
産後1週間で情緒不安定、子どもたちに申し訳なく感じ涙が止まらず、精神的に不安定。乗り越え方を知りたい。
産後の情緒不安定、いつまで続きましたか?
明日で産後1週間になります。
日曜日に退院して昨日1日1人で子どもを見ていましたが、上の子が1人で遊んでいる姿や、私に笑いかけてくれたりすると寂しいのに無理してるんじゃないかと思ってしまい、涙が出ます。
晩ご飯を食べさせている時に、出来ることしよう!と洗い物をしても、1人で食べている姿を見て、申し訳なく悲しくなります。
2人目が産まれてくれて嬉しいのに、こんな風に上の子に申し訳なく思ってしまうことに、今度は下の子に申し訳なくなります。
意味のわからない文章ですいません。
でも2人の子どもたちに対して申し訳なくて、涙が止まりません。
昨日は1日中泣いてしまいました。
今日は夫が休みだったおかげで泣かずに済みましたが、かなり精神的に不安定な気がします。
どう乗り越えればいいんでしょうか…
情緒不安定いつまで続きますか?
ごめんねと思わず、もっと明るく笑って育児したいです。
助けて下さい。
- はっち(⍢)(8歳, 10歳)
コメント

はる☆ゆい
大丈夫ですか?
産後1週間ならまだまだ本当に生まれたてですね😊
わたしもよく泣いてました😢ひどいときは声を出して。
上の子はもう10歳なのに、ひとりで何でもできるからと後回しにすることに申し訳なくて…。
そして上の子に申し訳なく思うことを下の子に申し訳なく思う、っていう感情もよくわかります。
いろいろと泣けることばかりでした。
でも、1ヶ月検診までには落ち着いていましたよ😄
きっとホルモンの関係なんだと思います。
出産というものすごく大きなことを成し遂げたばかりで、心も体もまだまだ回復はこれからですよね。
今は涙が出るなら泣いてもいいと思います。
どうしてもつらいときは、旦那さんやお母様に話を聞いてもらうといいと思います。
わたしは、唯一妹にだけ、気持ちを聞いてもらうことができたのですが、とても救われました。
もちろんママリでもいいと思うので、つらくなったらまた相談してくださいね😊😌

退会ユーザー
私も辛かったです。
息子が泣きやまず一緒に大声で泣いてしまったり、
昼間1人だと不安で泣いたりよくしていました。
義実家の何気ない言葉もネガティブに捉えたり、色々落ち込みやすくなっていました。
最初の1ヶ月間は本当に辛かったですが、1ヶ月をすぎるとだんだん良くなってきて、3ヶ月の今は楽しく育児できています!!
辛いときは無理せず、話を聞いてもらったり少しでも休めるときは休んでくださいね^ ^
-
はっち(⍢)
ありがとうございます。
一緒に泣かれてたんですね…
そうですよね。
私も昼間、自分1人に子ども2人だと身体がもう一つあればいいのに…と不安で泣いてしまいます。
1ヶ月はやっぱり大変だったんですね…
でも3ヶ月経って楽しく育児出来てると聞いて安心しました!
ここで相談してみて良かったです!
とりあえず1ヶ月周りに頼ったりしながら、頑張ってみたいと思います!
本当にありがとうございます!- 9月6日

