

はじめてのママリ🔰
とくになにもないですー!
父の日もなにもしないです🙂↕️

はじめてのママリ🔰
もう4歳なので子供に母の日というものを教えてほしかったのですが、何も無かったので文句言ってたらケーキ買ってきました😂
父の日は焼肉行きました!

ママリ
我が家は母の日父の日それぞれお互いに花束を渡しています!まだ子供はなんの日なのか理解はしてないですが、絵を描いてもらったもしてます!
もちろんお互いの父母ではないですが、日頃の感謝という意味でいい機会だと思ってます😊

aya
うちは、旦那が子供を連れて花屋に行って旦那のお小遣いで買って子供から花をもらいました😊
あとケーキ🍰でした😊
「ありがとう」的なプレートとかのホールではなく好みのショートケーキ🍰です(笑)
父の日は…
ノープランです🤣🤣

はじめてのママリ🔰
父の日も子供を、サポートしながらあげてます。母の日もおなじです

ママリン
父の日も娘がお手紙書いたり手作りでお菓子とか、お小遣いでプレゼントしたりとか手伝ってます。
夫が花を娘と一緒にプレゼントしてくれたので始まった感じで続いてます☺️

ままり
当たり前なんてないと思います。
プレゼントはあってもなくてもどちらも間違いではない。
ただ日頃から感謝の気持ちを表すのは大切だと思っています。
物をあげるあげないではなく
言葉一つでもだいぶ違いますし♡うれしいものです。
自分で今日は母の日でお母さんに感謝する日なんだよ
なんて教えるのはなんか違うような気がするので
何の日か教えるのはパートナーがした方がいいと思っています。
お小遣いのない年齢の時は
子供に選んでもらって子供に渡してもらっていましたよ☺️
コメント