
双子の保育園の送迎で困っています。運転できず、夫の協力が必要。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
双子の保育園の送迎について、困り果てているので、誰か相談に乗ってもらえたら嬉しいです。
2歳になりたての双子の親です。
自営業で、夫は仕事、私が育児メインでやってきました。
保育園に通いだし、送り迎えも私1人でやるつもりでしたが、イヤイヤ期にさしかかり、ベビーカーを拒否するようになってしまいました泣
運転はできません。
いまは夫も送り迎えに同行して、車や歩きで通っていますが、夫がいない日は、休ませるしかない状態です。
仕事が忙しいなか、夫の負担が純増してるので機嫌も悪く仕事も回らず…
本当に困っています、同じような方や乗り越えた方はいませんか?
私が車を運転すればいい、とめちゃくちゃ言われるんですが、運転は本当に向いていなくて(免許の実技落ちまくりました)事故が怖過ぎてまじで乗りたくありません😭
機嫌が悪かろうが夫に協力を仰ぐしかないですよね…
なんか甘えているような文面でしたらすみません
送迎の時だけの10分でいいから自分がもう1人いたら、、と思う毎日です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

こたま
自転車はどうですか?ママチャリ楽ですよ😆✨

ままり
電動自転車がいいかなーと思います😍
うちもベビーカー嫌がりますが自転車は乗ります!というか乗ったら降りれないので😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ベビーカーは嫌がるけど自転車は乗るパターンがあるのですね!
- 5月23日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーに無理矢理乗せて行くってのは難しいですか?
乗せる事さえできれば泣き叫んでても連れて行く事は可能かと思いますが、、、強引だし大変ですが💦
自転車という手もあるけど前と後ろに乗る事になるし、前乗れるのも短い間だけだと思うので、、双子となると車がベストかと。
無理なら旦那様の機嫌が悪かろうが協力して貰うか自分が仕事辞めるしかないですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なんか2人に泣き叫ばれて心が折れていましたが、確かに無理矢理乗せるのが1番現実的ですね。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
調べたら双子用の電動自転車もあるようです!
後、三つ子とか子供沢山いる方のインスタとか見てるとキャリーワゴン乗せて移動してる方もいますね。
おそはくほとんどは子供を乗せる様では無いとは思いますが乗せれる物もあるみたいです。
安全面ではベビーカーとかには劣るとは思うので(シートベルトとか無くただ子供が座ってるだけなので)おすすめするわけではないですが。
1人だけでも大変なのに2人いっぺんにとなると心折れても仕方ないです。
今後無理矢理乗せて行く日があったとしても家から乗せる時や休みの日は協力するとか旦那様にも目一杯やって貰って下さい。
色々考えると今のまま頑張って貰うがベストなんだと思います。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
双子用の電動自転車があるんですね!わたしも調べてみます。
ワゴンも検討しつつ、今のまま頑張って貰うように話し合います。
ご丁寧な回答ありがとうございました😊😊- 5月24日

ゆか
コールマンのワゴンみたいなものはどうですか?
双子だと自転車前後も短い期間ですよね…
子育て期間が終わっても、アウトドアで使えるんだよーと友達が言ってました☺️
ベビーカーみたいに拘束されるわけじゃないので、楽しいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ワゴン、インスタなどでよく見ますよね。検討してみます!
- 5月24日

ひよこちゃん
うちの子達もベビーカー拒否ありました〜
基本的には泣こうが喚こうが時間かけてでも乗せてましたが、どうしてもダメな日は先生に手伝ってもらっておんぶ抱っこにして空のベビーカー押して帰ってました笑
2歳半の時に電動自転車にしてからは本当に楽になりましたよ〜😊
双子自転車は電動アシスト機能はないし駐輪場が対応してなかったので普通の3人乗りですが、うちはまだ2人とも小柄なので自己責任の上で乗せられるうちは乗せようと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私もおんぶ抱っことやたら重い空のベビーカーを押して帰ってました〜😭
電動自転車ラクなんですね!検討してみます。- 5月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ベビーカー拒否の子でも自転車って乗りますか?
こたま
うちはベビーカー降りたい!歩きたい!となって降ろすとその後何がなんでも乗ってくれません💦自転車は慣れるまで最初泣くかもしれませんが、一度乗せちゃえば自分では降りれないので😊走り出すとご機嫌になります!
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かに走り出すと景色とか楽しいですもんね、ありがとうございます。