4児のママ♡
結構前の投稿なのにすみません😭
この後どのくらいで安定しましたか?💧
今2歳の息子と生後11日目の新生児を育てて毎日息子に対して我慢してるだろうな寂しい思いしてるだろうなって考えてめっちゃ悩んで毎日泣いてます。
私に笑いかけてくれたりママ一緒に寝ようって言ってくれたりそれだけでも号泣なんです。
1ヶ月経てば落ち着きましたか?😭
はっち(⍢)
ありがとうございます。
今は下の子が黄疸の治療のため入院しているので、病院から近い実家にお世話になっていて、なんとか保っている感じです…。
10歳離れてても同じような気持ちになられていたんですね…。
こんな気持ちのまま一生育児していくのかと不安でしたが、同じように泣いちゃっていた方がいて安心しました!
気持ち、わかってくれてありがとうございます。
泣いちゃってもいいんですね…ありがとうございます。
泣いたらダメだと思うほど、余計に涙が出ちゃうし、もう本当にどうしようかと思っていました。
1ヶ月検診の頃には落ち着かれていたみたいで、とりあえず1ヶ月を目安に頑張ってみます!
旦那にも親にもあまりネガティヴな部分だったり、不安定なところ見せられなくて、いつも笑ってごまかしたりしてましたが、今回は本当にちょっと自分でもおかしいんじゃないかと思い、勇気を出してここで相談してみましたが、同じような方がいて本当に嬉しかったです。
1ヶ月を過ぎた頃には子どもに対して申し訳なく思うことなくなりましたか?
涙が出たり…などもなくなりましたでしょうか?
今は楽しく育児できてますか?
旦那は明るくおもしろいおかげで夜はある程度笑って過ごせたりしますが、日中また涙が出て申し訳ない気持ちになるのかと不安です…。
はる☆ゆい
泣いても大丈夫ですよ😃
本当に、わたしも何しても涙が出てました。
一人っ子で10年手をかけてきた息子のことが気になって気になって…。 息子はちっとも寂しそうではなかったんですけどね😅
でも、本当に1ヶ月くらいしたらスーッと落ち着いて、今では楽しくて仕方ないです。💕
子供に対して申し訳なく思うことはまだ時々はありますが、きっとこれはどこの親にもいつまでも少しはあるのかな?と思っています。でも泣くほどではなくなりました。
とはいえ、産後鬱もありますし、絶対に無理はしないでくださいね😣
本当につらくてたまらなかったら、誰でもいいので相談して早めに対処してくださいね。
はっち(⍢)
ありがとうございます。
同じように泣いてた方がいるとわかっただけで、私本当に救われました。
ありがとうございます。
1ヶ月ですね!
本当安心しました!
泣いても大丈夫って言ってもらえて
本当に嬉しかったですし、
今では楽しくて仕方ないと聞いて
本当に安心しました!
私もあと1ヶ月くらいしたら
楽しめていたらいいなと思いました!
本当にありがとうございます!
そうですよね、きっと他の方も多少なりとも申し訳なく思うことありますよね。
ありがとうございます!
また辛くなったらはる☆ゆいさんに言ってもらったこと思い出して頑張りたいです!
安心要素をたくさん与えて頂いてありがとうございました!
涙流しながらでも頑張りたいと思います!
はる☆ゆい
グッドアンサーありがとうございます。
きっとはっちさんはとても優しいママなんだと思います。
愛情深いからこそ、上のお子さんに対しても下のお子さんに対しても申し訳なく思うのだと思います。
気持ちが落ち着いたら、2人の可愛いお子さんと楽しく毎日過ごせるようになるといいですね💓
まだまだ体も本調子ではなく回復途中だと思うので、ご実家のお力も借りながらゆっくりゆっくりやってくださいね😌
きっと旦那さんやご両親も心配されているのではないかと思いますよ!もっと甘えてもいいと思います😃
お互いがんばりましょうね💕
はっち(⍢)
黄疸の検査のための通院でバタバタしてました💦
私は本当優しくないんです💦
落ち込んでばっかりの母です…。
実父は私を孫を産むための道具みたいにしか思っていませんし、実母も私が孫を産んだから気にしてる…くらいの親なので誰も私のことは気にしてないんです💦
唯一旦那だけが心配してくれてる感じです💦
まだ産後1ヶ月経ってませんが、少しずつ落ち着きを取り戻してきたみたいで、育児が楽しめるようになってきました!
はる☆ゆいさんが泣いても大丈夫って言ってくれたおかげです!
ありがとうございます!
はる☆ゆい
ご両親とあまりうまくいってらっしゃらないのですね…😢
それは辛いですね。
でも旦那さんが優しい方のようでよかったです☺️
それに少しずつ落ち着いてこられたとのこと!育児が楽しめるようにもなってるんですね💓
とても嬉しく思いました😃
またつらくなったら、わたしでよかったらここに返信してくださいね!
いつでも聞きますから💕