泣きする子になるよ!

と、言われましたが
夜泣き全然しないし
おっぱいなんて横じゃ飲みませんw

きちんと支えてあげてれば
縦でも問題ないんじゃないかな?
と、思ってます((((っ・ω・)っ

  • airs

    airs

    本当ですか!
    私も移動とか以外はほとんど縦抱きなので・・・
    支えてはいるのでこのまま縦抱き続けよーと思います!
    同じ方がいて安心しました( ^^ )

    • 9月7日
Y♡Hママ

私もそれ知っていて心配でしたが…うちの子はグズった時は縦抱きじゃないと泣きやまないようになってからは、縦抱きばかりでした!

大丈夫か、大丈夫じゃないかって何か症状が出ないとわかりませんが、心配になりますよね(。•́•̀。)💦

  • airs

    airs

    それです!!もう泣いたら縦抱きじゃないと横抱きにしたらウネウネウネウネジタバタジタバタで大変です(笑)

    今日知ったので不安になりました( •́⍛︎•̀ )

    • 9月7日
ゆずゆずぽんず

赤ちゃん周りをキョロキョロしたいんですよ(o^^o)
私の娘も首すわってないのに縦抱きしないと機嫌悪いですw縦抱きすると機嫌よく周りをキョロキョロして刺激を受けてるみたいです( ^ω^ )
でもやっぱり首とか背骨に負担かかったら嫌なので、長時間は縦抱きしないです💦

  • airs

    airs

    一生懸命周りキョロキョロしてる所が愛おしくてたまらないですよね(笑)

    長時間は控えた方がよさそうですね!有難うございました♡

    • 9月7日