
旦那が仕事で疲れてリビングで寝てしまい、夫婦の時間が持てません。育児や家事をしている自分の存在意義を感じられず、夜の営みも少ない状況です。どうすれば良いでしょうか。
旦那が仕事から帰ってきて
お風呂ご飯など終わるとリビングで寝てしまいます。
毎日朝早くから夜遅くまで仕事で疲れてるのはわかっています。
土日休みで、子供とずっと遊んでます。
なので今日も疲れてリビングで寝てます。
いつ夫婦2人の時間作ればいいんでしょうか
子供が寝てから色々話したり、ゲームしたり
したかったです。
育児して家事して掃除して、って毎日当たり前にやってますが、私である必要はあるのでしょうか?
ちなみに夜の営みの方は今年に入って1回しかしていません。
なにが楽しくてこの家に住んでいるのかわかりません
- るな(2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
寝室で一緒には寝ないって事ですか?
いつも朝までリビングで寝てるんでしょうか…?
でも休みにずっと子供と遊んでくれるのはすごく良い事だと思いますよ!羨ましいママもいっぱいいるんじゃないでしょうか☺️
すぐ寝ちゃって話す時間もないねぇとか言ってみるとか?
寝てるリビングでゲーム始めちゃうとか、音で起きてきたら一緒にやる?とか🤔?

退会ユーザー
旦那さんが早く寝ちゃうと寂しい気持ちになりますよね😅
土日休みなら土日で子供がお昼寝してる時とかはどうでしょうか?🤔
家事とか忙しいとは思いますがそれはちょっと後回しにして子供が寝てる時は主人とお喋りしながら甘いもの食べたりしてます!
それかもし実家や義理実家が近ければ記念日の日などは見てもらってデートするのもいいかもしれないですね。

はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくすごくわかります。
うちも子どもが寝ると、旦那は仕事をし始め疲れてそのままリビングで寝てしまいます。
寂しいですよね。もっと夫婦の時間をとりたいですよね。

退会ユーザー
うちも旦那忙しく似たような感じです💦
まだゆっくりと二人の時間が取れていた頃が懐かしいなぁって切なくなるときもあります😢💓
仕事が大変で、育児にも積極的で、有難い限り···感謝は大きいですけどね😢
お仕事はされてますか?
私は現在育休中なので、孤独感も強くメンタルやられてます(>_<)
ちなみに二人目授かる前まで2年半以上レスでした💧
共感したのでコメントさせて頂きました(*´・ω・)

あろは
うちの旦那は仕事終わってご飯、風呂終わったら即自分の部屋にこもりゲームの日々です。
朝も私が出勤する時間まで寝てて
帰ってくるのもそれほど遅くないのにそれです。
休みも子供と遊ぶこともないです😊
もちろん夫婦の時間もないですねー!
でも営みしたいときだけ
私の寝室にきて誘ってくるので
ムカつくので拒否してたら
とうとう不機嫌になり
一週間口聞いてません❤️
なんだか虚しくなりますよね。
毎日家事育児にすべてを家族のために使ってるのに。
子供が寝たあと、夜くらいしか
夫婦の時間作れないですよね。
一度旦那さんに話してみてはどうですか?
子供と遊んであげたりいい旦那さんそうなのできっと奥様の話を聞いてくれますよ😊

ままり
起こさないんですか?
どちらにせよちゃんと布団で寝ないと疲れが取れないと思うので、一旦起こしてみては、、、?
コメント