※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

外出時のミルクは、お湯を入れるだけの状態で持っていくと便利です。抱っこ紐が使えない場合は、おくるみで包んで手で抱いても大丈夫です。

外出時のミルクについて
明日産後初めての1週間検診があり新生児(生後14日)をつれて外出します。
持ち物にミルクとあったのですが外出時ミルクはどの状態で持っていけばいいですか?
・粉をいれてあとはお湯をいれるだけの状態
・調乳済みの状態
・搾乳したもの
などなど…
ちなみに病院までは5分ほどで外出時間は40分程度かなーと思います。

また一応首座り前から使える抱っこ紐あるのですがまだ怖くて使えず…
おくるみに包んで手で抱いてつれていくでも大丈夫でしょうか…?

コメント

ままり

私は乾いた哺乳瓶に粉ミルクを直接入れて蓋をして運んでいました😊

1週間検診ならおくるみで全然問題ないと思います!
何かあったり看護師さんも助けてくれるので😳

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    お湯はどこかで借りてその場で入れるということでしょうか?

    おくるみで大丈夫とのこと安心しました☺️

    • 5月23日
  • ままり

    ままり


    お湯は持参ですよ!
    私は熱いお湯と白湯の2本を持ち歩いていました😳
    大型のショッピングセンターなどは
    お湯があったりしますがなかなか多くないので持ち歩いた方がいいかと思いますよ😚

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    今後おでかけするときはお湯は持ち歩くようにしたいと思います☺️

    • 5月24日
moony mama

わたしは、
ミルク
哺乳瓶
お湯
別々で持ち歩き、飲ませる前に調乳してましたよ。

ご自宅から近いようですし、おくるみで抱っこで問題ないと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    飲ませる前に調乳されるのですね!
    ありがとうございます。

    おくるみで行こうと思います✨

    • 5月24日
はじめてのママリ

私は混合だったので念の為で粉ミルクを持っていきました!
産院でもらった試供品のスティックタイプの粉ミルクです💡
結局上手いことぐずらず使いませんでしたが😊
病院ならお湯も持っていった方が良いかと思いますが、それだけ近ければ私なら調乳して持っていきますね💡

また、おくるみでも良いかと思いますが、もし徒歩なら5分と言えども今は日差しも強いですし、自分で抱っこだと片手で日傘とかも無理だと思うので抱っこ紐の方が色々と安心じゃないかなーと思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    近場であれば調乳して行った方が楽ってことですね☺️

    病院まではタクシーで行く予定ですが今後日差し強くなってきたら日傘とか色々手がふさがりますね。。。
    抱っこ紐練習します😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦

    • 5月24日
はじめてのママリ

あ、タクシーなんですね😊💡
なら少々荷物が重かろうが大丈夫かもですね(笑)
それに、タクシーなら全然おくるみで大丈夫だと思います✨
日傘はお家に置いて行きましょう(笑)